424: ◆0lcgcQtP4I 2015/09/02(水) 03:37:59.94 ID:RakbtxnT.net
まだ参列していないので、ここに書いていいのか分からないけど。
知人の結婚式で、ウェルカムボードの作成をお願いされた。
あまり得意ではないが、以前私の式の時にその知人に作成してもらった
経緯があったため、今度は…という形で依頼をされた。
依頼を受けた時に
『あくまで私は得意分野ではないので、思っていたような
仕上がりになるかはわからないし、作成キットのようなものを使う予定だ』
と伝え、それでも良ければ…と依頼を受けた。
知人の結婚式で、ウェルカムボードの作成をお願いされた。
あまり得意ではないが、以前私の式の時にその知人に作成してもらった
経緯があったため、今度は…という形で依頼をされた。
依頼を受けた時に
『あくまで私は得意分野ではないので、思っていたような
仕上がりになるかはわからないし、作成キットのようなものを使う予定だ』
と伝え、それでも良ければ…と依頼を受けた。
そして、デザインを考えなければいけないので、ネットで
いくつか画像を探し『この中ならどれが一番理想に近い?』と確認していたのだが、
「これかな〜』と言うものの、金銭的な話は一切されない。
予算の具合によって、ボードのグレードも変わるし
どういうものを作れば良いのかが分かるんだけどな…と思いつつ、キットを使うと
1万円くらいしそうだったので、キットではなく、材料を買って
作成することにしたので最低でも2千円ほどかかるなと思い、
『こちらから提示するのはあれなんだけど、予算は2千円ほどで考えればいいかな?』
と送ったところ、その日は返事がこなかった。
翌日になり『予算は彼と相談してみるね』と来たのだが、この文面を察するに
タダで作らせようとしてたのか…と疑ってしまった。
ちなみに、以前お願いした時はイラストを描いてくれたのだが、材料費込みで
お礼を渡そうとしたところ
『材料費も板ぐらいしかかかってないから、受け取れない。
その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
と言われていた。
ただ、今回はイラストではないし、材料費もそこそこかかりそうなものだったから、
先に金額を提示してくれると割り切って作りやすいのにな…とモヤっとしてしまった。
ちなみに、その知人の式には夫婦で参列予定。
二次会の司会も頼まれている。
私の式の時は、身内のみで挙式したためご祝儀は一切受け取っていない。
今回、2人分のご祝儀は負担するわ二次会の司会もするわ材料費も負担するわ…だと
こちらの負担が大きくないか?と思い、本気で常識を疑ってしまった。
ちなみに旦那は『それくらいの金額なら、こっちで負担すればいいだろ』
と取り合ってくれない。
負担額の問題じゃなくて、あちらの誠意の示し方に問題があると思うのだが…
いくつか画像を探し『この中ならどれが一番理想に近い?』と確認していたのだが、
「これかな〜』と言うものの、金銭的な話は一切されない。
予算の具合によって、ボードのグレードも変わるし
どういうものを作れば良いのかが分かるんだけどな…と思いつつ、キットを使うと
1万円くらいしそうだったので、キットではなく、材料を買って
作成することにしたので最低でも2千円ほどかかるなと思い、
『こちらから提示するのはあれなんだけど、予算は2千円ほどで考えればいいかな?』
と送ったところ、その日は返事がこなかった。
翌日になり『予算は彼と相談してみるね』と来たのだが、この文面を察するに
タダで作らせようとしてたのか…と疑ってしまった。
ちなみに、以前お願いした時はイラストを描いてくれたのだが、材料費込みで
お礼を渡そうとしたところ
『材料費も板ぐらいしかかかってないから、受け取れない。
その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
と言われていた。
ただ、今回はイラストではないし、材料費もそこそこかかりそうなものだったから、
先に金額を提示してくれると割り切って作りやすいのにな…とモヤっとしてしまった。
ちなみに、その知人の式には夫婦で参列予定。
二次会の司会も頼まれている。
私の式の時は、身内のみで挙式したためご祝儀は一切受け取っていない。
今回、2人分のご祝儀は負担するわ二次会の司会もするわ材料費も負担するわ…だと
こちらの負担が大きくないか?と思い、本気で常識を疑ってしまった。
ちなみに旦那は『それくらいの金額なら、こっちで負担すればいいだろ』
と取り合ってくれない。
負担額の問題じゃなくて、あちらの誠意の示し方に問題があると思うのだが…
425: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 06:52:17.98 ID:tn1Jpzpi.net
向こうがお礼を受け取ってないなら、こっちも2000円くらいは持つべきじゃないの
むこうに出すべきお礼を今回のボードに充てんした、と思って
むこうに出すべきお礼を今回のボードに充てんした、と思って
426: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 07:06:05.37 ID:D0KG3vAl.net
得意じゃないなら拒否すれば良かったのに
だから今苦しむ
適当にやるしかないんじゃない
だから今苦しむ
適当にやるしかないんじゃない
427: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 07:58:56.67 ID:h2xWU8Gz.net
>>424
向こうが受け取ってないならこっちも受け取らないのが普通だろうね。お金をかけずにできないのは自分の実力の問題。
御祝儀も自己都合でしょ。そういう場が無かったんだから文句を言ってもしょうがない。
まあ、2,000円程度の負担を自分で決められない友達も大概だが。
向こうが受け取ってないならこっちも受け取らないのが普通だろうね。お金をかけずにできないのは自分の実力の問題。
御祝儀も自己都合でしょ。そういう場が無かったんだから文句を言ってもしょうがない。
まあ、2,000円程度の負担を自分で決められない友達も大概だが。
428: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 09:23:23.99 ID:tOZs2xad.net
>『材料費も板ぐらいしかかかってないから、受け取れない。
>その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
この時点でただで引き受けるってことになったんじゃないの?
そう読めるけど
それにイラスト描いてくれたんでしょ
確かに材料費はあまりかからなかったかもしれないけど技術料かかってるんだよ
ご祝儀受け取らなかったのもあなた都合でしょ
>その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
この時点でただで引き受けるってことになったんじゃないの?
そう読めるけど
それにイラスト描いてくれたんでしょ
確かに材料費はあまりかからなかったかもしれないけど技術料かかってるんだよ
ご祝儀受け取らなかったのもあなた都合でしょ
430: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 10:08:11.79 ID:YvgPf+QD.net
うん、友人がモヤっとしてそうで可哀相。
友人だって絵を描いただけでもキャンパス代とか多少はお金かかってるでしょうに。
友人だって絵を描いただけでもキャンパス代とか多少はお金かかってるでしょうに。
432: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 11:49:01.51 ID:uSoskT0T.net
>>430
友人のほうが>>424との今後の付き合い方考え直しているかもね
友人のほうが>>424との今後の付き合い方考え直しているかもね
433: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 11:53:17.92 ID:tOZs2xad.net
ウエルカムボード作ってあげて
お金はいらないから自分のときはよろしくと約束したはずなのに
2千円徴収する気かよ
常識疑うわーって
友達は思ってるだろうね
お金はいらないから自分のときはよろしくと約束したはずなのに
2千円徴収する気かよ
常識疑うわーって
友達は思ってるだろうね
434: 愛と死の名無しさん 2015/09/02(水) 11:55:36.16 ID:8mqv4V8i.net
>>424
> 今回、2人分のご祝儀は負担するわ二次会の司会もするわ材料費も負担するわ…だと
> こちらの負担が大きくないか?と思い、本気で常識を疑ってしまった。
> 負担額の問題じゃなくて、あちらの誠意の示し方に問題があると思うのだが…
ここまでモヤモヤがたまっているなら、式や二次会は欠席した方がいい
その分、ウェルカムボード作成に集中したら2千円くらい負担できるんじゃない?
> 今回、2人分のご祝儀は負担するわ二次会の司会もするわ材料費も負担するわ…だと
> こちらの負担が大きくないか?と思い、本気で常識を疑ってしまった。
> 負担額の問題じゃなくて、あちらの誠意の示し方に問題があると思うのだが…
ここまでモヤモヤがたまっているなら、式や二次会は欠席した方がいい
その分、ウェルカムボード作成に集中したら2千円くらい負担できるんじゃない?
439: ◆0lcgcQtP4I 2015/09/02(水) 22:33:47.96 ID:RakbtxnT.net
>>425>>434
ここまでレスがつくとは。
確かに、今のままなら参列するのも
素直に祝えないだろうから、考え直した方がいいのかも。
思った以上に、私の方が非常識な考え方をしているようなので、
もう一度冷静に考えてみます。
ここまでレスがつくとは。
確かに、今のままなら参列するのも
素直に祝えないだろうから、考え直した方がいいのかも。
思った以上に、私の方が非常識な考え方をしているようなので、
もう一度冷静に考えてみます。
440: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 00:01:58.19 ID:/b/TXWw+.net
>>439
ウェルカムボードに関しては自分の時はお金を払っていないんだからお金を貰うのはおかしい。
そして、ご祝儀も貰うのを辞退したのは430の勝手なんだから式に参列するなら渡すべきでしょ。
ウェルカムボードに関しては自分の時はお金を払っていないんだからお金を貰うのはおかしい。
そして、ご祝儀も貰うのを辞退したのは430の勝手なんだから式に参列するなら渡すべきでしょ。
441: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 00:16:23.96 ID:gWnryj3x.net
>>439
考えなおすにしても
二次会の司会引き受け、式も出席の返事をしたなら
今更断るのはもっと非常識だよ
どうしても欠席したいならウエルカムボードはお金貰わずきちんとつくったうえで
ご祝儀一万包んで欠席だな
その友達と共通の友達全部失う覚悟があるならそうすればいいんじゃないか
考えなおすにしても
二次会の司会引き受け、式も出席の返事をしたなら
今更断るのはもっと非常識だよ
どうしても欠席したいならウエルカムボードはお金貰わずきちんとつくったうえで
ご祝儀一万包んで欠席だな
その友達と共通の友達全部失う覚悟があるならそうすればいいんじゃないか
442: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 00:26:06.75 ID:P7iTsCJe.net
>>439
二次会の司会は他の人に頼まないといけないから
なるべく早く欠席の連絡を入れた方がいいよ
二次会の司会は他の人に頼まないといけないから
なるべく早く欠席の連絡を入れた方がいいよ
444: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 10:37:10.35 ID:9n8Ez2wg.net
これは>>439が酷すぎる
イラストは本当に時間も手間もかかるし、何よりあなたのために心を込めて描いてくれたんだろうにこの仕打ち・・・
イラストの市販品の価格はほとんど人件費・手間賃なんだよ
自分の負担が大きいから云々言ってるけど要約してみれば、タダ同然のイラストと比較して材料費2000円すら惜しいって受け取れるよ
広告業界に勤務しているから本当にこういう人は腹が立つ
美容師の友人にもタダでちゃっちゃと切ってとか言っちゃうセコケチと同じ匂いがする
ごめん、ついついヒートアップしちゃった
イラストは本当に時間も手間もかかるし、何よりあなたのために心を込めて描いてくれたんだろうにこの仕打ち・・・
イラストの市販品の価格はほとんど人件費・手間賃なんだよ
自分の負担が大きいから云々言ってるけど要約してみれば、タダ同然のイラストと比較して材料費2000円すら惜しいって受け取れるよ
広告業界に勤務しているから本当にこういう人は腹が立つ
美容師の友人にもタダでちゃっちゃと切ってとか言っちゃうセコケチと同じ匂いがする
ごめん、ついついヒートアップしちゃった
445: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 11:11:07.30 ID:LCjjdhVj.net
430はたしかにアレだけど
さんざん出てる同じような内容をレスする方もなんだかな
さんざん出てる同じような内容をレスする方もなんだかな
446: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 12:57:05.42 ID:7hrXkpYR.net
430叩かれすぎて不憫でわろたw
まあ、アレコレ任せる相手もイラっとするし、
神経質そうな>>439も面倒臭そうだし、元々合わなそうだから
お互いフェードアウトする良い機会だから良かったんじゃないの
>>445も気に食わないレスはスルーすればいいのに
まあ、アレコレ任せる相手もイラっとするし、
神経質そうな>>439も面倒臭そうだし、元々合わなそうだから
お互いフェードアウトする良い機会だから良かったんじゃないの
>>445も気に食わないレスはスルーすればいいのに
447: 愛と死の名無しさん 2015/09/03(木) 16:16:13.50 ID:h47lSzOG.net
こういうのは安請け合いしちゃうと何かとトラブルの元になるね。
448: 愛と死の名無しさん 2015/09/04(金) 01:12:29.96 ID:RM1SbbNi.net
>>447
自分は頼んだ側だけどわかりすぎる
「結婚式後のお礼状のデザインやってあげるよ」と義妹が言ってくれたけど、想像してたものと違うので「やり直しするか、データ貸してくれ」と連絡したら「忙しいさなかやったのにくぁwせdrftgyふじこ」な感じになったんで、結局自分で素材探して作り直した
以来、4年義妹に会ってない
最近また娘が産まれたんで、「写真送ってくれたら…」と言ってきた
現在スルー検定中
そして近々フォトブック作る予定なので今自分で編集してる
自分は頼んだ側だけどわかりすぎる
「結婚式後のお礼状のデザインやってあげるよ」と義妹が言ってくれたけど、想像してたものと違うので「やり直しするか、データ貸してくれ」と連絡したら「忙しいさなかやったのにくぁwせdrftgyふじこ」な感じになったんで、結局自分で素材探して作り直した
以来、4年義妹に会ってない
最近また娘が産まれたんで、「写真送ってくれたら…」と言ってきた
現在スルー検定中
そして近々フォトブック作る予定なので今自分で編集してる
474: 愛と死の名無しさん 2015/09/06(日) 16:15:33.50 ID:928pVpp2.net
>>439
これ、なんでこの人が叩かれているのかわからない
友人の得意分野はイラストとかのデザイン関係で、
この人の得意分野は司会とかなんじゃないの?
得意分野ってことでのトレードなら、もう司会で十分じゃん
これ、なんでこの人が叩かれているのかわからない
友人の得意分野はイラストとかのデザイン関係で、
この人の得意分野は司会とかなんじゃないの?
得意分野ってことでのトレードなら、もう司会で十分じゃん
475: 愛と死の名無しさん 2015/09/06(日) 17:19:02.06 ID:gRnPL9CF.net
司会とか得意分野トレードとか突然どこから出てきたんだ?
476: 愛と死の名無しさん 2015/09/06(日) 17:33:52.03 ID:928pVpp2.net
>>475
だって、430の披露宴関係で友人は司会とかやってくれたわけじゃないんでしょ?
なんかデザインで食ってるような>>444が文句言ってるけど、
逆に>>439が人前で話をすることが生業な人だとしたら、どうなの?
同じように、プロに簡単に頼むなよってような話でしょ?
現時点で>>439には、司会+ウェルカムボード作成って作業があるのに
だって、430の披露宴関係で友人は司会とかやってくれたわけじゃないんでしょ?
なんかデザインで食ってるような>>444が文句言ってるけど、
逆に>>439が人前で話をすることが生業な人だとしたら、どうなの?
同じように、プロに簡単に頼むなよってような話でしょ?
現時点で>>439には、司会+ウェルカムボード作成って作業があるのに
478: 愛と死の名無しさん 2015/09/06(日) 21:26:19.42 ID:4bAv0Q+r.net
むしろ素人だから、両方やってよね(作業量2倍)って考え方もあるんじゃない?
まあ、素人(特に司会)に任せるってどーなの? って感じだけどな(ハナホジ
まあ、素人(特に司会)に任せるってどーなの? って感じだけどな(ハナホジ
コメント一覧
自分の時に作って貰って、引き受けたならお祝いとして無料でやれよ。2000円ぽっちも払えないの?
材料費言われた時ドン引きしたろうな
もういっそ自分の時みたいに材料費安く済む方法で相手の希望聞かずにやればいいよ
まず先に自分が自分の時に「お願い」してる
お金を渡そうとしたとあるけど、逆に言えばできるまでお金の話はしてなかったと読み取れる
で、代わりに私の時は「お願い」とされてるわけだ
イラストじゃないと言うが、手間を考えれば材料費を自分で出して同じクオリティで仕上げる方が楽まである
そして旦那の出せばいいじゃない、に対して相手は誠意がないと言うが、誠意を持って金を要求すべきでないのはこの人の方だ
叩かれるほどじゃないと言う人は自分の交友関係改めた方がいい
この人は一貫して金、そして自分が損しない事しか考えてないぞ
引き出物ランクアップとかさ
金銭的な話では常識はずれの判断がちょっと早いと思う
それより面倒くさいなって思った
素人にウェルカムボード作らせて司会までさせるのは大親友レベルの関係性かつ相手が乗り気じゃないとやっちゃいけないと思うわ…
普通は司会やったら幾らかお礼貰えるよな
わざわざやる前に金額の話する方が嫌らしいというか下品だと思うわ
そこまで任されるて親友レベルだよな
相手は親友だと思ってたけど投稿主は損得でしか相手を見てなかったのかもな
銭ゲババアにはこれだけでOK
※3はひきこもり確定だな、世間知らずにもほどがある
だって司会って頼んだら安くても5000円はかかるよ
参列分のご祝儀は当然払う物としても、ウェルカムボードか司会かのどちらか片方負担が妥当でしょ
どう見ても知人が、最初に小さい恩を押し付けて、その後倍の利益を得ようとしているように見えるよ
うん、普通に「お車代」として用意するか会費なしにするかする。たぶん引き出物もグレードアップするつもりだったんじゃないかなぁ。大体、ご祝儀の半分以上は飲食代にあたるんだし、それなボード代もらわなくたって差し引き大してないよね…この人ほんとに、結婚式あげた経験者なんだろうか。
あと披露宴じゃなく二次会の司会なら新郎新婦より主催スタッフとの話し合いだろ。既に新郎側のスタッフと打ち合わせしてるはずだが?こいつ、二次会とか知らないんじゃないの?創作くさい。
それはこいつが断ればいい話だろ。約束はウェルカムボードだけだからって。
話し合いもできないぼんくらならしらんけど。
お前友達いる?
いないと思うよ。
タダで作らせたりしようとしてるとは限らんよ
結婚式のことだからどんなことでも相談しないとあかんし