473: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)17:52:42 ID:WIAMMZiRr
仕返ししてくれたのは同僚なんだけど。
結婚前に勤めていた会社で、一年先輩にA子さんって人がいた。
そこに転勤で異動してきたのが今の夫で、
歓迎会の時点で私は素敵な人だなーと気になり始めていた。
A子さんも同じだったらしく、ふたりでファンクラブを密かに作って
きゃあきゃあ言ってた。
結婚前に勤めていた会社で、一年先輩にA子さんって人がいた。
そこに転勤で異動してきたのが今の夫で、
歓迎会の時点で私は素敵な人だなーと気になり始めていた。
A子さんも同じだったらしく、ふたりでファンクラブを密かに作って
きゃあきゃあ言ってた。
その後、A子さんがいる前で告白されて、A子さんに応援されながら付き合い始めた。
2年ほど付き合って結婚し、その後妊娠を機に退職したんだけど
最後の日にA子さんがかわいい鉢植えをくれた。
スノードロップって言う白い花で、
「花言葉は逆境の中の希望、って言うのよ。色々大変なこと もあるだろうけど頑張ってね」
って言われて、何度もお礼を言いながら受け取った。
大事に大事に水やりをしながら育てていたが、
しばらくして遊びに来た同僚が鉢を見つけて「これ買ったの?」って言われたので
「ううん、Aさんに貰った」って言ったら「捨てなよ」って言われて意味不明だった。
同僚が言うには「この花、人にあげる時は「氏ね」って花言葉になるんだよ」って。
「まさか、そんなの知らなかったんじゃないの?」て言ったら
「そんなワケないじゃん。以前Aさんにそのこと教えたの私なんだもん」って言われて
震えが止まらなくなるぐらいショックで暫くそのことが頭から離れなかった。
正義感の強い同僚が翌日Aさんを問い詰めたら
「マジになんないでよ、馬鹿みたい」とか言われたらしくて、腹を立てた同僚が
その件を会社中に言いふらした。
以来Aさんは社内でも孤立するようになった。
2年ほど付き合って結婚し、その後妊娠を機に退職したんだけど
最後の日にA子さんがかわいい鉢植えをくれた。
スノードロップって言う白い花で、
「花言葉は逆境の中の希望、って言うのよ。色々大変なこと もあるだろうけど頑張ってね」
って言われて、何度もお礼を言いながら受け取った。
大事に大事に水やりをしながら育てていたが、
しばらくして遊びに来た同僚が鉢を見つけて「これ買ったの?」って言われたので
「ううん、Aさんに貰った」って言ったら「捨てなよ」って言われて意味不明だった。
同僚が言うには「この花、人にあげる時は「氏ね」って花言葉になるんだよ」って。
「まさか、そんなの知らなかったんじゃないの?」て言ったら
「そんなワケないじゃん。以前Aさんにそのこと教えたの私なんだもん」って言われて
震えが止まらなくなるぐらいショックで暫くそのことが頭から離れなかった。
正義感の強い同僚が翌日Aさんを問い詰めたら
「マジになんないでよ、馬鹿みたい」とか言われたらしくて、腹を立てた同僚が
その件を会社中に言いふらした。
以来Aさんは社内でも孤立するようになった。
475: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)18:17:33 ID:c7vhMdGai
>>473
>「この花、人にあげる時は「氏ね」って花言葉になるんだよ」
花言葉一覧みたいなとこには載ってないな。
でも質問サイトとかブログ記事とかでたくさん出てくる。
まーでも花言葉が不吉な鉢贈ったくらいでマジになんないでってのは、分からんでもない。
その時までA子の嫉妬心にもまるで気づいてなかったわけだしね。
応援してくれてると思って2年間ノロケ話したりしてたんじゃない?
>「この花、人にあげる時は「氏ね」って花言葉になるんだよ」
花言葉一覧みたいなとこには載ってないな。
でも質問サイトとかブログ記事とかでたくさん出てくる。
まーでも花言葉が不吉な鉢贈ったくらいでマジになんないでってのは、分からんでもない。
その時までA子の嫉妬心にもまるで気づいてなかったわけだしね。
応援してくれてると思って2年間ノロケ話したりしてたんじゃない?
476: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)19:04:05 ID:gDMAvUc4u
>>475は心が広いのか鈍感なのかどっちなんだろう。
知らずにやってしまったならまだしも
知っててやったのなら、どんな闇を抱えた人なんだかと思ってしまうから
私が同僚でも距離をとるわ。
知らずにやってしまったならまだしも
知っててやったのなら、どんな闇を抱えた人なんだかと思ってしまうから
私が同僚でも距離をとるわ。
477: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)19:05:56 ID:gDMAvUc4u
今wiki見てみたらこう書いてあったよ
→ 人への贈り物にすると「あなたの死を望みます」という意味に変わるので注意が必要である。
→ 人への贈り物にすると「あなたの死を望みます」という意味に変わるので注意が必要である。
478: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)19:10:24 ID:TSLXcly73
>今wiki見てみたらこう書いてあったよ
見たら[要出典]ついてた
見たら[要出典]ついてた
479: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)21:21:16 ID:gDMAvUc4u
そうなんだ。
ごめんw
ごめんw
コメント一覧
Aは教えて貰った「氏ね」って意味で送ったんだし
普通に最悪だろ
そら病むわ…
投稿者は災難だなあと思うし
A子も花の件はやりすぎだが気持ちがわからんでもない
なんか同僚が一番怖いわ
これまでの間で十分Aにやり返せていると思う
私もこれだな
付き合う前に二人でファンみたくキャッキャやってなけりゃこうはならなかったし、言わば共闘してたら後ろから撃たれたわけでそりゃ病むわ
つか人前で告るとかいう旦那の空気の読めなさにちょっとキモさを感じたわ、中学生や高校生じゃないんだしw
男争奪戦に勝ってどうしてあいても応援してるとおもうのか
毎度お馴染み流浪の番組~ってやつ?
無産様…
これ
「人に贈ると死を望むって花言葉になる」ことを知っていて贈ってるんだからダメでしょ
世にも奇妙な物語では
女学生かよ
付き合う可能性が少しでもある人間ならどちらか(あるいは両方)は辛い思いをするんだし
報告者や人前で告白する旦那さんは少し無神経
でも同僚Aも自業自得で嫌な女
登場人物全員馬鹿
つーかどうせ花言葉サイトみて死ねって意味になるんだーで創作したんでしょ
そうでなきゃ幼稚な社会人しか周りにいなくて異常
むざん言いたいだけやん
それな
誰かに恨みを持った人が好んだ花だから不吉とかみると知るか!っていいたくなる
マジで低知能だなこいつらは
後日談も大嘘確定だわ
二人でファンクラブしてたなら旦那も両方が自分に好意あるってわかってたわけだよね。
なのにAの前(みんなの前?)で告白したら応援する他ないわけで…
Aから恨まれているくらいは本人予想できないかね~ショックで震えてるとか脳内お花畑な人なんだなと思う。
みんなの前で告白なんて小学生みたいな事しなけりゃ良かったのに
クソ女の末路が実に清々しいw
タナザマタナザマw
↑
この自身も何気にヤバイ
イギリスの話。
それは悲しい恋人たちの話
花言葉はそこから来ているんだろう
指摘してる人も、花言葉的に怪しいから気にするな、的な意図では書き込んでなくて、誤ってるかもしれない情報を訂正してくれただけだと思う
ROOMMATEで知った
毒ありそうだし、下向いてるし
昔「母の日に送る定番のカーネーション、母の日以外だと違う花言葉になって失礼になるので贈ってはいけません」とか聞いたことあるんだけど
その「失礼になる」って話を他で見たことがない
マナー講師()のアレと同類と思ってるわ
超文科系語学エンターテイメントのパイオニア
真実とは思えない話だが、この中で性格一番悪いっつうかサイコパスみを感じられるのは、親切なフリをしてる同僚って人だなあ。
・Aさんにスノードロップの花言葉を教える
・報告者が持ってるスノードロップを誰からもらったか尋ねる
・Aがスノードロップを贈った意図を決めつける(自分がそうAに教えたら、と)
・翌日、同僚は、Aに自分が教えたことを覚えているか、と問い詰め、こう言い訳された と報告者に伝える
・職場中に、Aと報告者の顛末を言いふらし、Aを孤立させる
報告者は、親切そうな顔して正義感ぶった同僚のことを信じ切っているが、Aに実際にされたことは「スノードロップの鉢植えをもらった」これだけだ。Aが本当はどういうつもりだったのか、報告者は直接聞いてもいない。
自分は、そもそもAに、スノードロップの鉢植えを報告者に贈るよう勧めたのがその同僚だったとしても、全く驚かない、つうか、おそらくそうなんだろうと推測するがね。
典型的なサイコパスの手口だから。
花言葉が事実か否かはともかく同僚が教えてるんだから、その気で送ったに決まってるわ
そんな意味になる花言葉もあるのか。またひとつ賢くなったぜ!
これだよね。同じ人を好きになって無関係な相手じゃなくて「いいよね~。」って
言い合ってた相手が選ばれたらそりゃあ悔しかろう、とここまでは同意できる部分
もあるけどそれで相手の「死」を望むとか怖いわ。花言葉を知らなかったならとも
かく知った上でやってるんだからアウトだわ。報告者さん怖かっただろうに。お疲
れさま。