515: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)11:39:40 ID:1Qh
自分で判断できる年齢になるまで携帯とテレビを禁止したら
娘が変な思想持つようになってしまったorz
テレビでパイ投げを見て「食べ物を粗末にしている」
芸能人のいじりネタを見て「いじめを助長する」
女性タレントの露出が激しい服を見て「性を売り物にしている」
娘が変な思想持つようになってしまったorz
テレビでパイ投げを見て「食べ物を粗末にしている」
芸能人のいじりネタを見て「いじめを助長する」
女性タレントの露出が激しい服を見て「性を売り物にしている」
携帯もせっかくプレゼントしたのに
「携帯持ってライン始めた瞬間、遊びに誘ってくる友達がたくさんできた。
携帯がなきゃできない友達なんていらないから携帯を解約して」と言い出した。
就活もあるし防犯が心配だから解約しないでいたら娘は自分で携帯を壊した。
もともと、友達のいない子だったけど、あえて作らないような変な子になっちゃった。
「携帯持ってライン始めた瞬間、遊びに誘ってくる友達がたくさんできた。
携帯がなきゃできない友達なんていらないから携帯を解約して」と言い出した。
就活もあるし防犯が心配だから解約しないでいたら娘は自分で携帯を壊した。
もともと、友達のいない子だったけど、あえて作らないような変な子になっちゃった。
516: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)11:44:12 ID:wPI
>>515
携帯とテレビのせいじゃなくて親の教育のせい
最新のスマホ持とうが、使い方次第で只の電話に出来るのに壊すとか病院コースでしょ 頭のな
携帯とテレビのせいじゃなくて親の教育のせい
最新のスマホ持とうが、使い方次第で只の電話に出来るのに壊すとか病院コースでしょ 頭のな
517: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)12:10:20 ID:GC0
釣りでしょ?
使わないなら電源切って親に預ければいいものを壊すってさあ…
友達どうのこうのの前に物を大切にしろって叱りなよ
使わないなら電源切って親に預ければいいものを壊すってさあ…
友達どうのこうのの前に物を大切にしろって叱りなよ
518: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)12:15:27 ID:1Qh
携帯壊したことは怒ったのですが、
「高校時代クラスで1人だけ携帯を持ってなくて
文化祭にみんなが同じ色の服を着る連絡が自分にだけ来なくて自分だけ出れなかった!
なんで大学生になってから携帯与えるの!いらないのに!
お母さんの自己満足じゃん!」と喚きます。
行ってくれるか分からないけど、心療内科には連れて行ってみます。
「高校時代クラスで1人だけ携帯を持ってなくて
文化祭にみんなが同じ色の服を着る連絡が自分にだけ来なくて自分だけ出れなかった!
なんで大学生になってから携帯与えるの!いらないのに!
お母さんの自己満足じゃん!」と喚きます。
行ってくれるか分からないけど、心療内科には連れて行ってみます。
519: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)12:17:18 ID:HMR
>>515
携帯を壊すのはともかく後は問題ないのでは?
半年くらい海外に行くとかして日本のテレビとしばらく離れてみなよ
特にバラエティとかいう類の番組が変なのがわかるから
携帯を壊すのはともかく後は問題ないのでは?
半年くらい海外に行くとかして日本のテレビとしばらく離れてみなよ
特にバラエティとかいう類の番組が変なのがわかるから
521: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)12:22:43 ID:1Qh
>>519
そうなんでしょうか?
でも、就活や実習の連絡って今は携帯でしますよね?
娘の大学も教授との連絡はメールですよ。
本人は昼と夜の2回パソコンを見るから大丈夫と言うんですが、携帯を持っていないことで
就職が不利になったりしないでしょうか?
四年制の医療系学部なのでただでさえ、実習がかなり多いです。
そうなんでしょうか?
でも、就活や実習の連絡って今は携帯でしますよね?
娘の大学も教授との連絡はメールですよ。
本人は昼と夜の2回パソコンを見るから大丈夫と言うんですが、携帯を持っていないことで
就職が不利になったりしないでしょうか?
四年制の医療系学部なのでただでさえ、実習がかなり多いです。
523: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)13:06:13 ID:XxC
>>521
スマホは必要でしょうね、就職時には。
でも問題なのは、なんでお嬢さんがそこまでこじらせてるかって方じゃない?
高校時代にも仲間はずれにされて、本人としては非常に屈辱的な思いをしたんだと思う。
あまりにも制限しすぎて、おそらくドラマの話やらにもついていけなかっただろうし、
変わり者扱いされたんだろうね?
変な子にしたのは自分だってこと、自覚してないんじゃない?
押し付けが過剰だったって部分もあると思うけど?
テレビが変だしくだらないのは同意するけど、それでも見ないとわからない事とか、
経験してもよかった事をできなかったって恨みは持ってるだろうね。
スマホは必要でしょうね、就職時には。
でも問題なのは、なんでお嬢さんがそこまでこじらせてるかって方じゃない?
高校時代にも仲間はずれにされて、本人としては非常に屈辱的な思いをしたんだと思う。
あまりにも制限しすぎて、おそらくドラマの話やらにもついていけなかっただろうし、
変わり者扱いされたんだろうね?
変な子にしたのは自分だってこと、自覚してないんじゃない?
押し付けが過剰だったって部分もあると思うけど?
テレビが変だしくだらないのは同意するけど、それでも見ないとわからない事とか、
経験してもよかった事をできなかったって恨みは持ってるだろうね。
569: 名無しさん@おーぷん 2018/01/02(火)22:51:15 ID:XtJ
>>518
遅い反抗期っぽいから心療内科に連れて行っても逆効果だと思う
それに母親から「変わり者だから心療内科に連れて行く」って言われたら娘さんショック受けるよね? 今までつらい思いを我慢してきたのに傷つくよね?
文面見るかぎり母親の考え方が変わってるし母親1人で心療内科に行って相談仰いだ方がいい案件
遅い反抗期っぽいから心療内科に連れて行っても逆効果だと思う
それに母親から「変わり者だから心療内科に連れて行く」って言われたら娘さんショック受けるよね? 今までつらい思いを我慢してきたのに傷つくよね?
文面見るかぎり母親の考え方が変わってるし母親1人で心療内科に行って相談仰いだ方がいい案件
コメント一覧
この既知害の考えた「自分で判断できる年齢」って、何歳だったのだろう?
娘さんわざと変な思考風装ってるんじゃない?
お前のせいでこうなったんだよ 的な
単に匿名板の無責任な極論をまんま鵜呑みにしてるだけじゃん。本来ならネットに触れられる環境ができた時点で、最初にちゃんと注意事項を教えて、日常的に親子で会話して最近の話題について正しいのか間違っているのかといったことを話し合って、きちんと自分の考え方を身に付けさせなきゃいかんものを、ただ携帯さえ与えなきゃ問題ないと思い込んで一切何もしてこなかったって、ろくでもない親だな。
だから当然のこと親も見ないわけだ。
でも報告者の場合は自分はTV慣れしてるから見てたんじゃないかな。
子供と一緒に20年以上TVから離れてたら浦島太郎状態で、子供と同じように今のTV番組に違和感を持つと思うの。
518で、高校生までは禁止で大学生からOKってのを読み取れると思うが
教育の賜物だよ
ほんそれ
小学生にもなればテレビなんか自分で判断できるだろうに
携帯は個人差あるから本人の様子見なきゃいかんだろうけど、それでも中学生(時間やネットに制限付)だな
場合によっては悪影響なんてもんは世の中に沢山ある。それらの危険性や逆に使い方によっては有益になるってことを説明もせずにただ禁止にしてるのはただ親が楽するための行為。
しかも一時的なだけでその反動が来るとも考えてない。
同時に多感な時期に重要なツール(携帯)を与えられなかった恨みを自傷のような行為で爆発させてる、といったところかな
そこまでこだわる親なら他にも決定的な何かをやらかしてる
って思うことで自分守ってたんだろ
なのに手にしてしまうと上記が崩れるから精神的に不安定になってるのでは?