795: 名無しさん@おーぷん 21/10/26(火)20:30:35 ID:vO.zc.L1
同期が理解出来ない。
去年結婚して今年子供が産まれた。まだ一歳未満のすごく可愛い女の子。
奥さんは働いてるけど育休中だった。
育休中だと職域接種のコロナワクチンとか受けられないらしく、
今かかりつけ医から受付は済ませてて待機中だったらしい。
去年結婚して今年子供が産まれた。まだ一歳未満のすごく可愛い女の子。
奥さんは働いてるけど育休中だった。
育休中だと職域接種のコロナワクチンとか受けられないらしく、
今かかりつけ医から受付は済ませてて待機中だったらしい。
何を思ったのか、同期はそんな奥さんに
「働かないで食う飯って美味いの?」って言ったらしい。
奥さんはとても仕事が優秀で育休中も定期的に辞めないで!と
会社の上司から連絡が来るぐらいの人。
「働いていいの?やったー!」って言われたらしく、
子供は◯◯時にミルク、離乳食、こうなったらオムツ、ちゃんと夜寝かしつけてね。
みたいにあれよあれよって準備させられて、奥さんの会社は託児所があるから
復帰も簡単だったようだ。
でも多分、簡単に見えるけどそれなりに準備と用意してたんだと思う。
復帰したからワクチンも妻子で受けられたらしい。
家の事は同期が帰ってからやる為、その間は旦那である同期が家事と育児半々になった。
ゴミ出しが早くに行かないと混むから嫌だとも。
元々奥さんの方が稼いでたから、同期は同じ分稼ぐ為に残業前提で働いてた。
奥さんは家に帰って一番にするのが夜に物音立てられない掃除をするらしく、
同期は残業後にそれ以外の育児、家事をやってるらしい。
今はそれについて愚痴りまくってるけど、周りから
「家帰ったら綺麗な家があってゴミ出しされてて面倒くさい役所の手続き全部終わってて
お風呂入ってたら温かいご飯が出てくる生活の方が不満だったんでしょw」
って言われてた。
個人的に興味もあって、
妻子がいる綺麗で温かい家庭より何でお金の方を取ったの?って聞いたら
そもそも同期の考え方が違ってて
「そうやって言えば仕事を辞めてパートに変えてくれると思った。
そしたら俺の扶養に入れて得。
それにあの時、奥さんの去年の収入で税金引かれてるからキツかった」
だと。
あれだけ有能な人が何でパートに転身するのか?
ここだけでも意味不明。
続けて
「俺の給料から生活費払ってるのに感謝もしないし労りもなかった。
共働きの時は感謝はしなくていいと思うけど、育休って休みなのに
何であんな堂々としてるか分からない」
ここまで言って、周りが「じゃあお前も育休取れば?」ってバッサリ切られてて
「休みが欲しい訳じゃない」って言ってたけど休みが欲しい以外に何がいいんだ…?
「働かないで食う飯って美味いの?」って言ったらしい。
奥さんはとても仕事が優秀で育休中も定期的に辞めないで!と
会社の上司から連絡が来るぐらいの人。
「働いていいの?やったー!」って言われたらしく、
子供は◯◯時にミルク、離乳食、こうなったらオムツ、ちゃんと夜寝かしつけてね。
みたいにあれよあれよって準備させられて、奥さんの会社は託児所があるから
復帰も簡単だったようだ。
でも多分、簡単に見えるけどそれなりに準備と用意してたんだと思う。
復帰したからワクチンも妻子で受けられたらしい。
家の事は同期が帰ってからやる為、その間は旦那である同期が家事と育児半々になった。
ゴミ出しが早くに行かないと混むから嫌だとも。
元々奥さんの方が稼いでたから、同期は同じ分稼ぐ為に残業前提で働いてた。
奥さんは家に帰って一番にするのが夜に物音立てられない掃除をするらしく、
同期は残業後にそれ以外の育児、家事をやってるらしい。
今はそれについて愚痴りまくってるけど、周りから
「家帰ったら綺麗な家があってゴミ出しされてて面倒くさい役所の手続き全部終わってて
お風呂入ってたら温かいご飯が出てくる生活の方が不満だったんでしょw」
って言われてた。
個人的に興味もあって、
妻子がいる綺麗で温かい家庭より何でお金の方を取ったの?って聞いたら
そもそも同期の考え方が違ってて
「そうやって言えば仕事を辞めてパートに変えてくれると思った。
そしたら俺の扶養に入れて得。
それにあの時、奥さんの去年の収入で税金引かれてるからキツかった」
だと。
あれだけ有能な人が何でパートに転身するのか?
ここだけでも意味不明。
続けて
「俺の給料から生活費払ってるのに感謝もしないし労りもなかった。
共働きの時は感謝はしなくていいと思うけど、育休って休みなのに
何であんな堂々としてるか分からない」
ここまで言って、周りが「じゃあお前も育休取れば?」ってバッサリ切られてて
「休みが欲しい訳じゃない」って言ってたけど休みが欲しい以外に何がいいんだ…?
798: 名無しさん@おーぷん 21/10/26(火)20:55:51 ID:eT.vd.L1
>>795
育児休業は社会的な仕事の代わりに育児という仕事にシフトするためのものであって
実質は休みじゃないよねぇ、会社にとって従業員の休みであるだけで
奥さん、795含めた旦那の会社にも有能で知られてる人のようだし、その点も上手にやったなと
あとは同期が捨てられるか否かニラヲチするのみね
育児休業は社会的な仕事の代わりに育児という仕事にシフトするためのものであって
実質は休みじゃないよねぇ、会社にとって従業員の休みであるだけで
奥さん、795含めた旦那の会社にも有能で知られてる人のようだし、その点も上手にやったなと
あとは同期が捨てられるか否かニラヲチするのみね
コメント一覧
有能な奥さんらしいけど旦那選びの能力は無さそう
ここぞとばかりに仕返ししようとしただけだろ
で、馬鹿だから返り討ちにあった、と
そもそも馬鹿だから理屈なんてないんだよ
報告者もわざととぼけてんのかな
今は「お前が育休取れば?」で男がバッサリ切られる時代なんだな
ようやく本当の共働きの時代になりつつあるのかなー
まして育休取得して半年くらいは賃金の70%近くもらえるし、一体を何言ってんだ
同僚奥、その夫必要?
父親が育休取って家事育児何にもしないで遊んでた話とかさ
管理職世代も、家事育児はお手伝いレベルの達成度でドヤ顔するようなのがまだ少なくないだろうし、ちゃんと子育てに参加するために育休取りたい男性に皺寄せがいくんだろうなぁ…