54: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)08:52:57 ID:rge
私の妹、今29歳で大学卒業してからずっと同じ会社で働き、自宅から通っている。
私も結婚するまで全く同じだった。
地方の県庁所在地に住んでて、勤務先は中心部で自宅はそこから電車で20分ほど。
家族仲は普通にいいし、自宅も親が建てた普通の戸建てで
姉妹それぞれの個室を与えられて育ってきた。
一人暮らしする理由が全くなかったし、考えたこともなかった。
私も結婚するまで全く同じだった。
地方の県庁所在地に住んでて、勤務先は中心部で自宅はそこから電車で20分ほど。
家族仲は普通にいいし、自宅も親が建てた普通の戸建てで
姉妹それぞれの個室を与えられて育ってきた。
一人暮らしする理由が全くなかったし、考えたこともなかった。
でも妹の彼氏は結婚するならせめて半年ぐらい一人暮らししてほしいって言ってるそうだ。
同棲とかそんなんじゃなく、自立した生活を見せろってことだそうだ。
本当はこれまでも一人暮らしの経験がないってのが、引っかかってたって言われたらしい。
姉の私が言うのもなんだけど、妹は私よりしっかりしてて頭もいい。
子供の頃から小遣い貰ったらちゃんと小遣い帳付けてるような子で、計画性もあった。
たぶん貯金も私が結婚した頃よりしてると思う。
実家通いだからって、家事を母親に丸投げでもないし、
って言うか、母親も現役で働いてるから丸投げなんて出来ないし
自分のことは自分でやる。私もそうだった。
しかも妹は料理が上手だ。
結婚を意識するような彼氏なら、妹のそう言うところ分かってると思うんだけど、
だから尚更どういうつもりでそんなこと言ってるんだろうって意味が分からない。
実家ベッタリとでも思ってるんだろうか?
妹にそういう愚痴を聞かされて、何年付き合ってるの?って聞いたら一年ぐらいらしい。
で、結婚話が出てるわけ?って聞いたら、年齢が年齢だし(彼は36)
このまま付き合っていたら、延長線上にはあるんだろうなぁと思ってる程度で
今はまだ積極的に結婚したいと言う気持ちにはなってないらしい。
そこにそんなことを言いだしたからわけわかんないんだって。
妹は特に30迄に結婚したいとか、何が何でも子供が欲しいとか
そういうのはなくて、自然に任せたいと思ってるって言うから
だったらそんな男やめときなって言ったわw
同棲とかそんなんじゃなく、自立した生活を見せろってことだそうだ。
本当はこれまでも一人暮らしの経験がないってのが、引っかかってたって言われたらしい。
姉の私が言うのもなんだけど、妹は私よりしっかりしてて頭もいい。
子供の頃から小遣い貰ったらちゃんと小遣い帳付けてるような子で、計画性もあった。
たぶん貯金も私が結婚した頃よりしてると思う。
実家通いだからって、家事を母親に丸投げでもないし、
って言うか、母親も現役で働いてるから丸投げなんて出来ないし
自分のことは自分でやる。私もそうだった。
しかも妹は料理が上手だ。
結婚を意識するような彼氏なら、妹のそう言うところ分かってると思うんだけど、
だから尚更どういうつもりでそんなこと言ってるんだろうって意味が分からない。
実家ベッタリとでも思ってるんだろうか?
妹にそういう愚痴を聞かされて、何年付き合ってるの?って聞いたら一年ぐらいらしい。
で、結婚話が出てるわけ?って聞いたら、年齢が年齢だし(彼は36)
このまま付き合っていたら、延長線上にはあるんだろうなぁと思ってる程度で
今はまだ積極的に結婚したいと言う気持ちにはなってないらしい。
そこにそんなことを言いだしたからわけわかんないんだって。
妹は特に30迄に結婚したいとか、何が何でも子供が欲しいとか
そういうのはなくて、自然に任せたいと思ってるって言うから
だったらそんな男やめときなって言ったわw
55: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)10:15:23 ID:OZA
>>54
まとめとか読んでると、一人暮らし経験のない人は地雷みたいな意見は一部あるにはあるよね。
結婚前に同棲するべきって意見と同じような感じで。
こんな事書いてた反感買うかも知れないけど、実家から遠方で住んでる以外の理由で一人暮らししてる人や
結婚前に同棲してた人がひとりもいないので、正直よく分からない。
今時は現実そうなのか、ネット上だけで言われてることなのか。
しかしその彼氏失礼だね。
>自立した生活を見せろ
って何?偉そうにw
私でもやめとけって言うわ。
まとめとか読んでると、一人暮らし経験のない人は地雷みたいな意見は一部あるにはあるよね。
結婚前に同棲するべきって意見と同じような感じで。
こんな事書いてた反感買うかも知れないけど、実家から遠方で住んでる以外の理由で一人暮らししてる人や
結婚前に同棲してた人がひとりもいないので、正直よく分からない。
今時は現実そうなのか、ネット上だけで言われてることなのか。
しかしその彼氏失礼だね。
>自立した生活を見せろ
って何?偉そうにw
私でもやめとけって言うわ。
56: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)10:45:23 ID:NMe
相手に、親からの自立とか、身の回りの事が自分でできるかとかいう人って、
自分は出来ていない人が多い気がする。
自分はマザコンでママに全部やってもらって当たり前だから、
結婚したら、君が僕とママのお世話係だよ。
ってナチュラルに思ってそうだよね。
自分は出来ていない人が多い気がする。
自分はマザコンでママに全部やってもらって当たり前だから、
結婚したら、君が僕とママのお世話係だよ。
ってナチュラルに思ってそうだよね。
57: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)16:28:47 ID:r3m
結局、当人と親によると思うわ
実家暮らしても親が共働きで家事するの当たり前な子もいれば
一人暮らししてても母親が通って家事してる子もいるよね
うちは共働き家庭で小学校の頃から家事やってたから、結婚時点で一通りの家事は当然できた
でも家事大っきらいだったよ!
もしお前が家事やれとか言われたら即別れてたわ
今は結局家事やってるけど、理由は単純な話で旦那が何にでも「ありがとう」を言う人だった
自分がコーヒー飲むついでにコーヒー入れただけでも「ありがとう」、
ふとした時に「いつもありがとう」、それだけで家事嫌いって気持ちも消えたわ
家事が嫌いだったんじゃなかったんだろうなあ
実家暮らしても親が共働きで家事するの当たり前な子もいれば
一人暮らししてても母親が通って家事してる子もいるよね
うちは共働き家庭で小学校の頃から家事やってたから、結婚時点で一通りの家事は当然できた
でも家事大っきらいだったよ!
もしお前が家事やれとか言われたら即別れてたわ
今は結局家事やってるけど、理由は単純な話で旦那が何にでも「ありがとう」を言う人だった
自分がコーヒー飲むついでにコーヒー入れただけでも「ありがとう」、
ふとした時に「いつもありがとう」、それだけで家事嫌いって気持ちも消えたわ
家事が嫌いだったんじゃなかったんだろうなあ
58: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)16:39:37 ID:c6u
>>57
その通りだと思う
私も結婚するまでずっと実家だったけど、小さい頃に母親亡くなってたから家事一通り出来た
友達は10年以上独り暮らしだけど、家に炊飯器もないし食事は外食かコンビニで洗濯は下着以外はクリーニングで家事全くやらないって子が二人いるわ
ほんと人それぞれだと思う
その通りだと思う
私も結婚するまでずっと実家だったけど、小さい頃に母親亡くなってたから家事一通り出来た
友達は10年以上独り暮らしだけど、家に炊飯器もないし食事は外食かコンビニで洗濯は下着以外はクリーニングで家事全くやらないって子が二人いるわ
ほんと人それぞれだと思う
コメント一覧
男もいい歳して未婚はそれなりに地雷だよ
30後半で未婚がいけるのは芸能人ぐらいだ
報告者家族にはもったいないから別れてあげた方がいい
そこを想像してほしいね
今回の件は女も賞味期限迫ってるから
簡単に捨てられないだろ
男の独身と女の独身は全く違う。
男の場合は、女を引っ掛ける能力がなかったり、積極的に彼女作ろうとしない限り、どんなイケメン有能でも彼女もできない。
会社の後輩で父親遊び人で母親病んでる家庭に育ち
めちゃくちゃしっかりはしてるけど
その家基準で育ってるから細かい部分がおかしい奴おるわ
大体、男と違って、女の20代なんて
マグロでもボケでも発達でも結婚できるハイパーボーナスタイムなのに、
28になっても結婚候補が固まってない女とか超地雷だから、男の方もちょっと考えた方が良いな。
ほんの一部の例を出されてもね
「イケメン」とか「有能」って、要素そのものが女を引っ掛ける能力なんだから、イケメンなのに彼女無しっていう男はやっぱり地雷かゲイの可能性高いと言わざるを得ないよ
色々判明して彼の方がアレで捨てられる可能性もあるけど
家事一通りできるの?
諸手続きも、一人で全部できるの?
なんでその年まで独身なの?
どちらかというと、報告者が面倒くさい感じがする
これから先も妹のことで、あれこれ口出しそうな予感
母親というものはだいたい娘にのみ家事をやらせるからね…
ずっと実家暮らしの男と女では、家事能力は同じじゃない。
男女共にないな。
家事できるとか書いてるけど、そんなもん当たり前でしょ。
高校生かっ(笑)
実家住まいの「家事ができる」と一人暮らしで借家なり賃貸なりを維持していくのは別次元の話だからな。
上3つは普通に一人暮らししてるなら当たり前だが?
その煽りは実家暮らしで家事や緒手続きもできない独身って自己紹介してるも同然じゃん。
結婚して子供できたら、君の親みたいに子供の家事も子供の緒手続きもやらないといけないんだから自分の事すら出来ないならやめとけ。
あなたは相手が20代ならマグロでもボケでも発達でも結婚できるの?
すごいね
実は実家住みでホテル代浮かそうって狙いじゃないか?
回りわ見てても一人暮らしでしっかりしてるやつなんてまれだろ?
一人暮らしで自由だからと金の管理や健康管理、掃除、洗濯なんていい加減ってやつが多いと思うが
一人暮らしの方が金がないしね。
田舎者の妬みとしか思わんけど。
独り暮らしって別に大して重要ではないのに、それを強要するのは、部屋に入り浸る気なのかもしれん。
んで、このクソ男、自分は立派に自立している独り暮らしなんだろうな?
まさか、実家住まいで母ちゃんを下僕にしている男だったりしたら笑えるぞ。
36で未婚は珍しくなくなってると思うが。
年齢より言い方に性格が出てる方が問題。
7つ下の相手なら言いなりになって当然と思ってる感じ。やめた方がいい。
そうそう。
勿体ない話だからお断りします、でいいね。
当然の疑問じゃね?
何で煽りに思うの?
親世代って、家のことは女がして当然って考えの人がまだ多いから、同じ両親共働きの家庭でも息子には家事をさせないけど娘にはさせるって家庭も結構あるよ。
女の実家暮らし=花嫁修行って考えてた時代だし。
同じ実家暮らしでも、男女で内容は全然違うよ。
家族を養うために働くことと自分の食い扶持だけのためにh働くことが全く違うことと同じ。
地雷女どもと縁が切れればいいね、妹彼氏。
生活に必要な費用とかは実家暮らしだとまず実感することはないからね
それでお互いだいたい分かるだろ
それって偏見ですよね?
学生さんじゃないんだから、家賃、光熱費、生活必需品、薬含む医療費、家屋に関する様々な手続き、食費ならエンゲル係数を気にしながら廃棄品を出さない調達エトセトラエトセトラ、否応なく、少なくともお前よりはしっかりするんだよ。君の家のトイペは、切らさないように誰が補充しているの?
金の管理や健康管理、って雑な挙げ方が自宅住まいの特徴だと思う。こういう人のコメント読むと、たしかに一人暮らしは必要と思うな。
「家事」という「作業」でくくっちゃうとダメだよね。
妹が料理から後片付けも洗濯も掃除もって家事全部担ってるワケじゃないだろうし、光熱費とかの支払いや管理はご両親でしょ。
だからさ、一回ちゃんと一人で全部一通りできて生活していけるか試して欲しいんだよ。
俺は家事とか手伝いとか女の仕事やる気ねーから。
一人でできてもらえないと困るんだよねー。
っていうゲスパー。
違います。
「(自分はできないけど又はできないから)彼女にするなら料理できる子が良いです」男はたくさんいるのでそれは事実です。
イキオクレ男あるある
男の方の暮らしぶり次第だよね。長いこと一人暮らしで、ちゃんと生活してるなら、男の言うことはまあ真っ当かな。
お姉ちゃんの報告者の、小遣い帳つけてるとか家事もやってるとかピント外れな感想を読むと、男の方が真っ当な気はするな。話通じてないだろこの姉妹に。
※31の書いたようないい加減な男だったらまだしも、きちんと一人暮らししてる男性だったらハードルが超高くなるぜ?
「一人暮らししてみてよ」
「実家でも、料理も掃除もやってるよ?」
「ちげーよ馬鹿。さいなら」てなもんだ(笑)
普通は疑問に思わない当たり前の事を聞くのは煽りだろ。
高校でてる?日本語わかる?仕事してる?
独り暮らししてるか否かなんて関係ないよ。最初は出来なかったとしても徐々に覚えていければいいだけだし、そんなに「一人暮らしガー」っていう必要もないと思うが。
なに乗り気になってるそっちが上から条件出してるの?って
引っ越し費用も労力も時間も消費する事を考えたらな
実家を「ぬくぬくさせてくれる場所」としか見てない人が結婚して義家族と付き合えるの?って思うよ、めんどくさい実家でうるさい親戚をさばきながら家事やりながら過ごした身としては。
結婚してからは家事が本当に楽すぎて。
結婚後の家も賃貸で、実家にいた頃も親の扶養じゃなかったから、実家を出た事で親に頼れなくなる手続きがなんなのか本気で分からない。
確定申告も、医療保険も、銀行の口座開設も、実家にいたけど親に何かを聞いたことないし、冠婚葬祭の諸々やお歳暮お中元も私メインでやっていたから。
実家にいた頃やらなかった家事って、早起きが自慢の父が担当してた「ゴミ袋を集積所に運ぶ」だけだよ。
昭和の昔だと女は就職すら反対され、「女21歳家事手伝い」とか多かったよ。
そんな嫁はみんなハズレだったのかい?
マスコミやネットの「こうあるべし」なんて妄言を本気にするなよ。
付き合って1年でそこまでガッツリ家事出来るなんて解らないだろうし、実家で家事や料理をするのと一人暮らしでするのとは全く同じってわけでもないし
報告者の妹は違うみたいだけど実際口だけは出来る!って言い張って実際は全くダメ、みたいな人もいるし
まあ結婚する気があるなら半年だけなんだし一人暮らししてあげればいいし、別にしたくないなら彼氏の話はスルーでいいんじゃない
しっかりしてる人もいるけど、そうでない人もいるんだよね
一人暮らししたことある人より博打率が高いのはしょうがない
偏見じゃん。沢山いるから全員そうだなんて。
確定申告も、医療保険も、銀行の口座開設も、どちらかと言えば社会人として当たり前の話。
家賃、光熱費、シャンプーやら石鹸やらティッシュやら生活必需品を切れる前に補充、風呂やシンクの水回り配管の定期的な掃除、風呂や洗面台やトイレの掃除とか、扶養に関係なく細々とした生活での必要事項のことなんだよ。
もちろん、君がそういうのを全部やってたなら、そりゃいい経験をしたと思うが、一般に一人暮らししないとわからんと思う。
若いならわかるけどさ、29だぜ?
徐々に覚えていけばよいという年齢越えちゃってんじゃん。
一人暮らしすると先ず不動産探しからその手続き、住民票だの郵便局に転居届だの役所関係の手続きが必要になるし、光熱水道関係の開通手続きやら費用やら、実家だと親任せでやってみなきゃわからない事がたくさんある。彼氏さんは結婚したらそれらを丸投げされるのを懸念してるとか夫婦どちらもサッと出来る状態にしておきたいか。じゃないのかな。これを上からとか言ってる住民は失笑もの。逆に対等を求めてると思うけど。
報告者はちょっと自分が否定された気分になってしまったんじゃないかな。でも悪いけど報告者も彼氏叩いてる住民も視野が狭いというか、ヌクヌク感が否めない。
※3の
>逆に実家暮らしの彼氏だったらどういう印象?
に対しての意見なんだから、ここでは「印象」について論じているわけだよね?
じゃあ「沢山いるから」は印象を決定付ける要因として充分な理由なので、たとえそれが事実でなく偏見であろうと何の問題が?
貴方はそうかもしれない。
けれど、この書き込みをした方の妹さんは
そういった様子ではないみたいですよ。
家事にお小遣い帳の記録くらいなようです。
それも29歳の社会人が。
いまは令和だよ?
報告者の妹は昭和初期の生まれじゃなくて
平成生まれみたいよ?
むかーしむかしは専業が多かったでしょうね。
田舎ならなおさら専業や家業の手伝い。
いまは共働きが主流なの。
わかるかな?今の時代の話をしてるんだよ?
特に奥さん妊娠してからは家事はほぼ弟が嬉々としてやっているらしい(義妹談)。
なので一概に一人暮らし経験ないのは危ない訳じゃないと思う。むしろ一人暮らし長いうちの夫の方が料理は壊滅的だし家事も得意じゃない。
偏見だよね?に対して
違いますって答えたの誰だっけ?
ボクチン男の子だしー(だから家事なんてやる必要ないよね)っぽい
こどおじの可能性を考えないってどんだけ鶏頭なんだろ
…と こどおじが申しております
その客観的根拠は?
男にも同じ事が言えるね
博打率が高いのは男の方かも
君の親みたいにってww
これだから男様はww
24=49です。32は別の人だから違いますって答えたのは私じゃないですね。
偏見だー!以外に反論できんのか。
いけないから違う! って考えもあるだろうからそれはいいけど、仮に妹さんが一人暮らしを
したとして、この彼氏とやらは、その暮らしぶりを「査定」しに行くわけ?
もししないなら、どうやって生活できてるか本当の中身は分からないじゃん。
しないなら何のための理由かますます分からんし、査定するなら一層頭おかしいでしょ。
何様って思うわ、キモ!
マウントとれなくなっちゃうからね
わかるよ
料理や家事だけの話ではないんだと思うよ。
なんてことは珍しくないと思う。
女性の一人暮らしは心配だし。
でもこの相談者の書き込み方が
なんだか上から目線で独身36歳男性を見下してるので
反感を買ったのではないかと思う。
…と 賞味期限切れが申しております
査定で合否判定するんじゃなくて、一回経験しといてよ、ってことだと思う。
それに対して、姉妹揃って、家事と料理と貯金はできる!小遣い帳はつけられる!としか思えないのがもうダメなんだよね。
旦那と暮らし始めたって、入院やらなんやら、一人でがんばらねばならないことも多いんだぜ
まあそれ以前に、ねーちゃんのべったり感からして、親族との距離が近すぎていやなのかもしれんが>彼氏
でもさ、それって料理が作れれば次第に学ぶ事でもあるんだよ
作れさえすればな
36歳彼氏はじゃあ出来るのか?って言われたら女の実家暮らしには及ばん男がほとんどだろう
もちろん、男の方がちゃんと暮らしてる前提だよ。男の方がたとえば実家暮らしだったらアホか、ってだけの話。
冷蔵庫に既にある食材、料理のたびに調達した食材を調理するだけなら、永遠に学ばないと思うよ?
週1、2回、料理してくれる夫や子供がいたとして、それを学ぶと思うか?
確定申告とか銀行とか社会人として普通の手続きと、冠婚葬祭みたいなイベントものしか発想できない時点で、家の中のこまごましたことは丸でやってないことが容易に想像できる。
自宅暮らしがイキったって所詮この程度。
家事全体でいったら料理はそんなでもない。
料理が真っ先に出る時点でわかってないな。