298: 名無しさん@おーぷん 19/07/29(月)18:51:13 ID:kY.xa.L1
改名したから、記念で。
改名後の名前はフェイク、もともとの名前はフェイクなしで。
うちは父、母、私、弟の四人家族。
特別貧乏でもお金持ちでもない、よくある家庭。
ただ、私の名前が渚美里(なちゅり)、弟が海風(しょあ)であることだけがちょっと変だった。
親はサーフィンとか海もそこまで大好きというわけでもなく、ギャルだったようにも見えない。
唯一、強いて海と関わりあるといえば、父が湘南出身というだけ。
改名後の名前はフェイク、もともとの名前はフェイクなしで。
うちは父、母、私、弟の四人家族。
特別貧乏でもお金持ちでもない、よくある家庭。
ただ、私の名前が渚美里(なちゅり)、弟が海風(しょあ)であることだけがちょっと変だった。
親はサーフィンとか海もそこまで大好きというわけでもなく、ギャルだったようにも見えない。
唯一、強いて海と関わりあるといえば、父が湘南出身というだけ。
あんなに地味な親が、ギャルみたいな名前センスだなとは思ったけど
親に聞いても「大事な名前なのよ」としか言われず。
でも、大きくなってから、私達は養子だったと言われた。
そのことももちろん衝撃だったけど、それ以上に
私達の名前を父母がつけたんじゃないんだ!ということに衝撃&納得。
私達の名前をつけたのは実親で、うちの親はそれを尊重したかったらしい。
でも正直実親の記憶も全くなく、今の父母だけが親。
一応実親に会いに行ったけど
全く尊敬できるような感じではなかったので、未練もなくなった。
私はなっち、なっちゃんと呼ばれているから、そのあだ名になるような名前に改名。
弟も由来は省くけど、改名。
二人とも示し合わせてないけど、父母との関連も持たせた。
関連と言っても、母が恵美子だから私は奈津美(美が同じ)
父が和樹だから弟は将大(父の樹と弟の大で大樹になる)みたいな
一見わからないレベルだけど。
私達もだけど、親も新しい名前を気に入ってくれてよかった。
本当に普通の親としか思えず、ムカつくこともあるんだけど
これからも普通の親子として生きていきたいと思う。
親に聞いても「大事な名前なのよ」としか言われず。
でも、大きくなってから、私達は養子だったと言われた。
そのことももちろん衝撃だったけど、それ以上に
私達の名前を父母がつけたんじゃないんだ!ということに衝撃&納得。
私達の名前をつけたのは実親で、うちの親はそれを尊重したかったらしい。
でも正直実親の記憶も全くなく、今の父母だけが親。
一応実親に会いに行ったけど
全く尊敬できるような感じではなかったので、未練もなくなった。
私はなっち、なっちゃんと呼ばれているから、そのあだ名になるような名前に改名。
弟も由来は省くけど、改名。
二人とも示し合わせてないけど、父母との関連も持たせた。
関連と言っても、母が恵美子だから私は奈津美(美が同じ)
父が和樹だから弟は将大(父の樹と弟の大で大樹になる)みたいな
一見わからないレベルだけど。
私達もだけど、親も新しい名前を気に入ってくれてよかった。
本当に普通の親としか思えず、ムカつくこともあるんだけど
これからも普通の親子として生きていきたいと思う。
299: 名無しさん@おーぷん 19/07/30(火)01:25:04 ID:SP.uy.L4
>>298
改名おめでとう!!!!
過去は過去としてこれからのご家族揃っての幸せを祈る。
自分には親はもういない。貴女方ご兄弟と今の親御さんとは良いご縁だと感じる。それを大切に、どうか仲良くしてくれよな。
改名おめでとう!!!!
過去は過去としてこれからのご家族揃っての幸せを祈る。
自分には親はもういない。貴女方ご兄弟と今の親御さんとは良いご縁だと感じる。それを大切に、どうか仲良くしてくれよな。
300: 名無しさん@おーぷん 19/07/30(火)10:19:58 ID:DJ.dt.L1
>>298
氏より育ちを体現した良い例だと思った。
育ての親とはいえ、ご両親を実の親と思って反発心を抱くのも健全に育った証拠だよ。
これからも親子仲良く過ごしてください。
氏より育ちを体現した良い例だと思った。
育ての親とはいえ、ご両親を実の親と思って反発心を抱くのも健全に育った証拠だよ。
これからも親子仲良く過ごしてください。
301: 名無しさん@おーぷん 19/07/31(水)06:16:04 ID:hq.q0.L1
>>298
改名おめでとうございます!!!
うちの子も「天使太」とか「綺羅星子」とか「斗麗美」になっても愛そう(改名を視野に入れた愛称にしつつ)と夫婦で話していたら、実親さんが
「そちらで名付けてください」
と、言ってくださって、表札で並べても違和感がない名前になりました
改名おめでとうございます!!!
うちの子も「天使太」とか「綺羅星子」とか「斗麗美」になっても愛そう(改名を視野に入れた愛称にしつつ)と夫婦で話していたら、実親さんが
「そちらで名付けてください」
と、言ってくださって、表札で並べても違和感がない名前になりました
コメント一覧
キラキラネームを付けて手放してしまう親。
でも、本当に、育てられないならこうして、手放して欲しい。
新しく優しい親に恵まれる可能性が出てくるならその方がいい。
改名おめでとう。素敵な名前だね。
※1を見て、本当にそうだと思った。勇気要る行動だと思うけど、無理しないでほしい。
そうか美ら海か…
禿同。
名前の漢字と読み方を見ただけで、「親、ヤベェ」と思った。
育ての親を慕って、育ての親の名前に因んだ名前に替えたっていうのは、物凄く真っ当な感性だと思う。
近年の虐待を見てると手放したとはいえ子どもに愛情はあったんだなと思った
酷いDQNや虐待親は手放す事はないからなぁ
それだけでも名付けや生き方はともかく、手放す勇気は普通に敬意に値すると思った
太陽は悪くない。悪いのはすべて実親。