959: 名無しさん@おーぷん 2017/11/27(月)23:35:12 ID:klL
ホテルマンやってるんだけど、フロントでチェックインにきたお客様の予約が
見つからないことがよくある。
慎重に何度も何度も確認を重ねてやっと
「申し訳ございません、お客様のご予約が見当たりませんでして、
ご予約番号などお持ちでしょうか…」と恐る恐る聞く。
お客様も予約がないと聞いたらショックだろうからそれはもう慎重に伺う。
見つからないことがよくある。
慎重に何度も何度も確認を重ねてやっと
「申し訳ございません、お客様のご予約が見当たりませんでして、
ご予約番号などお持ちでしょうか…」と恐る恐る聞く。
お客様も予約がないと聞いたらショックだろうからそれはもう慎重に伺う。
でも大体「予約が見当たりませんでして」の当たりで
「え!?」とかすごい人は「はあ!?」とか怒り出しちゃう。
で「予約番号を…」辺りで「あ、はい…」って探し始めてくれて、
お客様が予約日間違えてたりホテル間違えてたりって判明する。
判明後もすみませんでした…って人と、もう放心状態で黙って去られたりとか多くて、
そういう人ほどこっちが必死に予約調べてたとき「まだ?」って圧かけてきたり
頭ごなしに怒る人もいるからなんだかなあ…って思ってる。
あとどう言ったらお客様の不安を和らげれるかなあとも。
「え!?」とかすごい人は「はあ!?」とか怒り出しちゃう。
で「予約番号を…」辺りで「あ、はい…」って探し始めてくれて、
お客様が予約日間違えてたりホテル間違えてたりって判明する。
判明後もすみませんでした…って人と、もう放心状態で黙って去られたりとか多くて、
そういう人ほどこっちが必死に予約調べてたとき「まだ?」って圧かけてきたり
頭ごなしに怒る人もいるからなんだかなあ…って思ってる。
あとどう言ったらお客様の不安を和らげれるかなあとも。
960: 名無しさん@おーぷん 2017/11/27(月)23:52:49 ID:zzH
>>959
確認のためとはいえさんざん待たされてイライラしてるところに「予約が見つかりません…」って言われたら怒りが爆発する人も多そう
ちょっと探して見つからなかったらすぐ、見つかりませんとは言わずに予約番号聞いてみたらいいのでは
確認のためとはいえさんざん待たされてイライラしてるところに「予約が見つかりません…」って言われたら怒りが爆発する人も多そう
ちょっと探して見つからなかったらすぐ、見つかりませんとは言わずに予約番号聞いてみたらいいのでは
964: 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:33:13 ID:GKm
>>960
そうだよなあ…
どうもすぐに無いよって伝えるのが怖くて
めっちゃ調べてますよアピールしてしまうんだよね
今後そうするわ
そうだよなあ…
どうもすぐに無いよって伝えるのが怖くて
めっちゃ調べてますよアピールしてしまうんだよね
今後そうするわ
961: 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:10:12 ID:RkR
>>959
最近は、外国人観光客の増加でどこのホテルも満室だったりするからね。泊まるつもりだったホテルの予約がないなんて言われたら、「これからじゃほかの宿も取れないし、野宿??」yてパニックになる人もいるかも。
ざっとみて、すぐに「予約番号はお分かりでしょうか?」って聞いちゃっていいんじゃないかしら? 「予約が見当たらない」は言わなくてよさそうな気もするけど。
同僚や先輩たちはどうしているの?フロントマンのマニュアルとか無いのかしら?
最近は、外国人観光客の増加でどこのホテルも満室だったりするからね。泊まるつもりだったホテルの予約がないなんて言われたら、「これからじゃほかの宿も取れないし、野宿??」yてパニックになる人もいるかも。
ざっとみて、すぐに「予約番号はお分かりでしょうか?」って聞いちゃっていいんじゃないかしら? 「予約が見当たらない」は言わなくてよさそうな気もするけど。
同僚や先輩たちはどうしているの?フロントマンのマニュアルとか無いのかしら?
965: 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:35:41 ID:GKm
>>961
これがまあすごいことなんだけど、予約がないってお客様よく私に当たるんだよね
上の人にも確認してるから間違いは今までなかったからいいけど、
その日空きがなくて部屋用意できない時もあるし対応はいつも悩むなあ
マニュアルもそういうとこは書いてないんだよね。
今度先輩にも聞いてみる
これがまあすごいことなんだけど、予約がないってお客様よく私に当たるんだよね
上の人にも確認してるから間違いは今までなかったからいいけど、
その日空きがなくて部屋用意できない時もあるし対応はいつも悩むなあ
マニュアルもそういうとこは書いてないんだよね。
今度先輩にも聞いてみる
966: 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:37:30 ID:GKm
即予約番号聞いて「えっ!?ないですか!?」って焦りだす人もいるし
もう焦っちゃう人は焦っちゃうんだな。
「名前間違ってないよね?いつもは予約番号聞かれないんだけど?」ってキレた人もいるし
世の中広くできてるんだなあ
もう焦っちゃう人は焦っちゃうんだな。
「名前間違ってないよね?いつもは予約番号聞かれないんだけど?」ってキレた人もいるし
世の中広くできてるんだなあ
コメント一覧
イライラしながら威圧や舌打ちなんかしてるやつになんとか確認進めていくと結局名前間違ってた(予約時に書いたものと受け取り時に名乗る名前)とか、一ヶ月間違えて予約してたとか、別店舗だったとか、最悪予約してなかったもあった。
なんなのお前ら。まず自分が間違えてないか確認してからこっちにキレろやボケー!
マニュアルとかテンプレが無いってどんな職場だよ。
で、漸く傍にいた奴が「あ、悪い、俺の名前で予約したかも」で名前聞くと
「佐藤」「田中」とか言いやがる。多いっつうの!
で下の名前聞くと「個人情報だ!」「プライバシーだ!」
とか怒り出すんだ。予約の時に下の名前も聞いてる筈なんだが
「聞かれてない!」の1点張り。そんなわけねーよ特に佐藤田中は!
で、仲間がウンザリ顔で「こいつ、キミタカっす」とかバラす
んで調べ直せば、ちゃんとサトウキミタカで見つかるわけよ(#^ω^)ビキビキ
メールか書面か分かんないけど、両方とも本人確認を兼ねて予約票提示、という形にすればいいんだよね
予約メールを印刷して見せてくれるなら多少マシだが、スマホでチラッと見せられても全然分からん
振り分け番号の無い電話受けや提携会社依頼も山ほどあるから基本はまず名前から探すんだよな
「予約したのは自分じゃない(会社の部下、奥さん、親戚等)だから知らんが絶対に予約した」とか言う客もいるし(実際は数件となりの別ホテル予約だった)
偉そうな客は何言っても怒る
値段で接客変えるべき
事前に高い部屋の予約を覚えておけばいい
必要以上に慌てることもなくなるだろう
そしてそんな奴等ほど謝らないのよな
とか、誤魔化せばいいのに、馬鹿正直にありませんとか言ったらそりゃはぁ!?ってキレる客もいるわ…100%客側が悪くてもね
大変だろうが、機転きかせろよ、とも思う