69: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 15:27:39.68 ID:OhZpLKfr.net
漢字は伏せるけど「らい」という名前を付けた
意味もしっかり子供の将来を考えて付けたし、画数もすごく良くて満足してた
だけど乳児の予防接種で病院に行ったら隣に座ってたおばあちゃんに話しかけられて、
月齢とか色々話して、名前を「らい」と言ったら
こそっと、それ病気の名前よって言われた
家に帰って「らい 病気」で調べたらハンセン病の昔の名前で、
体の曲がった人達の画像とかが沢山出てきた
意味もしっかり子供の将来を考えて付けたし、画数もすごく良くて満足してた
だけど乳児の予防接種で病院に行ったら隣に座ってたおばあちゃんに話しかけられて、
月齢とか色々話して、名前を「らい」と言ったら
こそっと、それ病気の名前よって言われた
家に帰って「らい 病気」で調べたらハンセン病の昔の名前で、
体の曲がった人達の画像とかが沢山出てきた
おばあちゃんに言われるまでは誰と病気の名前だとか言われなかったけど、
裏では皆酷い名前付けたなぁって呆れてたんだろらうかと思うと
手が震えて吐きそうにねる
でもらいがつく名前で調べてみたら
らいやとからいたとかいたし、そこまで気にすることじゃないんだろうか
それとも今すぐ改名できるようにしたほうがいいんだろうか
裏では皆酷い名前付けたなぁって呆れてたんだろらうかと思うと
手が震えて吐きそうにねる
でもらいがつく名前で調べてみたら
らいやとからいたとかいたし、そこまで気にすることじゃないんだろうか
それとも今すぐ改名できるようにしたほうがいいんだろうか
70: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 15:45:48.59 ID:HlhWAeOV.net
らい だけだと、直結でライ病を連想はしない
りん もいっぱいいるけど、淋病を連想する人は少ないだろうし
まあ、リンのように名前の響きとして定着してないから
引っかかる人はいるかもしれないってレベルじゃないかな
りん もいっぱいいるけど、淋病を連想する人は少ないだろうし
まあ、リンのように名前の響きとして定着してないから
引っかかる人はいるかもしれないってレベルじゃないかな
71: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 16:15:06.64 ID:BzK01scH.net
私はらいと聞いて真っ先に「らい病」が思い浮かんだわ
>>70が書いたようにりんで「淋病」は思い浮かばなかったけど定着率の問題だね
個人的に「らい」を耳で聞いて良い名前だとは思わないw
というか名前と認識できないww
>>70が書いたようにりんで「淋病」は思い浮かばなかったけど定着率の問題だね
個人的に「らい」を耳で聞いて良い名前だとは思わないw
というか名前と認識できないww
72: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 16:20:09.15 ID:w8RVJbmy.net
淋病は淋とは言わず淋病と言うけど
らい病は病を略してらいと言うことがあるからでは
らい病は病を略してらいと言うことがあるからでは
73: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 16:31:03.87 ID:9vfKrDAC.net
>>69
ライはなぁ…
しかも今は差別用語として禁止されてる用語だしなぁ。
ライはなぁ…
しかも今は差別用語として禁止されてる用語だしなぁ。
74: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 16:32:18.51 ID:OVSw1HLJ.net
うん淋病は病がついてはじめて淋病で、リンじゃ意味不明、淋の字ならさすがにマズイけど
でも癩(らい)病は「癩」「らい」だけでも通じちゃうから・・・
止め字があればまだしも(竜雷太なら思わないし)、
癩病を脇に置いとくとしても、ちょっと微妙な響き・・・2次元風と言うか
意味もしっかり考えて、とは言うけど、
正直どんな字が当たってても結構アレな仕上がりになってそうな気が
手が震えて吐きそうとまで言う人にずけずけ言っちゃってごめんね、
今更だけど、ちゃんと読める字が当ててあればまだいいんじゃないかと思う、
ご自身も含め、若い方は癩病ご存じないようだし
(でも両家の親御さんとかも・・・気づかないんだねえ・・・)
でも癩(らい)病は「癩」「らい」だけでも通じちゃうから・・・
止め字があればまだしも(竜雷太なら思わないし)、
癩病を脇に置いとくとしても、ちょっと微妙な響き・・・2次元風と言うか
意味もしっかり考えて、とは言うけど、
正直どんな字が当たってても結構アレな仕上がりになってそうな気が
手が震えて吐きそうとまで言う人にずけずけ言っちゃってごめんね、
今更だけど、ちゃんと読める字が当ててあればまだいいんじゃないかと思う、
ご自身も含め、若い方は癩病ご存じないようだし
(でも両家の親御さんとかも・・・気づかないんだねえ・・・)
76: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 16:51:41.15 ID:yIThCRa1.net
らい病、連想するね。
とはいえ、名付けた後に面と向かって指摘はできないなぁ。
らい病っぽいと思いつつ、黙ってるよ。
らいって響き自体名前っぽくないというか、ペットみたい。
どんな字ならまともに見えるんだろう。
とはいえ、名付けた後に面と向かって指摘はできないなぁ。
らい病っぽいと思いつつ、黙ってるよ。
らいって響き自体名前っぽくないというか、ペットみたい。
どんな字ならまともに見えるんだろう。
80: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 18:23:03.66 ID:M8MOPN1a.net
>>69
らい、アラフォーの私でも、真っ先にらい病が浮かぶし
つい最近まで隔離され続けてた人も居るからね
ライもハンセン病も同じ病気を指すけど、この病気の差別は深刻で
家族に出たら、誰にも知られないよう夜中に隔離施設に送り出して秘密にした
本人だけで無く、家族も差別され、結婚も出来なかったからね
映画「砂の器」で、放浪の旅に出たのも、殺人を犯すのも、らい病の父が居ることを隠す為
淋病とは深刻さのレベルが違う
ライは、病を略してライだけで通じる病気だしストレート過ぎる、私なら改名する
らい太なら、ライ病とは結びつかないから、らい太にするかな
違う読みに出来るなら、違う読みにするとか
しかし、ご両親とか知ってるだろうに、忠告して欲しかったよね
らい、アラフォーの私でも、真っ先にらい病が浮かぶし
つい最近まで隔離され続けてた人も居るからね
ライもハンセン病も同じ病気を指すけど、この病気の差別は深刻で
家族に出たら、誰にも知られないよう夜中に隔離施設に送り出して秘密にした
本人だけで無く、家族も差別され、結婚も出来なかったからね
映画「砂の器」で、放浪の旅に出たのも、殺人を犯すのも、らい病の父が居ることを隠す為
淋病とは深刻さのレベルが違う
ライは、病を略してライだけで通じる病気だしストレート過ぎる、私なら改名する
らい太なら、ライ病とは結びつかないから、らい太にするかな
違う読みに出来るなら、違う読みにするとか
しかし、ご両親とか知ってるだろうに、忠告して欲しかったよね
81: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 18:45:00.44 ID:3+LlIUxC.net
「らい」は病気もそうなんだけど、英語だとlie(うそ)になってしまうから英語に触れる機会が昔より格段に増えた現代日本では
さらに避けたい名前になってるような
「らい」自体が耳慣れない名前だから、麻衣=Myだから変!とかの難癖とは違ってて、なんで中学校レベルの英語でネガティブな
意味のあってかつ耳慣れない名前をつけるんだろ…って感じ
「ゆりん」=unine(尿)ってつけるのに近いかな
さらに避けたい名前になってるような
「らい」自体が耳慣れない名前だから、麻衣=Myだから変!とかの難癖とは違ってて、なんで中学校レベルの英語でネガティブな
意味のあってかつ耳慣れない名前をつけるんだろ…って感じ
「ゆりん」=unine(尿)ってつけるのに近いかな
82: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 18:47:35.46 ID:OhZpLKfr.net
らいの母です
ID変わってたらすみません
旦那の両親はもう亡くなっていて、私はお親と疎遠なので
名のことを何か言ってくれる人は身内にはいませんでした
漢字を書いてどこの誰か分かってしまうといけないので書けませんが、
突飛な漢字は使っていません
旦那が帰ってきたので病気の名前のことを言いましたが、知らなかったようです
でもらいたという名前の俳優さんもいるし、みらいという名前の子も沢山いるし、
そんなにきにすることかと言われました
でも皆さんの書き込みだと病気を連想する人が多いみたいで。
実際病院で初めて会ったおばあちゃんにそんなこと言われたわけですし、
これからも病気の名前だと子供が思われて育つのは可哀想ですよね…
もう一つの候補はりょうだったんですが
なんでそっちにしなかったのかあの頃の私に怒りたいです
ID変わってたらすみません
旦那の両親はもう亡くなっていて、私はお親と疎遠なので
名のことを何か言ってくれる人は身内にはいませんでした
漢字を書いてどこの誰か分かってしまうといけないので書けませんが、
突飛な漢字は使っていません
旦那が帰ってきたので病気の名前のことを言いましたが、知らなかったようです
でもらいたという名前の俳優さんもいるし、みらいという名前の子も沢山いるし、
そんなにきにすることかと言われました
でも皆さんの書き込みだと病気を連想する人が多いみたいで。
実際病院で初めて会ったおばあちゃんにそんなこと言われたわけですし、
これからも病気の名前だと子供が思われて育つのは可哀想ですよね…
もう一つの候補はりょうだったんですが
なんでそっちにしなかったのかあの頃の私に怒りたいです
83: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 18:48:07.65 ID:0r3scllU.net
つーか、「らい」で検索したら一番上に出てくるのがらい菌で次がハンセン病なのに、なんで検索すらしなかったんだ
「意味もしっかり子供の将来を考えて付けた」って本当かいな
「意味もしっかり子供の将来を考えて付けた」って本当かいな
84: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 18:53:52.06 ID:OhZpLKfr.net
>>83
検索はしましたが漢字でしか調べませんでした…
ひらがなで調べると一番上に来るくらい有名なことなんですね
ハンセン病は授業でやったような気がしますが古い名前までは知りませんでした
もののけ姫に出てくる人がハンセン病なんですよね
意味は本当に子供のためを思って考えました
意味を書くと漢字が分かるので書けません すみません
検索はしましたが漢字でしか調べませんでした…
ひらがなで調べると一番上に来るくらい有名なことなんですね
ハンセン病は授業でやったような気がしますが古い名前までは知りませんでした
もののけ姫に出てくる人がハンセン病なんですよね
意味は本当に子供のためを思って考えました
意味を書くと漢字が分かるので書けません すみません
85: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 19:14:47.14 ID:G8/3QZec.net
らい以外の読みができる漢字ならそっちに寄せるとか…
89: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 19:29:07.03 ID:OhZpLKfr.net
>>85
お坊さんみたいな読みにはなりますが他の読み方もできます
実際そっちの読みで読まれることもたまにあります
子供はまだ自分の名前とかは分からない歳なので変えるなら早めのほうがいいですよね…
旦那と相談してみます 子供が将来嫌な思いをしたら可哀想なので…
ありがとうございました
お坊さんみたいな読みにはなりますが他の読み方もできます
実際そっちの読みで読まれることもたまにあります
子供はまだ自分の名前とかは分からない歳なので変えるなら早めのほうがいいですよね…
旦那と相談してみます 子供が将来嫌な思いをしたら可哀想なので…
ありがとうございました
87: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 19:23:27.12 ID:G/QJ7TE4.net
自分はライ病よりも先に「ラララライ!」が浮かんだ
全盛期だったら保育園や幼稚園でからかわれてたね
全盛期だったら保育園や幼稚園でからかわれてたね
88: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 19:23:58.72 ID:yIThCRa1.net
「らい」と「みらい」を一緒にするなwwwと思ったけど、
旦那さんからしたらそう励ますしかない罠。
旦那さんからしたらそう励ますしかない罠。
90: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 19:50:57.24 ID:GxCOIrxd.net
らい病のらいもそうだけど、lieも気になるなぁ。
同級生にあぐりちゃんがいたけど、中学のときに「あぐりーって醜いって意味だよね、よくそんな名前つけるよねー」て悪口言われてた。
まぁちょっと言う方も言われる方も性格悪かったけどw
同級生にあぐりちゃんがいたけど、中学のときに「あぐりーって醜いって意味だよね、よくそんな名前つけるよねー」て悪口言われてた。
まぁちょっと言う方も言われる方も性格悪かったけどw
92: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:10:02.08 ID:IUU0qV1c.net
自分の名前がわからない歳って…一歳前ってこと?
93: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:26:58.34 ID:7JYUsmDq.net
あーたぶん「ら」「い」と一文字づつで読ませる漢字なのかな?←別に漢字教えろという事じゃないよ
別な読み方出来るなら、更にそれが違和感ないならそちらの読みに変えるのもありじゃないかな?
で「らい」は呼び名というかニックネームにするとか
お坊さんみたいな名前になるという事は音読み+音読みな風だと想像するけど
それこそ今時な名前になるんじゃない?
別な読み方出来るなら、更にそれが違和感ないならそちらの読みに変えるのもありじゃないかな?
で「らい」は呼び名というかニックネームにするとか
お坊さんみたいな名前になるという事は音読み+音読みな風だと想像するけど
それこそ今時な名前になるんじゃない?
95: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:40:33.38 ID:OhZpLKfr.net
また出てきてすみません
子供はまだ乳児です
>>93
音読み+音読みになります
山崎邦正さんみたいな感じですね 今は月亭方正さんですけど…
調べてみたら漢字はそのままのほうが変えやすいみたいなので、
一度役所に相談に行ってみます
子供はまだ乳児です
>>93
音読み+音読みになります
山崎邦正さんみたいな感じですね 今は月亭方正さんですけど…
調べてみたら漢字はそのままのほうが変えやすいみたいなので、
一度役所に相談に行ってみます
96: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:40:34.99 ID:3+LlIUxC.net
>>94
別の読み方が出来てそれがお坊さんみたいになるんだから、良惟とか良莞みたいな感じじゃないかと推測
別の読み方が出来てそれがお坊さんみたいになるんだから、良惟とか良莞みたいな感じじゃないかと推測
97: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:42:42.23 ID:3+LlIUxC.net
あ、本人きてたか
>>95
読みを変えるだけならいつでも出来るんだから、そのまま両親の思いがこもった漢字は継続して、あだ名はライちゃんに
すればいいんじゃないかな
>>95
読みを変えるだけならいつでも出来るんだから、そのまま両親の思いがこもった漢字は継続して、あだ名はライちゃんに
すればいいんじゃないかな
98: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:43:34.40 ID:OhZpLKfr.net
書き忘れました
色々ご意見ありがとうございました
これで書き込むのは終わりにします
お世話になりました
色々ご意見ありがとうございました
これで書き込むのは終わりにします
お世話になりました
99: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 21:52:56.85 ID:M8MOPN1a.net
>>89
早めに変えた方が良いと思う
乳児の今なら傷は小さくて済むから
おばあさんも、そう思って教えてくれたのかも
似た名前が、らいた、みらい、と有るから大丈夫って言うのは、らい病を知らなかったからそう思うんだろうけど
例えは、
「英守 エイズ」と名付けてしまって
えいす君、えいた君、えいすけ君も居るんだから、気にする程では無いのでは?
と、考えるに等しい
1字違いで大違い
相談できる身内がいなかったんだね
今更だけど、先に名付けスレで聞いて見て欲しかったな
りょう、いい名前!
らいに一文字足すか、読みを変えるか、りょうにするか
ご主人と相談して、改名するならその前に、漢字含めて名付けの総合スレでちょっと聞いてみてね
早めに変えた方が良いと思う
乳児の今なら傷は小さくて済むから
おばあさんも、そう思って教えてくれたのかも
似た名前が、らいた、みらい、と有るから大丈夫って言うのは、らい病を知らなかったからそう思うんだろうけど
例えは、
「英守 エイズ」と名付けてしまって
えいす君、えいた君、えいすけ君も居るんだから、気にする程では無いのでは?
と、考えるに等しい
1字違いで大違い
相談できる身内がいなかったんだね
今更だけど、先に名付けスレで聞いて見て欲しかったな
りょう、いい名前!
らいに一文字足すか、読みを変えるか、りょうにするか
ご主人と相談して、改名するならその前に、漢字含めて名付けの総合スレでちょっと聞いてみてね
100: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 00:48:56.57 ID:VTmLuerD.net
ひどい名前…
102: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 06:28:12.39 ID:Q4gbX3V8.net
>旦那の両親はもう亡くなっていて、私はお親と疎遠なので
まことに偏見かつ恐縮なのだけど
こういった育ちのひと達が癩とか知らなかったりこういう名前を付けたりするのだな、と思ってしまった
まことに偏見かつ恐縮なのだけど
こういった育ちのひと達が癩とか知らなかったりこういう名前を付けたりするのだな、と思ってしまった
103: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 09:10:50.85 ID:8ALkCGZf.net
最近「らい」って名前の子供ってちょこちょこいるよね。
自分はらい病しか連想できないから何でこんな名前を・・って思うけど。
知らない人からみたらかっこいい響きなのかな。
自分はらい病しか連想できないから何でこんな名前を・・って思うけど。
知らない人からみたらかっこいい響きなのかな。
105: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 10:43:25.34 ID:XY6WhOxf.net
まあ、ライって音の印象が、ルイとかランとかそういう手合いと同列なんでしょう
新聞とか読まないんだろうね・・・
読み替え可で坊さん風ってことは、イは音読みの字(伊・以・維など)じゃなくて、
例えば「良生」で生をイと読ませてた・・・みたいなカンジなんだろうかと推測
でも、ラは多分良の字だろうし、良○でリョウ〜に読み変更なら、
対立候補だったリョウくんが復活の逆転勝利wってことで、
ちょっとは抵抗も薄いかもしれないとか勝手に妄想してみる
平和に変更できるといいね
新聞とか読まないんだろうね・・・
読み替え可で坊さん風ってことは、イは音読みの字(伊・以・維など)じゃなくて、
例えば「良生」で生をイと読ませてた・・・みたいなカンジなんだろうかと推測
でも、ラは多分良の字だろうし、良○でリョウ〜に読み変更なら、
対立候補だったリョウくんが復活の逆転勝利wってことで、
ちょっとは抵抗も薄いかもしれないとか勝手に妄想してみる
平和に変更できるといいね
106: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 13:38:37.08 ID:jFHXeqY3.net
突飛な漢字は使ってないって言うけど、ライと名付けることと
ライという音に漢字二文字をあてること自体が突飛な気がするんだけど
イは色んな漢字があるけどぶった切らずラと読む字なんて螺等羅くらいしかなくない?
ライという音に漢字二文字をあてること自体が突飛な気がするんだけど
イは色んな漢字があるけどぶった切らずラと読む字なんて螺等羅くらいしかなくない?
124: 名無しの心子知らず 2014/11/30(日) 16:12:45.13 ID:xU8yKHLy4
>>48
子供を全力で守れない、あんたは不要だよ。
名前一つも自由にできないなんて、この時代におかしすぎる。あんたは奴隷化か?あほか!
目を覚ませ!!!
子供を全力で守れない、あんたは不要だよ。
名前一つも自由にできないなんて、この時代におかしすぎる。あんたは奴隷化か?あほか!
目を覚ませ!!!
125: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:42:40.31 ID:LwR6Pq9Z.net
私は病気のこと知らなかった 流行ったのそれ?
それより嘘って意味のLIEのほうが浮かぶけどな
それより嘘って意味のLIEのほうが浮かぶけどな
126: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:51:48.04 ID:MgxKegiF.net
「流行ったのそれ」ってw
らい病もハンセン氏病も意外と知られていないんだなということに
驚いたな
らい病もハンセン氏病も意外と知られていないんだなということに
驚いたな
134: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:05:24.60 ID:6mJp1q8g.net
教えられなかったから知らないって
ゆとりってやつですか?
ゆとりってやつですか?
135: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 22:00:18.28 ID:aSa2+QC0.net
私、ゆとりだからかも知れないけど流石にハンセン病は知ってるけどらい病とも言うのは知らなかったわ
157: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:49:42.91 ID:h9J6l4iX.net
そもそも「らい」が差別用語だと知らなかったとしても、まともな人なら子供の名前に「らい」なんて名前付けないわ
コメント一覧
この報告者みたいに後になって後悔する名付けが出てくるんだよな
オンリーワンの個性や自分の勝手な思い入れ以前に、
子供が名前で不自由する事なく生きていける事を
まず第一に考えてあげてほしいわ
あぐりは余り良い意味のない女性名
留吉とか留子のさらに酷い版と考えてくれれば……
しかし2014年なら癩って知らない世代になったきてるかもな
歴史好きとかアングラ好きみたいのじゃないと自発的にそっちの名前を知らんでも不思議はない
らいだけだと珍名ではあるが
らいで一文字なら、教養のないご家庭がつけちゃったんだな、常識あるお身内も居ないんだなって思う。
二文字でらいなら、上記且つキラキラオンリーワン目指しちゃったかーって感じ。
ていうか名前決めるときにネガティブな要素がないかどうかを調べないの?
冷笑主義も大概にしとけよボンクラ共
だからこそ婆ちゃんもすぐ病気を連想したんだよ
名前にらいはねーだろですわよ
好きなアニメキャラの名前でも付けたんかなくらいは思うけど
漢字では調べたみたいだけどひらがなで検索しなかったんだって
病気を知らない世代でも検索すればわかる時代だから避けるのが無難だ
てか「らい」って病気そのものというよりか患者をそう呼ぶ印象やね
ハンセン氏病は何となく歴史の授業で聞いてても、らい病は知らなくても仕方ないのかも
らい病の方は差別用語だから教えないことも多いぞ
そも、報告者はハンセン氏病の方は知ってただろ
他人のこと馬鹿呼ばわりする割には長い文章の内容覚えていられないんだな
イキリ散らすと恥かくぞw
おめーセンスないんだなw
日本には漢字という文化があるんだからどういう漢字をあててるのか知らないけど、
どういう意図でどんな漢字をあててるかが問題じゃない?
どっかの国みたいに日本語で言うひらがなしかない国じゃないんだからさ。
ペットならセーフだし別にいいじゃない
激しく同意。
一部のキラキラネーム付ける親からすれば子供の名づけなんてペットの名づけと同じなんだから問題ないまである。
「らい」ってそのまま言ってた人が多いから、正式名称?じゃないけど、かたわちゃん、つんぼちゃんとかつけるようなもんだと思う
ただ子ども同士で「らい病〜」とか悪口言われることはないとだろうし、若い人は知らない人もいるだろうしそこまで気にする必要もないような感じもする
自分も癩病は知ってるけど、まず雷くん?って思うし
癩病も差別用語でってことで教科書載ってなかったっけ?
ハンセン病患者さんが当時の再現的な感じで言葉にしたのかな…
自分馬鹿だったんで「ハンセン病と癩病って2つ病気がある…???」ってなった記憶がある
プードルのココアちゃんなら可愛いけど、人でここあちゃんだと「ココアはココアを想像してしまうけどそれで良かったの…?」と思ってしまう
日本人の発音で、らいと読んでも英語が母国語の人たちにはlieと聞こえないからそこは大丈夫だと思う。パスポートのローマ字表記もRaiとなるからそう呼ばれると思う。
途中であるけど、瑛須(えいず)君って候補があったとして、どんだけ漢字に良い意味があったとしてもエイズはつけないじゃん
心愛(心優しく愛される子になりますように)って漢字は綺麗だなって思うけど、ココアか…って思う
一般にあるネガティブなイメージよりも
マンガのイメージを我が子の名前で
優先させちゃうような親と思われる
という意味でもあんまりいい名前じゃないと思う
日本で日本人にいじめられるって意味だと思うよ
小さな頃から英語を習ってる子は少なくないし小学校でも英語を教えるようになるとかならないとかずっと言われてるじゃん
口に出したとき漢字も表示される世界にでも住んでんの?
らいでらい病って気にしすぎじゃあないか
らい=lieとして虐めてくるような子は全く英語が身に付いてないってことだなw
呼ばれた気がしまして
サンダーライ・ダグサンダー・サンダーダグオン
あの頃の玩具は豪華だったなあ
今もか
…って言っても聞こえないか
そもそも1音ずつ2文字で名付けた時点でキラキラっぽいし、どうでもいいや
ね、私なら平仮名で調べて漢字も1字毎に調べるけどなぁ。
まぁ、ライなんて付ける親はお花畑だろうね。
幼稚園の持ち物にお名前を書く時も漢字で書くの?数年だからいいと思うの?それこそ『たなか えいず』って書いてあったらギョッとするけどな。
若い人は歴史小説が好きな人でもないと知らないんじゃないかな
サンダーダグオンはトランスフォーマーのギャラクシーシャトルの金型流用品だから豪華というのは…
同じくらい病ってピンと来なかったけど単純に名前としておかしいわ
60過ぎの近所のばーちゃんにライ病がどうのこうの言われたけど
全く気にしなかった。
30超えたいまでも気にしないわ。
大体の名前ってなんでもこじつけ難癖つけられるでしょ。
鈴木亜久里がいるぞ。
日本人のアグリちゃんとしては世界で最も有名じゃないかな。
それからハンセン病の事は度々話題になってテレビ新聞で取り上げられてたはず
その度にハンセン病の歴史は軽く紹介されていたし、蔑称であるライについても触れる事が多かった記憶がある
なので今20代後半の自分でもハンセン病の事は一通り知ってるしライも知ってたよ
新聞ニュース報道系番組をほぼ見ない人だと知らない可能性が高いだろうね
>>50
いや…子猫につけるのと子供につけるのじゃ話が違うだろ…
そもそも50は子供に差別用語つけても気にならない神経の持ち主なんだろうけど、報告者は違うんだよ
ライの事は知らなかったけど神経はまともな人なんだから、50が気にしないなんて関係無いしどうでも良い事だ
悪い事に、その病気が長年偏見と差別の対象であったから、なんで好き好んでそれを子供の名前にするかな、くらいは思う
ライはもうちょっと選択肢多いし例えとしてそぐわない気がする
幼児期にひらがな表記されてても流せる程度に
同音異義はある程度は気にしても際限ないのだから漢字が違うならかまわないんじゃとしか
それを、序盤でりんもらいも同じようなもんだといってる時点でもう報告主の知能の低さが臭っているね
英語でもRAIならLIEを連想せんな。
ローマ字読みならそうだけど、自分で自己紹介する時にRの発音をしないでいつもの通り発音すると誤解されるだろうな
そう言えばそうだな(笑)
らいくん、らいちゃんって?ゲームのキャラじゃなるまいし
日本人はRの発音しないから注意しないと
ラリルレロの発音はlaliluleloだし
しかし「らい」はさすがにギョッとするわ
スポーツや発明、政治やその他の業績をあげた個人の名前ってのは後から付いてくるものであって、名前ありきじゃないのにな。
悪目立ちや将来余計な心配事を負わせてどうするんだよ?って思うわ。
ボンクラはお前だよ。
癩病はらいって普通に略して呼ばれてたんだよ。
それを知らない奴が何言ってるんだ?
いや自治体や年齢で差はあるが普通に習うぞ。
馬鹿でイキリはお前だよ(笑)
日本だと逆じゃね?
癩病やらいで知ってても、ハンセン氏病を知らない方が多そうだけどな。
それに普通に授業でも習ってるぞ。
新聞やニュース見てないだけの馬鹿。
音が一番の問題だろ。
お前さんは周りの人間の名前をどうやって呼んでるんだよ?
流行ったとか今あるなしとかの問題じゃない
リトルボーイ知らないレベル
たった15年前だわ。
ヤバイ奴だと「そんな風にらいちゃんを言うなんてお前らがバ カ!」って
逆切れ起こすからな
それはライ病が身近じゃない世代だからの感想だよ
エイズと同じくらい年寄りにはらい=病気って印象があるんだからエイズくん並みに引く名前だと思うね
私は105だと思った。
そろいもそろって頭パッピーセットかよ
ライは嘘って意味だとかペットみたいとか、そのレベル最近溢れすぎててまぁイマドキだなーって感想しかなかった。
書き込みは14年だから18年前だし、今年は21年だから25年前だよ
15年前というのはどこから……?
ライが何か知っているのかな?
今の40代以上なら、ハンセン氏病のことを知っていると思うけど、
子供達の世代になったら、ライとハンセン氏病が結びつくかどうか
漢字も違うなら尚更のことだと思うのだがな
悪魔とか誰が見ても非常識な名付けをしている訳でもないのに
みんな言い過ぎではないだろうか
らいた、みらい
漢字にしたら分からないんじゃない?報告者の子供のようにダイレクトではないから
報告者夫の考えはこじつけだと思う(ぶっちゃけバカだと
改名できてたらいいな
少なくとも今はらい病で検索したらハンセン病が出るんだが
言葉は無限にあるのに当時罹患したら有無を言わせず親と離されて隔離され、隔離施設内で結婚しても妊娠したら堕胎させられる病名を知らなかったとはいえ我が子に名付けるって無いわ
ペットと人間を一緒にするバカ
オンリーワンとか珍しい名前とかはできれば避けた方が無難ではあるんだよね
一般的な名前であれば何か悪いものと音や漢字が同じであっても
すでに「名前」として認識されてるからそういう意識はされにくい
私はらいって言われたら真っ先にハンセン病とそれにまつわる色々な壮絶で悲しいエピソードが浮かぶ