259: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 13:55:38 ID:YodNfNNF
プチ
出産祝いに貰った某高級子供服のセットだけれど、私は好みではなく
そのブランド大好きな、私の数ヶ月後に出産した知人に要るかどうかお尋ね
押し付けになってはいけないと思い、画像付きメールを送信
その上で是非欲しい、着払いで送ってと言うので送った
後日お礼のメールが届いておしまい。
出産祝いに貰った某高級子供服のセットだけれど、私は好みではなく
そのブランド大好きな、私の数ヶ月後に出産した知人に要るかどうかお尋ね
押し付けになってはいけないと思い、画像付きメールを送信
その上で是非欲しい、着払いで送ってと言うので送った
後日お礼のメールが届いておしまい。
総額3万弱のセットで、もらってすぐに未使用で譲ったのだけれど
もともとくれた人に内祝いを贈った自分としてはなんか釈然としない
お礼を期待した訳ではないのだけれど、気持ち的に
日常お世話になっているなら別にいいんだけど、今はSNSだけの関係
あげる相手を選ばないと後味悪いね
もともとくれた人に内祝いを贈った自分としてはなんか釈然としない
お礼を期待した訳ではないのだけれど、気持ち的に
日常お世話になっているなら別にいいんだけど、今はSNSだけの関係
あげる相手を選ばないと後味悪いね
260: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 13:57:47 ID:YodNfNNF
ついでに彼女はその後、SNSでもお下がりクレクレしていた
自分ならお下がりをもらったら気持ち程度にお礼はするのだけれど
自分ならお下がりをもらったら気持ち程度にお礼はするのだけれど
262: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 14:06:17 ID:3abM/b/v
>>259
あげると言っておきながらお礼を期待するあなたも相当だと思うが
あげると言っておきながらお礼を期待するあなたも相当だと思うが
263: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 14:08:50 ID:/KvUtFrH
かなりのキチ要素満載ですね
不要品を引き取って貰っておいて謝礼を寄越せとかww
不要品を引き取って貰っておいて謝礼を寄越せとかww
264: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 14:25:34 ID:O0U5Mul9
っつか出産祝いもらったまま知人にあげるってどうなの。
好みじゃなくても、頂いた先に着せた写真とか送らないもの?
好みじゃなくても、頂いた先に着せた写真とか送らないもの?
267: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 14:52:17 ID:BRWqKlIh
>>262
人としての礼儀がなってないって感じでしょ?
相手の問いに自分から欲しいって言ったのだから
最低何かしらのお礼は当たり前じゃないの?
人としての礼儀がなってないって感じでしょ?
相手の問いに自分から欲しいって言ったのだから
最低何かしらのお礼は当たり前じゃないの?
268: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 15:04:43 ID:WfbUyjY0
>>267
私もそう思う。自分に不要だってだけでゴミじゃないんだし。
私もそう思う。自分に不要だってだけでゴミじゃないんだし。
269: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 15:14:09 ID:rc+TD7ht
自分に不要なものを引き取ってもらっておいてお礼よこせ??
礼儀がなってない?
そんなことでもやもやするならリサイクルショップにでも売っておけばいいんだよ。
そのまえにお祝いでもらったものを内祝いでお返ししたとはいえすぐ他人にあげる方も
礼儀知らずだと思うけど??
礼儀がなってない?
そんなことでもやもやするならリサイクルショップにでも売っておけばいいんだよ。
そのまえにお祝いでもらったものを内祝いでお返ししたとはいえすぐ他人にあげる方も
礼儀知らずだと思うけど??
270: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:14:58 ID:uTgyQBk3
>>267
礼儀とかいうならすぐに気に入らんからおまえやるわ
っていうのがすでに礼儀なってないわ
礼儀とかいうならすぐに気に入らんからおまえやるわ
っていうのがすでに礼儀なってないわ
271: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:16:38 ID:YodNfNNF
不要品を引き取って頂いたとも押し付けたとも思ってない
自分がお下がりの押し付けで嫌な思いをしたことがあったから
もし着てもらえるならと伺いを立てたんだけどね
要らなかったら他の人にあげるつもりでいたし
せっかくなら好きな人に着てもらえたらという気持ち
着せて写真撮って送るって律儀でいいと思うけど、
絶対に着ないものに袖を通すのには抵抗がある
売るにせよあげるにせよ新品がいいだろうし
謝礼目当てじゃなく、メール1本じゃなく電話とか、
年賀状とかもっと手段ってないのかと
更にお下がりクレクレを公言ってなんかね
日頃つきあいがあればお互い様で気にならないからさ
自分がお下がりの押し付けで嫌な思いをしたことがあったから
もし着てもらえるならと伺いを立てたんだけどね
要らなかったら他の人にあげるつもりでいたし
せっかくなら好きな人に着てもらえたらという気持ち
着せて写真撮って送るって律儀でいいと思うけど、
絶対に着ないものに袖を通すのには抵抗がある
売るにせよあげるにせよ新品がいいだろうし
謝礼目当てじゃなく、メール1本じゃなく電話とか、
年賀状とかもっと手段ってないのかと
更にお下がりクレクレを公言ってなんかね
日頃つきあいがあればお互い様で気にならないからさ
272: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:23:36 ID:YodNfNNF
出処はとにかく、お下がりでも礼儀としてって話ね
自分ならどんなに使い古しのヨレヨレでも一応お礼はするから
お礼クレクレじゃなく、モヤモヤって伝わらないかな。
荒らしてごめん。消えます。
自分ならどんなに使い古しのヨレヨレでも一応お礼はするから
お礼クレクレじゃなく、モヤモヤって伝わらないかな。
荒らしてごめん。消えます。
273: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:24:13 ID:Y0u2p1qW
メールに対するスタンスの違いってのもありそう
今はメールも連絡手段として一般的になってきてるから、何も考えずにメールで連絡した可能性も
そのあたりの価値観の違いが大きな溝になってることも多いのかも
一昔前だと電話連絡が当たり前だったけど、私も最近は電話よりメールの方が煩わしさがないなと思ってしまうことがある
今はメールも連絡手段として一般的になってきてるから、何も考えずにメールで連絡した可能性も
そのあたりの価値観の違いが大きな溝になってることも多いのかも
一昔前だと電話連絡が当たり前だったけど、私も最近は電話よりメールの方が煩わしさがないなと思ってしまうことがある
274: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:25:23 ID:YodNfNNF
頂き物をなんでも心からありがたく受け取れる人は羨ましい
気持ち気持ちと言うけれど、ここで綺麗事並べられても
気持ち気持ちと言うけれど、ここで綺麗事並べられても
275: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:27:01 ID:YodNfNNF
価値観は違うだろうね
貰い物であってもそれだけの価値のものを貰ってメールでありがとー!
更にお下がりクレクレ!するのは理解できない。
貰い物であってもそれだけの価値のものを貰ってメールでありがとー!
更にお下がりクレクレ!するのは理解できない。
276: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 16:32:50 ID:PcKzX6bG
クレクレでお返ししない相手もアレだけど
うちは内祝いしたのにとか言い出すこと自体おかしい
お祝いをもらったのはあなたなんだから当たり前だし
相手が好きそうだから、とはいえ自分が要らないものを自らあげたことには変わりないんだよね
類友だと思うよ
そんな高額な物を頂いてるのに、選んでくれただろうに
くれる方の気持ちや手間を踏みにじってる行為には変わりない。
親の好みじゃないけど子供に似合うとか、親が選ばないようなものも着せられる部分もあるのに
ドクロとかよほどDQNなのなら仕方ないけどさ…
相手は子供にってくれたんだし子供は親の所有物じゃない
うちは内祝いしたのにとか言い出すこと自体おかしい
お祝いをもらったのはあなたなんだから当たり前だし
相手が好きそうだから、とはいえ自分が要らないものを自らあげたことには変わりないんだよね
類友だと思うよ
そんな高額な物を頂いてるのに、選んでくれただろうに
くれる方の気持ちや手間を踏みにじってる行為には変わりない。
親の好みじゃないけど子供に似合うとか、親が選ばないようなものも着せられる部分もあるのに
ドクロとかよほどDQNなのなら仕方ないけどさ…
相手は子供にってくれたんだし子供は親の所有物じゃない
277: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 17:52:06 ID:ouSZAHqS
勉強になったと思い諦めるしかない
世の中はね、思ったより礼儀知らずが多いんだよ
世の中はね、思ったより礼儀知らずが多いんだよ
278: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 18:05:57 ID:BRWqKlIh
>>270
その様な下品な捉え方しか出来ないのでは仕方ないかな。
感謝の心や思い遣りや心遣いや色々日本には有ったと思うんだけど
今は少数派なのかな?
その様な下品な捉え方しか出来ないのでは仕方ないかな。
感謝の心や思い遣りや心遣いや色々日本には有ったと思うんだけど
今は少数派なのかな?
279: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 18:59:16 ID:w73mZsvJ
礼儀としてって言ってるけど、お礼がない=礼儀がないと感じるなら、お礼クレと同じことでは
280: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 20:51:43 ID:YodNfNNF
贈る側は気持ちだからと綺麗事を言っても
結局お礼がないと礼儀知らずと言われるのがデフォ
裏を返せば内祝いって習慣があること自体、見返り前提な文化なのだと思う
>>279
お下がりとは状況が違うけど、あなたは内祝いのない人に何も思わない?
否定的な人はみな、
贈ったものだから、気持ちだからお礼なんて要らない!と心から言えるの?
気持ち気持ちと言っても困る贈り物もある
出産祝いで同じもの10個以上貰ったことあるんだけど
それを使わず人にあげたのも踏みにじる行為なのかと。
海外みたいにリストがあれば合理的でいいのに
本題からずれてごめん
相応のお礼を、ってんじゃなく、700円の絵本1冊でもいいから
ささやかな気持ちとして示すのは悪くないのかと。
結局お礼がないと礼儀知らずと言われるのがデフォ
裏を返せば内祝いって習慣があること自体、見返り前提な文化なのだと思う
>>279
お下がりとは状況が違うけど、あなたは内祝いのない人に何も思わない?
否定的な人はみな、
贈ったものだから、気持ちだからお礼なんて要らない!と心から言えるの?
気持ち気持ちと言っても困る贈り物もある
出産祝いで同じもの10個以上貰ったことあるんだけど
それを使わず人にあげたのも踏みにじる行為なのかと。
海外みたいにリストがあれば合理的でいいのに
本題からずれてごめん
相応のお礼を、ってんじゃなく、700円の絵本1冊でもいいから
ささやかな気持ちとして示すのは悪くないのかと。
281: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 20:53:41 ID:YodNfNNF
もちろん絵本1冊に困っている訳ではないし
セコならオクやリサイクルにでも出して金にするわ
それはしたくないから本当に欲しい人に譲っただけのこと
セコならオクやリサイクルにでも出して金にするわ
それはしたくないから本当に欲しい人に譲っただけのこと
286: 名無しの心子知らず 2013/04/20(土) 22:33:21 ID:6ZL4+qD/
友人知人からもらったものを横流しできる人っているんだね
その人にあれどうだった?とか聞かれたときどうするんだろ
正直にいらないから人にあげたよって言いそう
そんな人とは付き合いたくない
どのスレでも春は報告者がキチケースが多いなあ
その人にあれどうだった?とか聞かれたときどうするんだろ
正直にいらないから人にあげたよって言いそう
そんな人とは付き合いたくない
どのスレでも春は報告者がキチケースが多いなあ
コメント一覧
メガ進化したわけか。
マスクで一儲けした?
あげてもいいと思う
自分は念の為とっとくけど好きじゃないなら着せはしないかも
ようわからん
「次からもうしない」にしとかないと
あげてもいい派だけど、結構失礼な事だと思う。
そんな失礼な事してる報告者が、他人には礼儀を説いてるのが笑うとこかなとw
そんな高級品もらっておいて少しのお礼もない友人もどうかとは思うけど、これでは報告者が押しつけがましいと言われても仕方ない
と思っていたら、米欄でも報告者批判が多かった。
もし私が貰う立場なら、買った物だろうが頂き物の横流しだろうが懸賞で当たった物だろうが、出処は関係なく高価な物を頂いたらお礼くらいするからさ。
高価なものくれた友人の気持ちはよ…
というかお返しもらえなくて「もったいないことした」と惜しくなるならオクに出せ。その方が周りに迷惑がかからんしモヤっともせんだろ。
礼儀がどーたら言ってる者がバカに見えるな
結局は御礼よこせってことだよね(笑)
出産祝いで貰ったものは趣味じゃなくても使ってたよ。
頻度は少なくても。
お祝いしてくれるその気持ちがありがたいし嬉しい。
お友達はお下がりもらったと思ってるんじゃないかな。
お下がり渡すことあるけど、御礼は断ってる。
タダで渡したくないならメルカリやヤフオク使えば良いと思うな。