923: 名無しさん@おーぷん 20/03/08(日)12:26:46 ID:???
一昨年爺が病死して、今年に入って爺の荷物を整理してたのだけど、
ふと思い出して婚約指輪を鑑定してもらったの。
貰った当時
「もし自分に何かあって生活に困ることがあったら、これを売れば当分なんとかなるからね」
と言われたのを思い出したのよ。
ふと思い出して婚約指輪を鑑定してもらったの。
貰った当時
「もし自分に何かあって生活に困ることがあったら、これを売れば当分なんとかなるからね」
と言われたのを思い出したのよ。
友達にビックリされるぐらいには大きな粒だったから、それなりに高価なんだろうけど
あれから四半世紀も過ぎてるし、10万ぐらいになればいいかな〜と
あんまりハードル上げずに行ったら
170万にもなって腰抜かしたわ。
一瞬、車買い替えられる〜と思ったけど、やっぱり売るのは止めた。
当時の爺の精一杯頑張った気持ちだと思うと泣けてきたのよ。
大切に持っておくことにするわ。
あれから四半世紀も過ぎてるし、10万ぐらいになればいいかな〜と
あんまりハードル上げずに行ったら
170万にもなって腰抜かしたわ。
一瞬、車買い替えられる〜と思ったけど、やっぱり売るのは止めた。
当時の爺の精一杯頑張った気持ちだと思うと泣けてきたのよ。
大切に持っておくことにするわ。
925: 名無しさん@おーぷん 20/03/08(日)13:57:30 ID:???
>>923
何重にも素敵ねw
素直に羨ましいわ。
婆ね、結婚指輪の方の話なんだけど
爺とお揃いで買った時はサイズが7号だったの。
それが結婚して3年目ぐらいにどうにもキツクなってきて
サイズ直しをお願いして9号になったわw
10年目ぐらいに、またキツクなったんだけど
さすがにもう直してもらうの恥ずかしくなって
安物の指輪買ってきて付けてるのよwww
結婚当初から銀婚式ぐらいになっても同じ指輪付けてる婆様いらっしゃるのかしら。
何重にも素敵ねw
素直に羨ましいわ。
婆ね、結婚指輪の方の話なんだけど
爺とお揃いで買った時はサイズが7号だったの。
それが結婚して3年目ぐらいにどうにもキツクなってきて
サイズ直しをお願いして9号になったわw
10年目ぐらいに、またキツクなったんだけど
さすがにもう直してもらうの恥ずかしくなって
安物の指輪買ってきて付けてるのよwww
結婚当初から銀婚式ぐらいになっても同じ指輪付けてる婆様いらっしゃるのかしら。
938: 名無しさん@おーぷん 20/03/08(日)17:50:50 ID:???
>>923
爺様の愛情ね
ずっと大事に持ってて欲しいわ
うちの爺もいつかスイートテンダイヤモンドみたいに、お前にダイヤの指輪買ってやるからなって言ってたのに約束事を実現する前に亡くなってしまったわ
爺様の愛情ね
ずっと大事に持ってて欲しいわ
うちの爺もいつかスイートテンダイヤモンドみたいに、お前にダイヤの指輪買ってやるからなって言ってたのに約束事を実現する前に亡くなってしまったわ
コメント一覧
特に指輪はデザインだったり名前を刻印してたりすると価値が駄々下がりになるのに…旦那さんちゃんとした物を嫁さんに残したかったんだなぁ…愛だねぇ
ニセモノで1万にもならないというオチだと予想してしまいました!!
「ニセモノでもいいじゃねえか!立派な旦那の形見だろ?」って※書いたろと思ってました!!
旦那さんすいませんでした!!!
細工も加工も今では作れないような良いモノが多い上に、土台に純度の高いプラチナ使ってたりするらしい
923の婆様はもちろんだけど、925の婆様も938の婆様も穏やかに幸せに時を過ごしていって欲しい
半世紀前のサザエさんですら言われてたことだし
「業者の買取値=元の売値の1/8~10程度」
と心得て頂ければ。
報告者の旦那様は、とても目利きな方だったか、努力をされた方だったんですね。
結婚指輪は元々遺された人のためての真面目に考えた人なんだろうな
ココ山岡詐欺知ってる人いるかわからないけど、見るだけではらわた煮えくりかえるわ。
私は怪しいから止めようとしたのに、彼はまんまと騙された。彼だけ別の場所に離されて3人がかりで丸め込んでいた。
もうバッカじゃないの!!指輪なんかいらんから現金でいい!
よい石、よいデザインなのだろうな。
板方言だぞ
留まったところは理性が少しは有ったのかな(笑)
どこに送るんだい?
旦那さんの愛情の証だから売れないよね
いい話
スレタイはチラ婆のチラシの裏だよ
まとめのタイトルは管理人が勝手につけただけな
この方言で喋ることを目的としたスレなんだからいるに決まってるだろ
おじいちゃんが頑張って孫に送ったメールみたいな文体だねw
倍どころじゃないよ
そっちだとばっかり
ごめんなさい。
なんて話はたまに聞くけど、逆は初めてかもしれない
>>18
心配しなくても大丈夫、女性に指輪を送る機会なんて>>18には終生あり得ないから
多分この旦那さんは保険もちゃんとしてたと思うよ
その上で、自分の万が一の場合に指輪(自分の存在)に気遣いせずにって
思いも込めての言葉だったんだと思う
まあさらに言うと生命保険って誰でも入れるわけじゃなくて、
職業や持病やらで入れない(保険会社が断わる)人って結構な数いるんだよ
雰囲気がほのぼのしてて、口調も穏やかでゆったりまったり柔らかで優しい。
そりゃ貴重なものだ
ダイヤもデビアスがいつまで頑張れるかねぇ。
金なら、イコール通貨価値の基準(金本位制)で国が保証しているけど、貴石なんて所詮飾りだしね。
しかし、デビアスの「結婚するときにはダイヤを」という広告(作られた文化)に踊らされるバカの多いこと。
他のまとめでこの手の指輪は普通サイズの石とか金属じゃ金にならないゴミで
購入時に数百から数千万クラスじゃないと物としての価値はないと書かれていたな
ダイアってまだデビアスが支配してんのかな?ロシア産が流通して機能してないかと思ってた
今の価値で170って色石の希少なものかも
婚約指輪って値段知ってるの普通と思ってたんだけど…
ケースバイケース?
今ほど、なんでも二人そろって買いに行く時代ではなかったのでは。
タイムトラベラー乙。
こんなとこに書き込むより早く任務に戻るんだ。
金の価値を保証してるとは。
ちなみに金は換金用や蓄財用、工業用の需要があるので値下がりしにくい
プラチナが金より安くなるなんて20年前は誰も思いもしなかったであろう
※38
そら男の見栄よ
大体あんた結婚指輪と間違ってない?
婚約指輪はプロポーズのときにサプライズで渡すなんて普通にあるじゃん
そのあと値段いうなんて粋じゃない
婚約指輪って元々、自分に何かあった時に売って生活の足しにしてくれって物なんだっけ
確かアフロ田中で書いてあったw
正直でいいですね💮
元々売るためじゃなくて、「自分が死んだら使って」って言われたのが気になっただけでしょうに。
結果、愛情の深さが知れたから、鑑定してよかったんだよ。
いやーハイブランドのアンティークとか、世界的な著名人の遺品でもない限り、純粋に石と地金の値段だと思うよ。
よほど大きくてクオリティの高い石でなければ石自体に価格が付く事はないけど、デザインや装飾に価値が付く事はもっと稀だと思う。