874: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 00:06:58.21 ID:iZS5y2GB.net
仕事の大先輩の話。
娘さんが2歳のときに離婚。
奥さんが育児拒否したので、男手一つで娘さんを立派に育て上げて
国立大学まで進学させたそうです。
その娘さんが先日結婚。
かなりの良縁だったそうですが、相手の家がとても世間体を気にして
「父子家庭の娘との結婚披露宴なんて恥ずかしくてできない」と
破談になりかけたとか。
娘さんが2歳のときに離婚。
奥さんが育児拒否したので、男手一つで娘さんを立派に育て上げて
国立大学まで進学させたそうです。
その娘さんが先日結婚。
かなりの良縁だったそうですが、相手の家がとても世間体を気にして
「父子家庭の娘との結婚披露宴なんて恥ずかしくてできない」と
破談になりかけたとか。
で、その大先輩はどうしたかというと
別れた奥さんが社会的地位の高い男性と再婚していたので
その夫婦を「両親」として披露宴に出席させる、自分は出ない
ということで話を付けた。
娘さんは泣いて反対し、それなら結婚をやめるとまで言ったものの
大先輩は娘さんを説得して自分抜きの披露宴を行ったとのこと。
当日は別れた元妻夫妻が両親役を無難にこなし
元妻は感極まってないたとかなんとか。
なんかいろいろな人達(大先輩も含めて)スレタイ。
別れた奥さんが社会的地位の高い男性と再婚していたので
その夫婦を「両親」として披露宴に出席させる、自分は出ない
ということで話を付けた。
娘さんは泣いて反対し、それなら結婚をやめるとまで言ったものの
大先輩は娘さんを説得して自分抜きの披露宴を行ったとのこと。
当日は別れた元妻夫妻が両親役を無難にこなし
元妻は感極まってないたとかなんとか。
なんかいろいろな人達(大先輩も含めて)スレタイ。
875: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 00:14:18.07 ID:ysXBggQr.net
>>874
いい話みたいに書いてるけど、要は一人娘の幸せより
娘を玉の輿に乗せて自分の老後安泰を選んだってことだろ?
いい話みたいに書いてるけど、要は一人娘の幸せより
娘を玉の輿に乗せて自分の老後安泰を選んだってことだろ?
887: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 10:22:49.85 ID:g4i3PYRK.net
>>875
頭、悪いなぁ。
頭、悪いなぁ。
876: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 00:28:34.27 ID:saZrsgQ5.net
>>875
良い話には書いてないでしょ
先輩も含めてその神経がわからんって書いてあるし
良い話には書いてないでしょ
先輩も含めてその神経がわからんって書いてあるし
877: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 00:35:29.57 ID:T76UKcPz.net
>>875
これがいい話風にみえるならよほど幸せだよ
娘さんは義理家族といい関係になれるわけないし、恥ずかしいとまでいう人に援助なんてしないでしょ
事情知ってる親族には親不孝と思われるかもしれないしね
ひたすらに娘さんがかわいそうだよ
これがいい話風にみえるならよほど幸せだよ
娘さんは義理家族といい関係になれるわけないし、恥ずかしいとまでいう人に援助なんてしないでしょ
事情知ってる親族には親不孝と思われるかもしれないしね
ひたすらに娘さんがかわいそうだよ
878: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 00:53:13.84 ID:qOX9XUYq.net
>>877
これからが思いやられるよな
何があっても旦那さんが守ってくれる&今後の行い次第で考えを改めてくれるようならいいけど
色々価値観違いそうだからキツそうだわ
これからが思いやられるよな
何があっても旦那さんが守ってくれる&今後の行い次第で考えを改めてくれるようならいいけど
色々価値観違いそうだからキツそうだわ
879: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 01:04:40.64 ID:jzFP3Kq3.net
>>874
娘さんが離婚しなかったら奇跡。
娘さんが離婚しなかったら奇跡。
883: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 01:38:26.08 ID:wNmOqVFk.net
>>874
うわ娘さん大丈夫かな 大切な父親をそんな風に言われる家に嫁ぐなんて
もしドラマだったら直前で娘が結婚キャンセル、父は怒り狂うが娘はこれで良かったのだと言い
結局数年後別の人と幸せになり孫も産まれましたとさってなるのにね ああ…
うわ娘さん大丈夫かな 大切な父親をそんな風に言われる家に嫁ぐなんて
もしドラマだったら直前で娘が結婚キャンセル、父は怒り狂うが娘はこれで良かったのだと言い
結局数年後別の人と幸せになり孫も産まれましたとさってなるのにね ああ…
884: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 01:42:14.66 ID:AnZzz0Lw.net
>>883
同意
それで娘さんが幸せになるのかなって思ってしまうし
向こうの親はまあ親としてなんかいろいろ思っちゃうのかなと無理すれば理解できなくはないが
夫になる人が娘さんと一緒になって親戦ってくれないのかよとか
なんか嫌な話聞いてしまった感が半端ない
同意
それで娘さんが幸せになるのかなって思ってしまうし
向こうの親はまあ親としてなんかいろいろ思っちゃうのかなと無理すれば理解できなくはないが
夫になる人が娘さんと一緒になって親戦ってくれないのかよとか
なんか嫌な話聞いてしまった感が半端ない
コメント一覧
同じく
嫁にいかせるのはどうかとまずは心配しないんかな
代役立てた所で向こうの家の本質はなんも変わらず
しかも良縁とか言っちゃってるしw
そんな偏見丸出しの家とよく愛する娘結婚させられるなぁ
私なら絶対無理
そもそも披露宴だけ揃ってても電撃再婚しても父子家庭として育ってきた年月は変わらない時点でなにかにつけて「これだから片親は」って言われ続けるだけだわな
ひたすら娘が不幸になっていく序章の話だわ
とにかく早いうちに人生やりなおせていたらいいね
娘は離婚してそうだな
強行結婚させるなんて神経わからん先輩だな
よっぽど娘を手放したかったんだな