816: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 14:54:51.15
義兄のところの一人娘には重度自閉症です。知的障害もあり言葉もありません。
義兄嫁が療養など大変苦労していたのは、知っていますが、
うちの息子たちをあてにして困っています。
義兄嫁はきょうだい児を、作るのは可哀想という理由で、二人目は作りませんでした。
それなのに
「自分達が亡くなった後従兄弟が三人もいるのは心強い。
身元引受人や何かあったら世話をお願いね」
と家の兄弟と義妹のところの一人息子に会うたびに毎回言います。
しかも娘を連れて来て
「○○ちゃん将来はこのお兄ちゃん達が面倒みてくれるからね。」と言います。
義兄嫁が療養など大変苦労していたのは、知っていますが、
うちの息子たちをあてにして困っています。
義兄嫁はきょうだい児を、作るのは可哀想という理由で、二人目は作りませんでした。
それなのに
「自分達が亡くなった後従兄弟が三人もいるのは心強い。
身元引受人や何かあったら世話をお願いね」
と家の兄弟と義妹のところの一人息子に会うたびに毎回言います。
しかも娘を連れて来て
「○○ちゃん将来はこのお兄ちゃん達が面倒みてくれるからね。」と言います。
もちろん本人は理解していないので
気に入らないといきなり暴れだし他害したり自傷したりして、ものすごいです。
義兄嫁にも治められないから、本人が落ち着くまで待つしかないようです。
なので家の兄弟も義妹の一人息子も従妹が来ると知っていると、義実家には絶対に行きません。
義兄の娘は今中三で今は自宅から地域の中学の支援学級に通ってますが
高校からは寄宿舎のある支援学校に行くことになるそうです。
遠方で通えないからだそうです。
それでも週末は自宅に戻って来るので、戻ってきたら自宅に遊びに来てくれるように
連絡がありました。今家の兄弟は高2と中2義妹の一人息子は中3です。
そんな子達が、なにをどうやって遊べと言うのか、義兄嫁の頭がおかしいのかと
旦那と義妹で義兄に抗議しましたが、義兄は娘の障害を受け入れないようで
避けてほとんどかかわってないそうで、義兄嫁には何にも言いたくないそうで逃げ腰です。
義兄嫁からの電話は着信拒否しましたが、義実家に従妹を差別する一族と抗議に来たそうです。
義兄嫁の兄と弟の子供達にも寄りかかろうとして逃げられてもいるそうです。
そちらの子供達は女の子しかいないので、男の子の方が頼もしいので
絶対に面倒みてもらうと鼻息荒いらしいです。
全力で逃げますが、本当に自分の子は自分でなんとかしてほしいです。
気に入らないといきなり暴れだし他害したり自傷したりして、ものすごいです。
義兄嫁にも治められないから、本人が落ち着くまで待つしかないようです。
なので家の兄弟も義妹の一人息子も従妹が来ると知っていると、義実家には絶対に行きません。
義兄の娘は今中三で今は自宅から地域の中学の支援学級に通ってますが
高校からは寄宿舎のある支援学校に行くことになるそうです。
遠方で通えないからだそうです。
それでも週末は自宅に戻って来るので、戻ってきたら自宅に遊びに来てくれるように
連絡がありました。今家の兄弟は高2と中2義妹の一人息子は中3です。
そんな子達が、なにをどうやって遊べと言うのか、義兄嫁の頭がおかしいのかと
旦那と義妹で義兄に抗議しましたが、義兄は娘の障害を受け入れないようで
避けてほとんどかかわってないそうで、義兄嫁には何にも言いたくないそうで逃げ腰です。
義兄嫁からの電話は着信拒否しましたが、義実家に従妹を差別する一族と抗議に来たそうです。
義兄嫁の兄と弟の子供達にも寄りかかろうとして逃げられてもいるそうです。
そちらの子供達は女の子しかいないので、男の子の方が頼もしいので
絶対に面倒みてもらうと鼻息荒いらしいです。
全力で逃げますが、本当に自分の子は自分でなんとかしてほしいです。
817: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 14:59:49.23
義兄嫁も馬鹿だけど義兄は輪をかけて糞。
子供たちにはイトコだからと言って面倒見なければならないわけではないということを
言い聞かせておく必要があるし
可能なら義兄たちから物理的に離すのもいいかもしれない。
周囲が何を言っても責任を負うべき立場じゃないんだから
気をしっかり持ってね
基地にまともに付き合ってたら疲弊するだけだから。
子供たちにはイトコだからと言って面倒見なければならないわけではないということを
言い聞かせておく必要があるし
可能なら義兄たちから物理的に離すのもいいかもしれない。
周囲が何を言っても責任を負うべき立場じゃないんだから
気をしっかり持ってね
基地にまともに付き合ってたら疲弊するだけだから。
820: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 15:16:33.08
きょうだい児はかわいそうと思ってるのに、自分の子以外なら迷惑かけていいってのがすごいな。
821: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 15:24:34.93
だって自分の子じゃないもの
822: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 15:43:44.64
ある意味徹底してるな
824: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 15:59:22.77
これは義兄が糞すぎて嫁が可哀想だわ。
だからと言って寄っかかってきても全力拒否だが。
だからと言って寄っかかってきても全力拒否だが。
841: 816 2013/02/08(金) 18:25:39.03
本当に義兄がくそですよね。
義兄は、義兄娘が三歳で軽度の自閉症だと診断された頃は協力してました。
義兄嫁はそりゃ真剣に養育のはしごをしてました。
この頃はその真剣さに打たれて、義実家も義妹もうちの旦那も協力的だったんです。
でも年を経て診断が、軽度から重度になり知的障害もあることがわかってくると
義兄がだんだん非協力的になり、手帳を持つことになるともうだめでした。
一切かかわらず、義兄嫁とも会話無くなり、単身赴任を選んで五年も留守にしたり
戻って来ても、かかわろうとしませんでした。
義母と義父は何度も義兄を叱り
「自分の子じゃないか。責任持て。」と言っても
「俺の子供が、知的障害なんておかしい。」の一点張りです。
義兄嫁は最初は自分の兄弟の子供に頼ろうとしました。
両親はすでに亡くなられているので
最初はお兄さん一家も弟さん一家も、義兄嫁に協力もしていたようです。
でも娘さんがお年頃になり、縁談等が持ちあがっているのに、
義兄嫁が障害のある子を連れて始終出入りして、従姉妹の世話になりたいと言いまわっていて
とうとうお兄さんの長女の縁談が流れてしまったのです。
障害のある従妹の世話をする子では、無理だからって。
勤め先で気に入られて玉の輿に乗る話だったので、お兄さんの奥さんが激怒されて
弟さんの奥さんも危機感を持ち、とうとう義兄嫁は自分の兄弟から縁切りされて
出入り禁止になり、電話も着信拒否になったようです。
義兄がどんと受け止めて置けば、義兄嫁もほかの人に執着することもないでしょうから
すべて義兄の問題なんでしょうね。
旦那に義兄にカウンセリングを進めるように言ってみます。
でも義兄は、受け入れないでしょう。
さんざん義両親から言われても変わることが無かった人ですので。
旦那はひょっとして義兄は、ほかに家族があるかもとも言います。
携帯の待ち受けが、幼い男の子だったのを見たことがあるそうです。
義兄は、義兄娘が三歳で軽度の自閉症だと診断された頃は協力してました。
義兄嫁はそりゃ真剣に養育のはしごをしてました。
この頃はその真剣さに打たれて、義実家も義妹もうちの旦那も協力的だったんです。
でも年を経て診断が、軽度から重度になり知的障害もあることがわかってくると
義兄がだんだん非協力的になり、手帳を持つことになるともうだめでした。
一切かかわらず、義兄嫁とも会話無くなり、単身赴任を選んで五年も留守にしたり
戻って来ても、かかわろうとしませんでした。
義母と義父は何度も義兄を叱り
「自分の子じゃないか。責任持て。」と言っても
「俺の子供が、知的障害なんておかしい。」の一点張りです。
義兄嫁は最初は自分の兄弟の子供に頼ろうとしました。
両親はすでに亡くなられているので
最初はお兄さん一家も弟さん一家も、義兄嫁に協力もしていたようです。
でも娘さんがお年頃になり、縁談等が持ちあがっているのに、
義兄嫁が障害のある子を連れて始終出入りして、従姉妹の世話になりたいと言いまわっていて
とうとうお兄さんの長女の縁談が流れてしまったのです。
障害のある従妹の世話をする子では、無理だからって。
勤め先で気に入られて玉の輿に乗る話だったので、お兄さんの奥さんが激怒されて
弟さんの奥さんも危機感を持ち、とうとう義兄嫁は自分の兄弟から縁切りされて
出入り禁止になり、電話も着信拒否になったようです。
義兄がどんと受け止めて置けば、義兄嫁もほかの人に執着することもないでしょうから
すべて義兄の問題なんでしょうね。
旦那に義兄にカウンセリングを進めるように言ってみます。
でも義兄は、受け入れないでしょう。
さんざん義両親から言われても変わることが無かった人ですので。
旦那はひょっとして義兄は、ほかに家族があるかもとも言います。
携帯の待ち受けが、幼い男の子だったのを見たことがあるそうです。
842: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 18:28:20.57
うわぁ〜、義兄グズ過ぎる…
843: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 18:50:12.48
>>841
義兄は人としてダメすぎる
が、義兄嫁もやっぱりおかしいよ
きょうだい児はかわいそうだから作らないっていいながら、結局あっちでもこっちでも
従兄弟に押し付けようとしてるだけじゃないか
尽くせる手立ては全部尽くして、それでも足りないところをどうかお願いします、ならわかるけど
義兄は人としてダメすぎる
が、義兄嫁もやっぱりおかしいよ
きょうだい児はかわいそうだから作らないっていいながら、結局あっちでもこっちでも
従兄弟に押し付けようとしてるだけじゃないか
尽くせる手立ては全部尽くして、それでも足りないところをどうかお願いします、ならわかるけど
844: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 18:50:45.42
義兄嫁カワイソス
最初はまだマトモだったのに、段々壊れてっちゃったんだね
今度は旦那の兄弟に頼るのは二の舞にしかならないのに
義兄がクズ、これでFA
最初はまだマトモだったのに、段々壊れてっちゃったんだね
今度は旦那の兄弟に頼るのは二の舞にしかならないのに
義兄がクズ、これでFA
847: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 19:50:10.78
一度義兄を(実際にじゃなくて)叩いてみたい。
埃どころか色んな物がバンバン出て来そうだ。
けど、こういう夫婦ってきっと離婚しないんだろうな。
埃どころか色んな物がバンバン出て来そうだ。
けど、こういう夫婦ってきっと離婚しないんだろうな。
848: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 19:59:53.74
重度の障害児抱えて離婚するのって大変だよ…
849: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 20:09:59.25
夫に頼れないから他人に依存しちゃうんだね。哀れだけどこっちも自分の家庭を守らなきゃ。
いっそ義兄に隠し子がいてくれれば、そっちをきょうだい児としてロックオンしてくれるかも。
いっそ義兄に隠し子がいてくれれば、そっちをきょうだい児としてロックオンしてくれるかも。
856: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 00:29:47.69
母違いでも血のつながる兄弟がいるならば、そっちに押し付けるように義兄嫁に言えばいいじゃん。
857: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 01:13:33.65
いや、今愛人とその子供がいるって知ったらますます壊れると思うんだが。
860: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 03:04:54.46
まぁそんな怯えなくても、義兄嫁死んだら皆引き取り拒否すれば公的施設に放り込んでもらえるよ。
862: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 06:57:38.37
将来的には引き取り拒否でいいだろうけど、現在義兄嫁が従兄弟に面倒見てもらうと
言いふらしていることが問題なんでしょ?実際母方の従姉妹は破談になっているんだし。
男の子でも将来縁談で調べられたりして、ぶらさがる障がい者がいたらそりゃ全力で逃げるわ。
言いふらしていることが問題なんでしょ?実際母方の従姉妹は破談になっているんだし。
男の子でも将来縁談で調べられたりして、ぶらさがる障がい者がいたらそりゃ全力で逃げるわ。
864: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 08:22:37.40
面倒みてねって言われる度に、引き取り拒否して施設入れてもらいますから安心してって毎回言えば?
865: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 08:28:44.76
すでに冷静さを失って暴走をしている人間に対して火に油を注ぐような発言なんて
怖くてできるかい。
怖くてできるかい。
876: 816 2013/02/09(土) 13:20:47.83
夕べ旦那ときっちり話し合いました。
私達は面倒は絶対に見ないと、言うことで意見は一致しました。
それで旦那が恐ろしいことを、義父から聞いていました。
義兄が春から新しくできる支店の支店長として単身赴任することに決まったとか。
これは前の何年という決まりは無く、軌道にのれば三年で本社に戻れるが
上手くいかなかったら十年とかありの条件だそうで、義兄は志願していくそうです。
この件で義兄と義父は大喧嘩になったとか。
義兄が最初の単身赴任の時、養育など条件がいい都市だったので
付いてこないかと義兄嫁に打診したが
「身内に頼りたいので、行きたくない。」と義兄嫁が拒否したそうです。
この時の身内は、義兄嫁の方の兄弟家族だと思います。
義兄は、その単身赴任の間年に一〜二度しか戻ってこなかったそうです。
前のほかに家庭があるのではという疑問は、旦那が義父に言ってあったので
義父から義兄に聞いたそうですが、否定も肯定もしなかったのですが
認知した男の子はいるので、自分に何かあったらその子も頼むと言ったそうです。
義父はあまりのことに、絶句で詳しく聞いてないそうですが、子供は小学生で
小学校にあがるに当たり認知が必要だったとか。
これを義兄嫁は知っているのかものすごく怖いです。
無知ですが認知は正妻の承認っているのでしょうか?
私達は面倒は絶対に見ないと、言うことで意見は一致しました。
それで旦那が恐ろしいことを、義父から聞いていました。
義兄が春から新しくできる支店の支店長として単身赴任することに決まったとか。
これは前の何年という決まりは無く、軌道にのれば三年で本社に戻れるが
上手くいかなかったら十年とかありの条件だそうで、義兄は志願していくそうです。
この件で義兄と義父は大喧嘩になったとか。
義兄が最初の単身赴任の時、養育など条件がいい都市だったので
付いてこないかと義兄嫁に打診したが
「身内に頼りたいので、行きたくない。」と義兄嫁が拒否したそうです。
この時の身内は、義兄嫁の方の兄弟家族だと思います。
義兄は、その単身赴任の間年に一〜二度しか戻ってこなかったそうです。
前のほかに家庭があるのではという疑問は、旦那が義父に言ってあったので
義父から義兄に聞いたそうですが、否定も肯定もしなかったのですが
認知した男の子はいるので、自分に何かあったらその子も頼むと言ったそうです。
義父はあまりのことに、絶句で詳しく聞いてないそうですが、子供は小学生で
小学校にあがるに当たり認知が必要だったとか。
これを義兄嫁は知っているのかものすごく怖いです。
無知ですが認知は正妻の承認っているのでしょうか?
879: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 13:41:18.99
>>876
認知に必要なのは血縁上の親の承認だけ。
認知に必要なのは血縁上の親の承認だけ。
877: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 13:24:22.62
うへぇ…
妻と子供を実家に放置して
自分は愛人と子供とでイチャイチャしてるのかぁ
妻と子供を実家に放置して
自分は愛人と子供とでイチャイチャしてるのかぁ
878: 名無しさん@HOME 2013/02/09(土) 13:27:19.08
夫は宛にならないけど障害児抱えて離婚は出来ない。
離婚は絶対しないけど、次の寄生先は見つけなきゃいけないから
816夫婦に凸ってるのかねー
どっちにしろ首突っ込むと危険な案件だな
認知した子供も面倒も816夫婦にお願いしてきそうだ
離婚は絶対しないけど、次の寄生先は見つけなきゃいけないから
816夫婦に凸ってるのかねー
どっちにしろ首突っ込むと危険な案件だな
認知した子供も面倒も816夫婦にお願いしてきそうだ
914: 名無しさん@HOME 2013/02/10(日) 05:44:16.14
義兄がおかしいと思うけど、数年前まで病院の療育に居た姉によると
障がい児のいる家庭で、夫婦協力して子育てしている夫婦はかなり少ないって。
だいたいが父親の方が現実逃避するらしい。それ以外では祖父母から「うちの家系で
障がい児は居ないから、あなたの(母親の)遺伝だ。」と責められるパターンが多いらしい。
報告者の義両親は良心的に書いてあるけど、ほかの孫が健常だから義兄嫁の娘が
障がい者なのは義兄嫁のせいと思って、冷たいか責めたりしたのかも。
それで義兄嫁は余計に追い詰められているのではないだろうかとゲスパw
障がい児のいる家庭で、夫婦協力して子育てしている夫婦はかなり少ないって。
だいたいが父親の方が現実逃避するらしい。それ以外では祖父母から「うちの家系で
障がい児は居ないから、あなたの(母親の)遺伝だ。」と責められるパターンが多いらしい。
報告者の義両親は良心的に書いてあるけど、ほかの孫が健常だから義兄嫁の娘が
障がい者なのは義兄嫁のせいと思って、冷たいか責めたりしたのかも。
それで義兄嫁は余計に追い詰められているのではないだろうかとゲスパw
876: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 20:28:40.68
二年前に義兄嫁が知的障害を伴う重度自閉症の子供を我が家や義妹宅の子供に
面倒見てもらうとしつこく言って困ってると言う話を書き込みました。
その時に単身赴任中の義兄には他に家庭があって子供も居ると言う話も書いたと思います。
書き込んだ次の年の春、障害のある義兄の娘が寄宿舎のある高等部に進学しました。
一か月に二回ほど帰宅するそうですが、それ以外は娘から手が離れたので
義兄嫁が義兄が単身赴任しているところに行こうとしました。
しかし義兄に拒否されて、揉めに揉めて義兄に愛人と認知している子供も居ることが
義兄嫁にばれてしまいました。
喧嘩の際の売り言葉に買い言葉で義兄が
「この子(愛人との間の息子)は何にも障害がない。
娘の障害は俺のせいじゃなかった。お前の血だったんだよ。」
と言った事などで義兄嫁に鬱の診断がおりました。
義兄は男の方の遺伝で傷害のある子が生まれるんだと
義兄嫁の身内に罵倒されたことを恨みに思っていたようです。
結局義兄嫁は慰謝料を貰い離婚。
娘の親権は義兄嫁も義兄も欲しがらないので揉めたのですが、一応親権は義兄に。
でも引き取ることは一生なく高等部を卒業したら施設入居になるそうです。
本人はわかっているかどうかわかりませんが
寄宿舎や高等部では暴れたりすることも減り、作業もできるようになったそうです。
それでも義兄も義兄嫁も引き取り拒否なので、施設に行くしかないみたいです。
義兄は離婚後すぐ愛人と結婚したそうです。
単身赴任先では夫婦として暮らしていたので実質ともに夫婦になれたと
うれしそうに家族三人で寄り添っている写真つきの挨拶状を
義実家と我が家と義妹宅に送って来ました。来年の春には四人家族になるそうです。
離婚した義兄嫁は実家とは揉めて出入り禁止になっているので
叔母さんがお店をやっているとかで、そちらを頼って海を渡って行きました。
これで我が家に迷惑がかかることは無くなりましたが、なんとも後味が悪いです。
面倒見てもらうとしつこく言って困ってると言う話を書き込みました。
その時に単身赴任中の義兄には他に家庭があって子供も居ると言う話も書いたと思います。
書き込んだ次の年の春、障害のある義兄の娘が寄宿舎のある高等部に進学しました。
一か月に二回ほど帰宅するそうですが、それ以外は娘から手が離れたので
義兄嫁が義兄が単身赴任しているところに行こうとしました。
しかし義兄に拒否されて、揉めに揉めて義兄に愛人と認知している子供も居ることが
義兄嫁にばれてしまいました。
喧嘩の際の売り言葉に買い言葉で義兄が
「この子(愛人との間の息子)は何にも障害がない。
娘の障害は俺のせいじゃなかった。お前の血だったんだよ。」
と言った事などで義兄嫁に鬱の診断がおりました。
義兄は男の方の遺伝で傷害のある子が生まれるんだと
義兄嫁の身内に罵倒されたことを恨みに思っていたようです。
結局義兄嫁は慰謝料を貰い離婚。
娘の親権は義兄嫁も義兄も欲しがらないので揉めたのですが、一応親権は義兄に。
でも引き取ることは一生なく高等部を卒業したら施設入居になるそうです。
本人はわかっているかどうかわかりませんが
寄宿舎や高等部では暴れたりすることも減り、作業もできるようになったそうです。
それでも義兄も義兄嫁も引き取り拒否なので、施設に行くしかないみたいです。
義兄は離婚後すぐ愛人と結婚したそうです。
単身赴任先では夫婦として暮らしていたので実質ともに夫婦になれたと
うれしそうに家族三人で寄り添っている写真つきの挨拶状を
義実家と我が家と義妹宅に送って来ました。来年の春には四人家族になるそうです。
離婚した義兄嫁は実家とは揉めて出入り禁止になっているので
叔母さんがお店をやっているとかで、そちらを頼って海を渡って行きました。
これで我が家に迷惑がかかることは無くなりましたが、なんとも後味が悪いです。
877: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 20:32:32.55
>>876
義兄が糞。親戚付き合いやっているの?
義兄が糞。親戚付き合いやっているの?
879: 875 2014/12/20(土) 20:41:29.22
娘に冷たいことを義父から叱責されて以来義兄は義実家とも我が家とも義妹宅とも
まともな付き合いがありません。
ただ離婚話になった時に愛人がいることがわかって、義兄嫁が義実家に怒鳴り込んだり
我が家に義兄嫁が愚痴電話して来たりして、離婚までの詳細は聞いてます。
愛人と再婚したことは、挨拶状で知りました。
まともな付き合いがありません。
ただ離婚話になった時に愛人がいることがわかって、義兄嫁が義実家に怒鳴り込んだり
我が家に義兄嫁が愚痴電話して来たりして、離婚までの詳細は聞いてます。
愛人と再婚したことは、挨拶状で知りました。
881: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 20:56:35.12
義兄としてはようやく真っ当な家庭になったと思ってるだろうけど
今更親戚付き合いはできないよね
今更親戚付き合いはできないよね
883: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 21:08:31.58
義兄が付き合いを望んでるかどうかもわからないんだからその辺はいいんじゃない
付き合い望んでたら今度は新義兄嫁が面倒くさそうだからまたスレタイくるかね
付き合い望んでたら今度は新義兄嫁が面倒くさそうだからまたスレタイくるかね
878: 名無しさん@HOME 2014/12/20(土) 20:36:45.38
姪ちゃんに幸多からんことを祈る
コメント一覧
関わってる間はガンガンメンタル削られるだけだ
逃げるが勝ち
実の親さえ疎遠になったんだから親戚じゃもっと関係ないよ
高齢になると種も劣化するしこれでまた障害持ちの子が産まれたらどーすんだろ。
ならば将来何かあったらその異母弟妹が関わるべきだから報告者さん一家は逃げられる。
何にしても只で手を貸してもらえるお金出してもらえるという前提だった義兄元嫁も義兄も糞ですな。
お前も気づいてないけど脳か人格に障害あるよ
前後関係がわからないけど、療育に非協力的になったり俺の子が知的のはずないって発言も多分それから起因することなのではないかと
みんなにクズって叩かれてるけど、正直義兄にも同情する
お前が異常だろうが
障害のある人が施設で生きることは、悪くない。
いずれの日にか親は亡くなる。
親から自立して他人と生活する事に早くから慣れておくためには、大事。
だかと言って、
親が子供を捨てるような事は許されないし、
義兄の所行は正に外道。
自閉児ってすごくアレだし逃げたくもなるわな
嫁も病む前に早めに手放せば良かったのに
最初の印象は義兄がひたすらクソだったけど
転勤先の療育環境がいいから一緒に行こうと誘ったのに元義兄嫁に断られた事
元義兄嫁親族に障害はお前の血のせいだと罵られた事を踏まえると話が違ってくるよね
正直言うと義兄に同情する。元義兄嫁、結局子供も投げ出してるし
(離婚後一人で障害児を育てるのは困難なのは分かってるけど)
義兄嫁が意固地になったのは義兄の協力がなくなったせい。
夫婦で頑張って支え合わないといけないのに、
夫が無責任に逃げたらどうしようもないよね。
40代よね
親の因果がなんとやらってことにならんのかな
無責任な父親は、平気で子を捨てて
新しく自分だけ家庭を作って幸せになっても、
重度の障害で育てるのが難しい子を母親が施設に入れるだけで、
子を捨てるなんて!!!て批判されるんだぜ。やってられない。
暴れたりすることもあるから、おじいちゃんおばあちゃんでは無理が出てくる
自閉の人にとって怖いのは見通しのなさ(その日の予定や手順など分からないと不安)だから、そのあたりを徹底しているであろう施設で暮らせるのなら、幸せじゃないかな
素行の悪さで出世からは遠のきそうだが
間違いなく報告者含め義兄側親族は、関わり合いになりたくないだろうからね。
まぁ、不倫できるような女なら、そんなこと何とも思わないのかもしれないけれど。
義兄も元義兄嫁も新義兄嫁も死んだら、異母姉妹が色々とやらなきゃいけなくなるって、義兄も新義兄嫁も気付いてないのかな。
他所に新しくきょうだい児を作ったんだね義兄は。
役所が何か言ってきても、池沼の面倒なんか見られないとガチャ切りすればいいでしょ。
結果的に捨てたのは嫁だよね? 親権とらずに海外まで逃げた
憶測だけど義兄は単身赴任して嫁実家から離れたかたんじゃないだろうか
嫁実家に育児を協力してもらってる負い目、お前の種が悪いと罵倒される辛さ
そういうしがらみから逃げたかったんじゃない?
他に家庭を作ったのは許されないことだけど、
娘の施設の費用なんかも払い続けるんだから、嫁より責任果たしてることになる
結局逃げてんだろうが
責任の割合云々じゃねーだろ何言ってんだ
逃げた先で立派に不倫して子供まで作ってんだから義兄は半端ないドクズでしかない
義兄嫁の身内に罵倒されたことについては同情するが、障害のある自分の子供を嫁に丸投げしたあげく他に妻子を持つ理由にはならないだろ。
男女逆なら間違いなく、旦那親族に罵倒されたからって障害児の養育を旦那に丸投げし、他に家庭をつくるなんてありえない。重度の障害児がいて親族の協力が不可欠な状況下なのに、転勤を引き受ける事がおかしいって叩かれるのに。
この経過があるにもかかわらず、実質共に夫婦になれたと嬉しそうに挨拶状を平気で送れる神経がわからん。どうみても新義兄夫婦はドクズだわ。
人間性と収入って無関係なんだなあ
義兄夫婦が娘を産んだ時はまだ若かったはず(15年前だし)だから義兄娘の障害は男性原因と言えない
いや。流れ読めよ。
お前の種が悪いと言われたから義兄にも同情?じゃあ、もしそれが嫁のせいだと責められた娘を庇うための発言だとしたら?今度はやっぱり義兄が悪いなって意見変えるの?
ネットで叩く人ってすぐ踊らされるよね。
そもそも不倫又ユル女だし
やばいのは確定だから
心配しなくて大丈夫
本人も不倫マタユル女だから
都合が悪くなったら男捨てるのでは