引用元:その神経がわからん!その50
935: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金)22:23:12 ID:7TN.ng.aj
私が今日遭遇したその神経がわからん話を聞いてください。
ほぼ定時に仕事が終わって、乗降の多い駅からたまたま座れた。
今日は疲れる一日だったからぼんやりスマホ眺めてたら、
そこから数駅先で親子連れが乗ってくるのが視界の隅に見えた。
母親と、浴衣みたいのを着てるっぽい5〜6才くらいの女の子。
ほぼ定時に仕事が終わって、乗降の多い駅からたまたま座れた。
今日は疲れる一日だったからぼんやりスマホ眺めてたら、
そこから数駅先で親子連れが乗ってくるのが視界の隅に見えた。
母親と、浴衣みたいのを着てるっぽい5〜6才くらいの女の子。
「今日は町内でお祭りがあったからその帰りだな。席譲ってあげようかな」と思ってたら、
その子が母親に「ねー、席ないよー座りたーい」って言ったんだよね。
なんか、その口調がやけにいやらしい言い方だな、って思ってちょっと止まってたら、
「あー、早く座りたいなー。おっとっとっと、あぶなーい」って、
明らかにわざと前や後ろによろけながら、5〜6人掛けの座席の端に座ってる
私に向かって言ってきてるわけ。
その言い方とわざとよろけてる姿が、直視してないけど
ほんと気持ち悪くて、気付かないふりしてガン無視した。
その子、おおげさじゃなく5分くらいそれを続けてて、そのうち諦めたのか、
壁に寄りかかってる母親のところに行ってからもずっとぐだぐだ。
その一駅先くらいで少し人が降りて子どもが座ったんだけど、
そこからも「今〇〇食べたい」って降りるまでゴネてた。
いつもなら未就学児くらいまでは譲るんだけど、あの気持ち悪さは無理。
気持ち悪さに拍車がかかる気がして最後まで顔は見なかった。
んで、直後までは子どもの気持ち悪さにばかり気が行ってたんだけど、あとから考えたら、
あの子どもの言動をいさめたり一切しなかった母親の方がやばい気がしてきた。
私のいる地域は優先席がかなり良好に機能してて、よっぽどラッシュじゃなきゃ
空いてるんだからそっち行けばいいのに、
優先席の遠い車両の逆側に乗り込んでくるとか。
同じくらいの子どももいるけどマジで神経わからんと思った。
その子が母親に「ねー、席ないよー座りたーい」って言ったんだよね。
なんか、その口調がやけにいやらしい言い方だな、って思ってちょっと止まってたら、
「あー、早く座りたいなー。おっとっとっと、あぶなーい」って、
明らかにわざと前や後ろによろけながら、5〜6人掛けの座席の端に座ってる
私に向かって言ってきてるわけ。
その言い方とわざとよろけてる姿が、直視してないけど
ほんと気持ち悪くて、気付かないふりしてガン無視した。
その子、おおげさじゃなく5分くらいそれを続けてて、そのうち諦めたのか、
壁に寄りかかってる母親のところに行ってからもずっとぐだぐだ。
その一駅先くらいで少し人が降りて子どもが座ったんだけど、
そこからも「今〇〇食べたい」って降りるまでゴネてた。
いつもなら未就学児くらいまでは譲るんだけど、あの気持ち悪さは無理。
気持ち悪さに拍車がかかる気がして最後まで顔は見なかった。
んで、直後までは子どもの気持ち悪さにばかり気が行ってたんだけど、あとから考えたら、
あの子どもの言動をいさめたり一切しなかった母親の方がやばい気がしてきた。
私のいる地域は優先席がかなり良好に機能してて、よっぽどラッシュじゃなきゃ
空いてるんだからそっち行けばいいのに、
優先席の遠い車両の逆側に乗り込んでくるとか。
同じくらいの子どももいるけどマジで神経わからんと思った。
936: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)07:36:09 ID:lek.ja.8t
その間母親は何してたの?
あとなんでその子にターゲットにされたの?
最近他になんかおかしなこと起きてない?
あとなんでその子にターゲットにされたの?
最近他になんかおかしなこと起きてない?
938: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)08:07:17 ID:6Jv.sh.mt
>>936
なんかの発作?
なんかの発作?
937: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)08:04:12 ID:s6X.c8.sr
>>935
そういう厭らしいことをしたら譲ってもらえる
なんて成功経験を積ませないのは大事なこと
そういう厭らしいことをしたら譲ってもらえる
なんて成功経験を積ませないのは大事なこと
939: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)09:02:41 ID:QAE.4u.xz
>>935
何年か前に似たようなシチュエーションを目撃したことがある
やはり5〜6歳くらいの女の子
「あやかちゃん(仮名)座りたいのぉ〜!足が痛いのぉ〜!」と膝をさすってクネクネしながら座席の人をちら見
母親は「そんなに長い時間じゃないから我慢しなさい!クネクネしないでちゃんと立ちなさい!」とイラつきながらきつい口調で叱責
子供は口とんがらかして拗ねたもののまっすぐ普通に立ってたww
あー、こりゃ父親かジジババが相当甘やかして言いなりになってるんだろうな〜、と心から母親に同情したわ…
意図せずとも結果的に周りから嫌われる人間に育てるのは優しい虐待だと思う
何年か前に似たようなシチュエーションを目撃したことがある
やはり5〜6歳くらいの女の子
「あやかちゃん(仮名)座りたいのぉ〜!足が痛いのぉ〜!」と膝をさすってクネクネしながら座席の人をちら見
母親は「そんなに長い時間じゃないから我慢しなさい!クネクネしないでちゃんと立ちなさい!」とイラつきながらきつい口調で叱責
子供は口とんがらかして拗ねたもののまっすぐ普通に立ってたww
あー、こりゃ父親かジジババが相当甘やかして言いなりになってるんだろうな〜、と心から母親に同情したわ…
意図せずとも結果的に周りから嫌われる人間に育てるのは優しい虐待だと思う
コメント一覧
もちろんその場で叱ったし、譲ってくれようとした人がいてもお礼だけ言って絶対に子供には座らせなかったけど。
子供にやられると相当恥ずかしいのに、平然と放置してるかーちゃんがありえないわ。
自ら同情誘う演技する5歳児とか末恐ろしいわwww
これとは違うが「僕今日お熱あるみたい。こういう時はオレンジジュースとか飲むといいらしいんだよね(チラチラ)」と祖母に強請ってた小学生がいたわ
祖母はガン無視だったけどw
こういう狡い子どもってどうやったら育つんだか
父親だかにゲンコツもらいながら1000円分ゲットしたガキがいたわ
殴る親も大概だが、ゴネ得を味わったガキもえげつない
その場で叱って周囲に気遣うお母さんならむしろ
大変ですね、頑張って、としか思わないから大丈夫
助かるわ
根性悪いクソ女に成長してみんなに嫌われる人生を歩むんやろな
の予防線が笑える
多分、親が厳しくしつけてるみたいですげー空いてる車両内で
父親は座って「突っ立ってないで座りなさい」と子供に促したが
子供は「子供は鍛えなあかんのでしょ?我慢する!」と座らない
父親は「空いてるときは座ってええんや」と強く促しても
「甘えたらあかんっていつも言ってるやん!!」
って頑なに座らなかった。
大人の反応見て行動するんだよね。子供の保育園にもいた。誰かと喧嘩になって、相手が泣いて注目浴びると、その子も泣きはじめて、叩かれてないのに「相手に叩かれた!」って嘘言ったり、めちゃくちゃお世辞を言ってきたり、チラッチラッをしてくる子。子供らしくてかわいいとかじゃなく、私はサイコパスやんと思ってその子を見てた。あれって親の教育なの?サイコパスなら生まれつきだな。
たまには外出ような
そうする
それはそれでうるせえなw