419: 名無しの心子知らず 2005/04/26(火) 05:02:18 ID:k2mwGjxz
通勤で電車を利用しないけど、私用でたまに電車を利用したときは
周囲に老人が立っていると、席を譲るようにしている。
一昨年の花見の帰り、すっかり寝入った三歳の息子を抱っこして
電車に乗りました。
歩きつかれたのと、それまで子供を抱っこしていたのとで、
電車に乗った時点で疲労の極致。
すし詰めではないが、空いている座席は見当たらない。
周囲に老人が立っていると、席を譲るようにしている。
一昨年の花見の帰り、すっかり寝入った三歳の息子を抱っこして
電車に乗りました。
歩きつかれたのと、それまで子供を抱っこしていたのとで、
電車に乗った時点で疲労の極致。
すし詰めではないが、空いている座席は見当たらない。
電車に乗るまでは家内と交互に抱っこしていたが、車内で抱きかえると
迷惑になるかなと言うぐらいには混雑している。
下車する駅に着くまでの三十分は抱き続けか、かなりの地獄だなと
息子を抱えたまま悲痛な顔になると、目の前に座っていた老人が立ち上がり
「座りなさい。ほら、ここ、ここ」と席を譲ってくれた。
「いえいえ、平気です。そんなわけにはいきません」と、やせ我慢しようとしたら
「覚えてないんだね。あんた、以前、私に席を譲ってくれたじゃないか」と、
「助かります」と、家内に子供を抱かせて座らせた。
情けは人のためならずと、ちょっと涙が出そうになった。
お爺さん、ありがとうね。
迷惑になるかなと言うぐらいには混雑している。
下車する駅に着くまでの三十分は抱き続けか、かなりの地獄だなと
息子を抱えたまま悲痛な顔になると、目の前に座っていた老人が立ち上がり
「座りなさい。ほら、ここ、ここ」と席を譲ってくれた。
「いえいえ、平気です。そんなわけにはいきません」と、やせ我慢しようとしたら
「覚えてないんだね。あんた、以前、私に席を譲ってくれたじゃないか」と、
「助かります」と、家内に子供を抱かせて座らせた。
情けは人のためならずと、ちょっと涙が出そうになった。
お爺さん、ありがとうね。
420: 名無しの心子知らず 2005/04/26(火) 07:19:16 ID:/ChUqf/Q
>>419
なんてイイ話…。゚(つ´Д)お爺さんも親切のお返しが出来て喜んでらっしゃるよ、きっと。
422: 名無しの心子知らず 2005/04/26(火) 23:52:10 ID:1EO6TCyG
>>419
ええ話じゃ
ええ話じゃ
421: 名無しの心子知らず 2005/04/26(火) 12:22:01 ID:T9XM/sIF
>>419
いい話だ。涙出た。419さんもおじいさんもGJ!
私も昨日バスで席を譲っていただきました。
1歳の娘を抱いてバスに乗ると満席(私だけ立っている状態)だったので
手すりの近くに行ってつかまっていたら
小学校1年生くらいの女の子が小さな声で「どうぞ」と席を譲ってくれました。
後ろのほうに女の子と離れてすわっていたお母さんがもう一人のお子さんと席を詰めていて
女の子はそこに行って座りました。(ちょっと窮屈そう)
お礼を言ったときの女の子のはにかんだ笑顔がかわいかったです。
小さな子に席を譲られたのは初めてでした。
我が娘もこんなふうに育つように子育て頑張りたいと思います。
いい話だ。涙出た。419さんもおじいさんもGJ!
私も昨日バスで席を譲っていただきました。
1歳の娘を抱いてバスに乗ると満席(私だけ立っている状態)だったので
手すりの近くに行ってつかまっていたら
小学校1年生くらいの女の子が小さな声で「どうぞ」と席を譲ってくれました。
後ろのほうに女の子と離れてすわっていたお母さんがもう一人のお子さんと席を詰めていて
女の子はそこに行って座りました。(ちょっと窮屈そう)
お礼を言ったときの女の子のはにかんだ笑顔がかわいかったです。
小さな子に席を譲られたのは初めてでした。
我が娘もこんなふうに育つように子育て頑張りたいと思います。
コメント一覧
何度も同じ人に譲ってないと覚えられるなんて無いw
ただ、主も過去に譲った事がある人だったって事だろうね
譲ったのは別の人かもしれないけどちゃんと善意が帰ってきて良かったと思う
お母さんにいっぱい褒めてもらってるといいな
タイトルの因果応報って悪い方ばかりじゃなくて良い方もあるのか
自分も疲れてただろうにスッと迷わず奥さんを座らせる事といい、本当にイケメン過ぎる
別に悪い事して顔を覚えられるわけじゃなくて、良い事をして覚えられるわけだから問題なくない?
偽善者とかって思われるのが嫌だって言うなら、そう思う人の心が貧しいだけなんだから気にすることないし。
嬉しくて。
よく利用してるコンビニとかで店員にいつもありがとうございますって言われたら一生行かないタイプでしょ
たくさんいる人の中の一人として認識されているだけで個人的に興味を持たれているわけじゃないよ
安心して