320: 名無しさん@HOME 2010/08/17(火) 14:16:31
うちのトメがウチに泊まりに来た時、服を見に生きたいと言うから連れて行った。
トメ某ブランドの服を試着。
「どうかしらぁ?」(私)「似合いますよ」
「そぉぉ、じゃ買うわ」とご機嫌でお買い上げ。
ウチに帰宅後
トメ「この服、来年まで貸してあげる!(ニッコリ)」
私 「????え、それ気に入って買われたんですよね?」
トメ某ブランドの服を試着。
「どうかしらぁ?」(私)「似合いますよ」
「そぉぉ、じゃ買うわ」とご機嫌でお買い上げ。
ウチに帰宅後
トメ「この服、来年まで貸してあげる!(ニッコリ)」
私 「????え、それ気に入って買われたんですよね?」
トメ「いいからいいから。うちのお父さん(ウト)も嫁に買ってあげたと言えばお金出すし〜」
私 「?????????(意味ワカンネ)」
結局無理やり買った服を押し付けて帰った。
そりゃ自分もそのブランドの服は好きだけど、トメが買ったのは私の趣味じゃない。
事情を知った夫が「自分が試着して買った服を貸してあげる、なんて言ったら嫁子も困る」と
電話をしたが、トメは「嫁子は自分の本当の娘だと思ってたから」と言ったそうだ。
どうしようか迷ったけど、
結局「私が着るよりトメさんの方がお似合いですので〜」とか何とか手紙を入れて送り返した。
トメが嫁の前で試着した服を「貸してあげる」、ってのは常識?
自分は非常識だし、不愉快だなと思ったんだけど...
私 「?????????(意味ワカンネ)」
結局無理やり買った服を押し付けて帰った。
そりゃ自分もそのブランドの服は好きだけど、トメが買ったのは私の趣味じゃない。
事情を知った夫が「自分が試着して買った服を貸してあげる、なんて言ったら嫁子も困る」と
電話をしたが、トメは「嫁子は自分の本当の娘だと思ってたから」と言ったそうだ。
どうしようか迷ったけど、
結局「私が着るよりトメさんの方がお似合いですので〜」とか何とか手紙を入れて送り返した。
トメが嫁の前で試着した服を「貸してあげる」、ってのは常識?
自分は非常識だし、不愉快だなと思ったんだけど...
322: 名無しさん@HOME 2010/08/17(火) 14:21:12
>>320
非常識だと思う
単に服をプレゼントしたかったのなら
「親戚の子に贈ろうと思うのだけど、
ちょうどサイズと年齢があなたと同じ位なの」って言うのがスマート
非常識だと思う
単に服をプレゼントしたかったのなら
「親戚の子に贈ろうと思うのだけど、
ちょうどサイズと年齢があなたと同じ位なの」って言うのがスマート
325: 名無しさん@HOME 2010/08/17(火) 14:25:39
>>320
試着したことが不愉快なのか貸してあげるという言い方が嫌いなのかよくわからんが
最終的に恩を売りつけられたわけだな。非常識なんじゃない?
試着したことが不愉快なのか貸してあげるという言い方が嫌いなのかよくわからんが
最終的に恩を売りつけられたわけだな。非常識なんじゃない?
326: 320 2010/08/17(火) 14:25:46
ですよねぇ。
自分が着る服として自分の目の前で試着した物だったし、
「あげる」じゃなく「貸して あ げ る 」というのも何だか良く解らないし。
娘と思っているからと言われて更にモヤモヤしてしまった....
こっちはトメを母親だなんて思えない。
自分が着る服として自分の目の前で試着した物だったし、
「あげる」じゃなく「貸して あ げ る 」というのも何だか良く解らないし。
娘と思っているからと言われて更にモヤモヤしてしまった....
こっちはトメを母親だなんて思えない。
コメント一覧
ナカーマ
自分は、申し訳ないけどある程度置いたら遠方のリサイクルショップ(近所だと足がつく恐れがあるから)に持っていってるわ
トメも自分が何渡したか忘れてるし
だから、嫁にプレゼントならウトが金払うしーってなる訳で。
これを受け入れたらアクセサリーやカバンなんかも一旦貸してあげる〜からの、お下がりでトメの欲しいものが手に入る。
着払いで返せよ
次の機会の時はレシート貰って返品しよう。
嫁子に買ってあげたの
って言いたいだけだ、って報告者理解してんだろ( 'ω')
恩着せがましかった
だったらちゃんと話して協力してもらえりゃいいのに…
>うちのお父さん(ウト)も嫁に買ってあげたと言えばお金出すし〜
「自分が着るために買った」ではウトが気前よく金を出してくれないから、
いったん「嫁へのプレゼント」という体裁を作った後、半年ほどしたら返品要求して
しれっと「若い人は飽きるのが早くて、これお下がりで貰っちゃった~」とする腹づもりかなと思った。
ブランド服だろうがやっぱオババ好みのを選んだんだろうから着たくないよな。
全てそいつの夫なり家族なりの管理者に
「不可解な言動をされていたので心配です。認知症を疑った方がいいかもしれません」
的に丸投げしたらいいんじゃないのかなって思うようになってきたわ。
買ってあげると言ったら遠慮するかも→自分用に買うことにする
好みが分からない→嫁が気にいるか知るために試着
あげると言うと(略)→貸してあげる
ありがた迷惑なのも困るのも分かるし返すのはいいけど、
恩を着せるとか自分の無駄遣いの言い訳とか巻き込まれたとか、
あんまりうがった見方ばかりすると余計にこじれることもあるんじゃないの
全面的に同意。
貸してあげるという名のあげる なんじゃないかな。
あげるというと恐縮されるだろうと思ってるのかなと。
まぁ、回りくどいよね。
でも私は悪意は感じないし、気を使ってくれてるんだなあとありがたく思う。
ただ、趣味じゃないものはもらっても困るという気持ちもわかる。
これを遠回しな気遣いだと思う方が無理があるような。
嫁が気に入るか知る為に自分が試着するって頭おかしいでしょ。
クセの強い姑相手に、あんまりお人好しでいると都合よく使われそう。
仮に気遣いだとしても、ここまで独り善がりだとそれこそ無駄に仲がこじれそうだよ。
たとえ気遣いだとしても、身長とスリーサイズ一致していて普段のメイクの系統も似ていないと、お嫁さんに似合わないおかしな服を押し付けることになってこじれるよ…