引用元:何を書いても構いませんので@生活板115

313: 名無しさん@おーぷん 21/11/25(木)23:19:34 ID:a7.ko.L1
母が家事をしなくなって家庭崩壊した
きっかけは父の「そろそろ働いたら?」っていう余計な一言だった

我が家は三人兄弟で、当時上は高校生下二人は中学生
父は「遊んでないで金を入れろ」と母をせっつくようになった
でかくなった子供の世話と家族五人分の家事は父にとってはお遊びと同じだったらしい

父がどんな風に説得したのかは知らないが、母はいつのまにか仕事を見つけてきて
働くようになった

当たり前だけど月収は安かったらしい
給料は低いが拘束時間は長い
父は給料の低さを理由に母に家事を丸投げした

母の仕事は会社が休みでも関係なく、客から電話があれば出て行かないといけないものらしい
朝早く出て行くこともあれば、夜遅く帰ることもあった
父がどれだけ家事を丸投げしようが、母が家にいないんだからどうしようもない
そのことで夜両親が言い争いをしているのを何度も聞いた

まず食事が用意されなくなった
洗濯物もセルフサービスになった
なぜか自分に母の役割が押しつけられそうになったが、家事は親の仕事だろうと断固拒否した
弟たちが飯飯うるさかったが勝手に食えと言って無視した

汚れた体操服を朝出してきて今日いるんだけどと弟にキレられたが
「昨日洗えばよかっただろ」と突き返した
みんなイライラしていた

母が主婦だった時は何もしなくてよかったのに、父が余計なことを言うからいけないって
内心不満が溜まってた
勉強に集中したいのにみんなが家事をさせようとしてくるのが嫌で
絶対にこんな家出て行ってやるって思った

父が県内の大学しか認めないし、費用を出してほしければ家事を手伝えと言うので
祖父に相談して援助してもらった

高校卒業後は祖父の家に転がり込んで、そこから大学へ一時間かけて通った
祖母は家事をしろだなんて強制しないし、お弁当まで作ってくれた
人並みに大学生活を楽しんで就職できた

実家には滅多に帰らなかったが、たまに帰ると
足の踏み場もないような散らかり放題の家になってて住み心地は悪そうだった
母はほとんど家にいないそうで、父と弟たちはすごく太っていた

それから数年後、母から離婚することになったと連絡があり
弟も仕事を見つけて家を出たので、実家には父ともう一人の弟が残った

年末いつ帰ってくると聞かれているが、どうせ家事をしろって言われるんだろうし
今年も無視する予定