341: 名無しさん@おーぷん 19/09/13(金)13:43:01 ID:s6.xc.L1
嫁にびびった
小学生の娘が4月に進級した時、ちょっと反抗期?みたいなのが来た
パパ嫌い、一緒に洗濯物洗わないで、って言われた
クラスが変わって新しく出来たお友達に影響されたっぽく
新しい価値観を仕入れたから言ってみた感じ
本気で言ってる訳じゃないみたいだった
小学生の娘が4月に進級した時、ちょっと反抗期?みたいなのが来た
パパ嫌い、一緒に洗濯物洗わないで、って言われた
クラスが変わって新しく出来たお友達に影響されたっぽく
新しい価値観を仕入れたから言ってみた感じ
本気で言ってる訳じゃないみたいだった
だから俺はちょっとびっくりしたけど、もともと女の子には
そういう時期がくる覚悟はしていたし
思っていたよりも早いなぁ、女の子はませてんなぁ
ぐらいで受け止めてたんだけど、嫁が狂った
家だったんだけど
「こんないい父親になんてことをいうんだ!」
って言って引きずり倒して床に土下座させた
わーって怒鳴ってたからよく聞き取れなかったけど
・この人(俺のことね)はいい父親
・お前は自分がどれほど恵まれている
・出来るなら自分(嫁)がお前(娘)になりたい
みたいな内容の事を言って尋常じゃないぐらい怒った
娘が泣き出したから、俺が「そこまで言わなくても」と庇ったら
それも「私の時はこんなことなかった」って言って嫁が泣いて
どうしようもなくなり、近所の友達呼んで
嫁を引き取ってもらった(俺が付いていこうとしたら嫁が嫌がったから)
家に残った娘とは、ちゃんと娘がごめんなさいをしたので
「本気じゃないのは分かってたけど、そういう事言われると傷つくからだめ」
と言って仲直り
嫁の方は友人が色々聞き出した話を要約すると
嫁の父親がいい親じゃなかったらしくて
当時の事がフラッシュバックして娘に嫉妬したらしい。
自分は苦労したのに、恵まれた父親に感謝しない姿にかっとなったそうだ。
それ以来嫁は娘の姿が視界に入ると
体調を崩すようになったのでしばらく別居してて
先週ようやく一緒に暮らせるまで落ち着いたので記念カキコ
そういう時期がくる覚悟はしていたし
思っていたよりも早いなぁ、女の子はませてんなぁ
ぐらいで受け止めてたんだけど、嫁が狂った
家だったんだけど
「こんないい父親になんてことをいうんだ!」
って言って引きずり倒して床に土下座させた
わーって怒鳴ってたからよく聞き取れなかったけど
・この人(俺のことね)はいい父親
・お前は自分がどれほど恵まれている
・出来るなら自分(嫁)がお前(娘)になりたい
みたいな内容の事を言って尋常じゃないぐらい怒った
娘が泣き出したから、俺が「そこまで言わなくても」と庇ったら
それも「私の時はこんなことなかった」って言って嫁が泣いて
どうしようもなくなり、近所の友達呼んで
嫁を引き取ってもらった(俺が付いていこうとしたら嫁が嫌がったから)
家に残った娘とは、ちゃんと娘がごめんなさいをしたので
「本気じゃないのは分かってたけど、そういう事言われると傷つくからだめ」
と言って仲直り
嫁の方は友人が色々聞き出した話を要約すると
嫁の父親がいい親じゃなかったらしくて
当時の事がフラッシュバックして娘に嫉妬したらしい。
自分は苦労したのに、恵まれた父親に感謝しない姿にかっとなったそうだ。
それ以来嫁は娘の姿が視界に入ると
体調を崩すようになったのでしばらく別居してて
先週ようやく一緒に暮らせるまで落ち着いたので記念カキコ
350: 名無しさん@おーぷん 19/09/13(金)15:06:46 ID:cj.rf.L31
>>341
よかったね、本当によかったね
よかったね、本当によかったね
コメント一覧
だけど、なんかいい家族なんだろうなと思ったよ
嫁さん、いい旦那さんに会えて良かったね
母親は虐待を受けて育ったようだが、今度はその本人が、自分の娘のちょっとした反抗期に、怒りに我を忘れ、一生残るかもしれない深いトラウマを暴力によって娘の心に植え付けた可能性も高い。引きずり倒して床に土下座させるって、子供とは言え人としての尊厳を踏みにじっている。
自分が報告者だったら、娘が力で母親に勝る年齢まで別居を選ぶ。母親はどう考えても精神疾患持ちだ。ちょっとした父親に対する娘からの不満が、今度は取り返しのつかない引き金になるかもしれない。娘を殺された後、嫁は精神病でした、なんて言われても後の祭りだし、何の意味も無い。
そんなんで別居してたらまともに家族で暮らせる家庭なんてこの世に5%くらいしかなくなるわ
既にまともな家族でもないし(母親だけ)、平穏な家庭など望めない。
スレの出来事を ”そんなんで” と言えるお前の感覚がどうかしてる。
4の頭の中にあるのは
脳ミソではなくNOミソなのかもしれない。
だとしたら4の責任とは
言えないのではなかろうか?
そうなのかな?友達に影響されたと思ってるみたいだけど
生理的にガチでダメになる頃があるのは間違いないぞ
お父さん汚いとか一切なかった娘がここにいますよ
家を出るまで洗濯物はもちろん、風呂の順番も父ちゃんの後でも気にしたことない
そこだけは評価できる
>>7
小学生?
本当の意味でお互いを理解し合える時がくるといいな……
すでに入ってないなら仕方ないな。 思考するための物がないのでは責められん。
私も家庭は最悪だったけど、子供達は自分なんかよりもずっと恵まれてて欲しい気持ちの方が強いわ。
それだけ嫁さんが酷い仕打ちを受けてたんだろうってのはわかるんだけど、母親が自分の行動がきっかけで病んだってのが娘にとって自業自得ではあるけどトラウマにはなってそう。
娘から見たら、健全な家庭には多分病んで別居した時点でもう修復は出来なさそうだなと思ってしまった。
そんなにムキになるなよ。 >>4の馬鹿発言に乗ってくれただけだろ。
まあもとは>>2か。
ワガママとか反抗期とかじゃない
臭くなかった人は、運よく遺伝子が父親と離れてたか、本当の子じゃなかった
適当ぬかすなw
近親相姦を防ぐ遺伝子の作用だが発現しない確率も普通にある
母親には恵まれてないみたいだから
不幸同士仲良くしたらいいのにw
珍しいね
自業自得か?
成長の過程として仕方ない面もある娘と、
いい大人でトラウマとも自力で向き合ってかなきゃならない嫁と、
同列に語るのはどうなんだ
ならないように遺伝子がどうこうって話も聞いた事がある。私も反抗期はな
かった口だけど多分、少数派なんじゃないかな?嫁さんは子供時代に甘えら
れなかったのをずっと心の中で引きずってたんだろうね。だから余計に腹が
立ったのかな?
すぐに手が出る足が出るDV親父になんてことを!と後になって思ったけど、そのときの父はどうしてか素直に理由を話してくれた。
以来、男の人は前も後ろも漏れるものだと、大学時代に初彼氏ができるまで信じ込んでいた。
年齢や人によるんだね。
珍しくはないでしょ、私も別に父を汚いとか思った事無いよ
キンシンソウカンを避ける為に、年頃の女は本能的に男家族・親族を嫌うってよく聞くが
個人差激しいもんなんじゃね?
みんな可哀そうに
顔や体質がそっくりなので遺伝子的に遠いわけでもなく、お父さん大好き〜!でもない。むしろ昔から好きではない。鼻が悪いわけではなくむしろ敏感なほう。
なんとなく印象だけど、パパ大好きぃ〜!ってベタベタしてた子のほうがいきなり臭い汚いと言い出す感じがしてる。父娘関係が元々淡白なところは激烈な拒否も生まれない感じ。
ベタベタしてたことがかえって本能的な赤信号が強くブレーキも強く働く…みたいなことはないかなあ?
汚いなんて思わなかったな
家族のために働いてくれる父親にそんな恩知らずな思い抱くほど馬鹿でもなければ非情でもないんで
本能優先している動物じゃあるまいし、ちょっと嫌だなとは思っても態度に出さない理性くらい子供でも持ち合わせてるわ
うちの父は子供にはおおらかというか寛容な人なんだが
それ以降妹とはずっと反りが合わないようで
もうジイさんとおばさんだがいまだに関係は微妙だ
あの頃この母親ほどでなくても周りが諫めてたら少しは違ったのかな?
この嫁さんも良い人だぞ、やり方はともかく言ってる事自体は間違いなく正しいからな。
汚いとは思わなかったけどタバコ臭いのだけは受け入れられなかったな…
娘本人も本能なのだから仕方ない事だと自覚できてれば、一線を踏み外すような暴言は自制しようと努めるんじゃね
それなりに苦境を味わってきた身からすると、安穏と平和な人生を送ってきた人がちょっとした躓きで回りに過剰に愚痴るのを見るとイライラする。
こんな毒両親いらない
害になるだけだから捨てたらいい
お父さん…
何が辛いか、どの程度が限界かは人によって違うからね
ちょっとした躓きと決め付けるあなたの悲劇のヒロイン思考にイライラするわ
諌めるのは良いけど完全に個人的な妬み嫉みで子供支配するのは違う
この一回程度で一生モノのトラウマになっちゃうなら、いずれは空中分解する家族だったと言うこと。
お前はナイーブ過ぎ。
お前がな。
だからって何をしてもいいのか?
躾って知らんようだな。
「反抗期ですからぁ」で済ますアホなのか?
お前子供どころか結婚すらしてないだろ。