78: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 10:01:05 ID:LOKPqgy8
私じゃなくて娘(4才)が言ったんですけど書かせて下さい。
近所に高校生の娘がいるママさん(昨日、39才になった)がいる。
親子でうちの娘を可愛がってくれていて娘もなついている。
彼女、年齢の割に皺、シミがスゴイんだけど
分厚く化粧して香水プンプンさせ娘と同じような服装で出歩いている。
本人は20才そこそこに見られていると思い込み
『娘の友達に間違えられた』とか、わざわざ我が家に押し掛けて自慢しに来る。
近所に高校生の娘がいるママさん(昨日、39才になった)がいる。
親子でうちの娘を可愛がってくれていて娘もなついている。
彼女、年齢の割に皺、シミがスゴイんだけど
分厚く化粧して香水プンプンさせ娘と同じような服装で出歩いている。
本人は20才そこそこに見られていると思い込み
『娘の友達に間違えられた』とか、わざわざ我が家に押し掛けて自慢しに来る。
昨日、他の人から彼女(仮にAさん)の誕生日だと聞いた。
娘と散歩していた時に偶然Aさんに会ったので『お誕生日おめでとう』を言った。
娘『Aおばちゃん、何才になったの?』
A『何才になったと思う?』
娘(じーっと顔を見て)『。。。63才?』
A(ショックで凍り付く)
私(慌てて)『それは、おばあちゃん(私の母)の年齢でしょ。
Aおばちゃんは、おばあちゃんよりズーっと若いんだよ。』
娘『。。。でもAおばちゃん、おばあちゃんと同じくらい、お顔シワシワだよ。』
Aさん、かなりショックをうけた顔で何も言わず去っていった。
今後、若さ自慢しなくなるかな?
娘と散歩していた時に偶然Aさんに会ったので『お誕生日おめでとう』を言った。
娘『Aおばちゃん、何才になったの?』
A『何才になったと思う?』
娘(じーっと顔を見て)『。。。63才?』
A(ショックで凍り付く)
私(慌てて)『それは、おばあちゃん(私の母)の年齢でしょ。
Aおばちゃんは、おばあちゃんよりズーっと若いんだよ。』
娘『。。。でもAおばちゃん、おばあちゃんと同じくらい、お顔シワシワだよ。』
Aさん、かなりショックをうけた顔で何も言わず去っていった。
今後、若さ自慢しなくなるかな?
79: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 10:10:40 ID:Nbu4UeSY
>>78
人に暴言吐く子供への躾、考え直したほうがいいと思うよ
人に暴言吐く子供への躾、考え直したほうがいいと思うよ
80: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 10:11:38 ID:6+9JRzn8
>>78
よそ様のお子さんに対して言うことじゃないけど、
嫌なガキだなー。
よそ様のお子さんに対して言うことじゃないけど、
嫌なガキだなー。
81: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 10:23:37 ID:i7j8gJb9
お母さん的にはスカっとしたんでしょうけどね。
うちは息子だけど、身内以外の大人の女性に
わが子が年齢を聞いた時点で、
「女の人には年はきかないものよ」とか言うと思う。
うちは息子だけど、身内以外の大人の女性に
わが子が年齢を聞いた時点で、
「女の人には年はきかないものよ」とか言うと思う。
82: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 10:24:49 ID:PlYEBKIA
まぁイヤなガキかもしれないけど
4才の子供じゃ仕方ないかな。
4歳児に気を使えったって限度あるでしょ。
見た印象より若く答えろ、とかさw
4才の子供じゃ仕方ないかな。
4歳児に気を使えったって限度あるでしょ。
見た印象より若く答えろ、とかさw
84: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 10:37:48 ID:V7ETTupz
>>82
いや、子供が言ったことが問題なんじゃなくてそれを嬉しそうにこのスレに
書き込む78の根性の悪さが問題だと思う。
子供の失言を逆に喜ぶなんて、そりゃあ子供もろくな事言わない育ち方するはずだわ。
いや、子供が言ったことが問題なんじゃなくてそれを嬉しそうにこのスレに
書き込む78の根性の悪さが問題だと思う。
子供の失言を逆に喜ぶなんて、そりゃあ子供もろくな事言わない育ち方するはずだわ。
89: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:06:15 ID:zmyU4yRE
78です。
躾悪くてスマソ。
普段はスゴク若い年齢を答え嬉しがられる子なんだけど
(3,40代の人に年齢、聞かれて23才とか28才とか答える)
娘は年がいってる程、エライ&スゴイと思い込んでいて
普段から『早く大きくなって60才位になりたいなー』とか言う。
お誕生日だったからAおばちゃんに喜ばれるかなと
エライ年齢(おばあちゃんと同じ)を答えたそうです(by娘談)
年輩者を敬うよう躾たのが仇になったのか自分orz
躾悪くてスマソ。
普段はスゴク若い年齢を答え嬉しがられる子なんだけど
(3,40代の人に年齢、聞かれて23才とか28才とか答える)
娘は年がいってる程、エライ&スゴイと思い込んでいて
普段から『早く大きくなって60才位になりたいなー』とか言う。
お誕生日だったからAおばちゃんに喜ばれるかなと
エライ年齢(おばあちゃんと同じ)を答えたそうです(by娘談)
年輩者を敬うよう躾たのが仇になったのか自分orz
90: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:07:49 ID:UxyydNN4
>>89
その話、ママ友にしたほうがいいような気が。
その話、ママ友にしたほうがいいような気が。
92: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:12:12 ID:+7anPCIS
子供には罪はない。
4歳ならまだそのまま思ったこと口にするときじゃないの?
本音と建前使えってのはまだ無理ぽ…
うちの子は幼稚園のとき、実家の祖母に
「おばあちゃんはいつ死ぬの?」と言って苦笑させたツワモノ。
今は小学生。
当然今、そんなことは言いません。
4歳ならまだそのまま思ったこと口にするときじゃないの?
本音と建前使えってのはまだ無理ぽ…
うちの子は幼稚園のとき、実家の祖母に
「おばあちゃんはいつ死ぬの?」と言って苦笑させたツワモノ。
今は小学生。
当然今、そんなことは言いません。
93: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:14:17 ID:c8dBuUCu
>>92
それうちの子もトメに言ったよ。
でも私の方が知りたかったりして。ウヒヒ
それうちの子もトメに言ったよ。
でも私の方が知りたかったりして。ウヒヒ
95: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:22:54 ID:wY6mxyMx
78です。
そーですね。
Aさんに娘の真意を伝えに行きます。
しつこい若さ自慢、自分自慢がウザい以外は良い人なんで。。。
ちなにみAさんは普段から自分の事を『おばちゃん』と言ってます。
そーですね。
Aさんに娘の真意を伝えに行きます。
しつこい若さ自慢、自分自慢がウザい以外は良い人なんで。。。
ちなにみAさんは普段から自分の事を『おばちゃん』と言ってます。
96: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:26:20 ID:wY6mxyMx
78です。
追伸
娘はシワもエライ人の象徴で羨ましいみたいですw
追伸
娘はシワもエライ人の象徴で羨ましいみたいですw
97: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 11:55:27 ID:V7ETTupz
>>96
なんか微笑ましくまとめようと必死だけどあなたの性格の悪さはもう露呈してるし。
娘が相手を老けてるって言って嬉しかったんでしょ。
なんか微笑ましくまとめようと必死だけどあなたの性格の悪さはもう露呈してるし。
娘が相手を老けてるって言って嬉しかったんでしょ。
98: 名無しの心子知らず 2005/09/28(水) 12:27:56 ID:Nbu4UeSY
相手を悪く言いたいんだけど、自分が悪く言われるのは嫌と。
コメント一覧
4歳児になに期待してんだろ。小梨か独身だろなー
それに何度も若さ自慢されてイラッときてるところにスカがあれば、そりゃ笑いたくもなるわ
重箱の隅をつつくようなことして報告者を無理くり下げてるスレ民のが圧倒的に性格悪いww
娘の真意も言い訳みたいに付け足してるし。
その前提があるのに「スカッとした」に書き込むのは性格悪いって叩かれるのもわかる気がする。
数字が出鱈目でも何も思わんよ
そもそもそんな変な奴に気を使う理由もないし
それをフォローも何もせずニヤニヤ見守る母親も、
もうそのご近所さんに嫌われただろうからフォロー手遅れかと
それ以上になると「大人の女の人=おばさん」て感覚なのが普通。アラフォー女性に
対しては「おばあちゃん」と認識しても別におかしくないし、失礼なことでもない。
逆に4歳でお世辞を言うように躾けられてる子供なんて、気持ち悪いわ。
「〇〇以外は良い人」は、
「〇〇があるからダメな人」
って言うよね。
逆パターンの躾自慢なおばはんがいるね
そりゃあんだけ娘のこと悪く言われて
躾なってないとか書かれたら弁解したくなるよ。
年上の女性は全て『おねえさん』と呼んでいる。
旦那が教えたらしい。
昔、旦那が何かやらかしたのかなぁと思ってます。
そりゃウザいやろ。
私もウザっと心のなかで思う。
この程度で躾されてるかどうか判断つかないでしょ。
おばさんの『何歳に見える?』に対して、
『私は若いでしょ?だから若く言いなさいよ』
という本音を見破り、
建前上の答弁をするなんてことができる4歳は
いないに、等しいよ。