400: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 20:58:24
相談です
夫婦とも30代前半 結婚4年
妻は現在専業で育児専念 子は2歳
年末年始の帰省について
夫の実家は北海道で関東住み 妻の実家は中部地方
妻の出産がありここ3年どちらの実家にも帰省してません
夫婦とも30代前半 結婚4年
妻は現在専業で育児専念 子は2歳
年末年始の帰省について
夫の実家は北海道で関東住み 妻の実家は中部地方
妻の出産がありここ3年どちらの実家にも帰省してません
子がまだ2歳だし飛行機に乗せるのもどうかと思うのですが
親に帰省を強く促され
自分も久しぶりに親や地元の友人たちとも会いたいという気持ちもあり
今年は自分1人で帰省するということで話をまとめようとしたところ
たった1人で正月を過ごすのは嫌だ
自分の実家は兄夫婦が同居して帰れないのに不公平だと
泣いて納得してくれません
どの辺を着地点にして話をすべきでしょうか
そんなに自分の振る舞いは変ですかね
親に帰省を強く促され
自分も久しぶりに親や地元の友人たちとも会いたいという気持ちもあり
今年は自分1人で帰省するということで話をまとめようとしたところ
たった1人で正月を過ごすのは嫌だ
自分の実家は兄夫婦が同居して帰れないのに不公平だと
泣いて納得してくれません
どの辺を着地点にして話をすべきでしょうか
そんなに自分の振る舞いは変ですかね
402: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:05:10
正月一人で子の世話は嫌だなあ
正月をずらして帰省したら?
正月をずらして帰省したら?
404: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:11:35
実家に帰ることが不公平なのか
子供を置いて行くのが不公平なのか
どっちにしても奥さんの親を呼ぶことは出来ないのかな
子供を置いて行くのが不公平なのか
どっちにしても奥さんの親を呼ぶことは出来ないのかな
405: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:16:18
旦那は1人実家で羽伸ばして自由満喫
奥さんは2歳の子の世話に追われ惨めなぼっち年越し
不公平だと思わないの
奥さんは2歳の子の世話に追われ惨めなぼっち年越し
不公平だと思わないの
406: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:29:38
親か嫁大事な方を選べばいいだけ
407: 400 2019/10/15(火) 21:30:32
帰省代は親が出してくれるとは言ってるんですが
何しろ北海道なので飛行機必須になるから
妻が子を飛行機乗せるの嫌だと言ってるんですよね
説得する材料も無いですし
妻の両親は義兄一家と年越しするので上京はしないんじゃないですかね
餅つきとかするらしいし
何しろ北海道なので飛行機必須になるから
妻が子を飛行機乗せるの嫌だと言ってるんですよね
説得する材料も無いですし
妻の両親は義兄一家と年越しするので上京はしないんじゃないですかね
餅つきとかするらしいし
408: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:34:41
子がまだ2歳だし飛行機に乗せるのもどうかと思うのですが
妻が子を飛行機乗せるの嫌だと言ってるんですよね
どっちがどっち
妻が子を飛行機乗せるの嫌だと言ってるんですよね
どっちがどっち
413: 400 2019/10/15(火) 21:40:12
>>408
嫁が言うなら強く逆らう理由もない立ち位置です
乗せたくないと言うなら無理に俺が強要するのもなという感じ
嫁が言うなら強く逆らう理由もない立ち位置です
乗せたくないと言うなら無理に俺が強要するのもなという感じ
411: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:38:02
・年末年始等にこだわらず、帰省できそうなタイミングを考えてみる(今なら嫁と子供は平日休日関係ないので400が仕事で3〜7日休み取れそうな時期とか)
・お互いの実家と自宅の距離がかなりあるので、帰省は交互にする(今年は400の実家とか、次回は嫁実家とか)その際はお互いの実家とはなるべく同じくらいの日数を過ごせるように考慮する
ちなみに嫁は具体的にはどうしてほしいと思ってるのか聞いてみたのかな
・お互いの実家と自宅の距離がかなりあるので、帰省は交互にする(今年は400の実家とか、次回は嫁実家とか)その際はお互いの実家とはなるべく同じくらいの日数を過ごせるように考慮する
ちなみに嫁は具体的にはどうしてほしいと思ってるのか聞いてみたのかな
412: 400 2019/10/15(火) 21:38:34
わざわざ帰省用に年休取っちゃうのってどうなんかなって思っていたんですが
今のところ2月くらいになら多少まとまった時間取れるから
数日休もうと思えば出来るし
正月の埋め合わせでそこで家族旅行したいとか考えてました
そこで1人で帰省して正月は家にいた方がいいですかね?
今のところ2月くらいになら多少まとまった時間取れるから
数日休もうと思えば出来るし
正月の埋め合わせでそこで家族旅行したいとか考えてました
そこで1人で帰省して正月は家にいた方がいいですかね?
410: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:36:19
嫁親を呼べれば義兄一家も親から解放されて喜ぶと思うんだけどね
特に義兄嫁が
聞いてみれば良いじゃん
特に義兄嫁が
聞いてみれば良いじゃん
414: 400 2019/10/15(火) 21:44:11
>>410
義兄夫妻とも義理親とも個人的に連絡取ったこと一回もないので
俺は聞けないです
義兄夫妻とも義理親とも個人的に連絡取ったこと一回もないので
俺は聞けないです
415: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:44:11
独身時代は帰省どうしてたの?帰省に年休使わないなら、仕事終わりから仕事始め前日ってスケジュール?
417: 400 2019/10/15(火) 21:46:14
独身時代はそんな感じですね
20代の時は責任とかないからもうちょっと休み取りやすくて
年休くっつけて年末年始はスキー満喫したりもしてたかな
20代の時は責任とかないからもうちょっと休み取りやすくて
年休くっつけて年末年始はスキー満喫したりもしてたかな
416: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:45:26
>>412
嫁と話せよ。
結局嫁がそれで納得しなきゃ意味ないんだから。
嫁と話せよ。
結局嫁がそれで納得しなきゃ意味ないんだから。
418: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:47:54
今の400は正月の嫁と子供には責任ないの?
419: 400 2019/10/15(火) 21:52:24
正直言うと嫁は平日休日関係ないから
俺1人で帰省するなら正月でもいつでも別にいいんでは
と思ってるとこありますね
テレビの内容が変わるだけでは?
俺1人で帰省するなら正月でもいつでも別にいいんでは
と思ってるとこありますね
テレビの内容が変わるだけでは?
420: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:53:03
嫁だって友達とゆっくりしたりしたいんたろ
422: 400 2019/10/15(火) 21:55:32
嫁にこっちに正月会うような友達いるんかなあ
俺は地元にはいるけどこっちにはいないし
嫁のそういう友達って見たことも聞いたことないけど
俺は地元にはいるけどこっちにはいないし
嫁のそういう友達って見たことも聞いたことないけど
423: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:56:48
まず今までに出た案を嫁と話し合えって
「嫁を無視して強行しろ」って言って欲しいだけ?
「嫁を無視して強行しろ」って言って欲しいだけ?
426: 400 2019/10/15(火) 21:58:56
話し合いはしますけど
着地点でどこを目指すべきなのかを相談したくて
正月は嫁のために一緒にいて
後日1人で帰省って方面目指すのがいい感じですかね
着地点でどこを目指すべきなのかを相談したくて
正月は嫁のために一緒にいて
後日1人で帰省って方面目指すのがいい感じですかね
425: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 21:58:41
嫁は正月どうしたいの?
帰省自体を嫌がってるの?それとも時期を考えろって話?
帰省自体を嫌がってるの?それとも時期を考えろって話?
427: 400 2019/10/15(火) 22:00:51
>>425
帰省の話が出た時に子を連れて移動するのが嫌だって感じだと思ったんで
自分1人で帰省がいいかと思ってその話をしたところ
泣かれてしまったので落としどころの修正がいるのかなと
帰省の話が出た時に子を連れて移動するのが嫌だって感じだと思ったんで
自分1人で帰省がいいかと思ってその話をしたところ
泣かれてしまったので落としどころの修正がいるのかなと
428: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 22:03:51
落としどころ探すにはまずお互いの目的確認が必要じゃない?
嫁がどうしたいのか聞いて、自分がどうしたいのか話して、それから落としどころを探すんじゃない?
嫁がどうしたいのか聞いて、自分がどうしたいのか話して、それから落としどころを探すんじゃない?
429: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 22:04:21
嫁の希望がわからないのに何の着地点だよ
430: 400 2019/10/15(火) 22:07:34
俺の嫁ってなんか希望がよく分からない人なんですよ
嫌だって主張はするんだけどこうしたいってことは
自分から中々言ってくれなくて
嫌じゃないところを探す感じというか
嫌だって主張はするんだけどこうしたいってことは
自分から中々言ってくれなくて
嫌じゃないところを探す感じというか
431: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 22:10:51
まあ小さい子いるならインフルエンザとか急な発熱とか心配だし年末年始ならなおさら、急用でもないならわざわざ厳しい時期に行かなくても、とは思う
正月は家族で過ごして、季節が良くなってから家族で北海道帰省か、夫両親に来てもらえばどうかな
正月は家族で過ごして、季節が良くなってから家族で北海道帰省か、夫両親に来てもらえばどうかな
432: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 22:13:16
そうだね、嫁の希望がわからないなら帰省をやめるしかないね
433: 400 2019/10/15(火) 22:15:20
いくつくらいになったら子を飛行機乗せてもいいと
考えているのかを明らかにさせて
直近で難しそうなら親を招待するって感じがいいってことですかね
招待は結構出費だし親の招きに乗っかっちゃいたい感
あるんですが仕方ないのかな
考えているのかを明らかにさせて
直近で難しそうなら親を招待するって感じがいいってことですかね
招待は結構出費だし親の招きに乗っかっちゃいたい感
あるんですが仕方ないのかな
435: 400 2019/10/15(火) 22:24:53
とにかくまず嫁自身の言質を取った方がいいってことですかね?
俺の第一希望としては3年会ってないことだし
親と会う日程を具体的に固めたいのがミッションで
付随する部分はある程度譲歩していく用意はあるんですが
目指すべき場所がボヤけちゃって難しいんですよね
俺の第一希望としては3年会ってないことだし
親と会う日程を具体的に固めたいのがミッションで
付随する部分はある程度譲歩していく用意はあるんですが
目指すべき場所がボヤけちゃって難しいんですよね
436: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 22:25:50
>>433
そこまでしてでもあなたが会いたいんならあなたが負うのは仕方ないんじゃないの
そこまでしてでもあなたが会いたいんならあなたが負うのは仕方ないんじゃないの
438: 400 2019/10/15(火) 22:29:15
何年もの間関係が悪いわけでもない親に
会いたいと言われても会わないのって普通のことなんですか?
親になって金も手間もかけて育ててもらったこと本当によく分かるし
あまり不義理にするのは人として無しとしか思えないんですが
会いたいと言われても会わないのって普通のことなんですか?
親になって金も手間もかけて育ててもらったこと本当によく分かるし
あまり不義理にするのは人として無しとしか思えないんですが
437: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 22:26:56
嫁は自分の実家の人や友人と何年会ってないの?
439: 400 2019/10/15(火) 22:31:42
>>437
結婚1年目はお互いの実家に帰省して
出産の時にお互いの両親が上京したからそれ以来かな
結婚1年目はお互いの実家に帰省して
出産の時にお互いの両親が上京したからそれ以来かな
446: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 23:04:19
季節が良くなるの待って家族でーって勧めてるじゃん
私なら行きたくないし来られてもウザいから奥さん可哀想に思った
ここの論調にしては珍しくない?
私なら行きたくないし来られてもウザいから奥さん可哀想に思った
ここの論調にしては珍しくない?
449: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 23:12:51
旦那→年末年始帰省したい、何なら1人でも
嫁 →子供飛行機搭乗×、正月子供と2人きり×
旦那→どうしたらいいの?
嫁情報これだけしかないから住人側で補う部分が多すぎて、提案するにも話を聞き出さないといけないのに旦那も自分の事ばっかりで、結局「夫婦間の話し合いができてない」で終わる
そりゃ面倒になるよね…
嫁 →子供飛行機搭乗×、正月子供と2人きり×
旦那→どうしたらいいの?
嫁情報これだけしかないから住人側で補う部分が多すぎて、提案するにも話を聞き出さないといけないのに旦那も自分の事ばっかりで、結局「夫婦間の話し合いができてない」で終わる
そりゃ面倒になるよね…
452: 名無しさん@HOME 2019/10/15(火) 23:26:11
夫だけ悠々自適に一人で実家に帰ってゴロゴロダラダラ何の世話もせず友達と飲み行ったり遊び歩くのが面白くないんだろう
その間妻は手のかかる二歳相手に休めもしない毎日
妻が子供から離れたがらないなら出来ないけど、実家に帰って一人で過ごした期間と同じだけ妻にも一人の自由時間あげたらいいんじゃないの
その間妻は手のかかる二歳相手に休めもしない毎日
妻が子供から離れたがらないなら出来ないけど、実家に帰って一人で過ごした期間と同じだけ妻にも一人の自由時間あげたらいいんじゃないの
455: 名無しさん@HOME 2019/10/16(水) 02:52:34
>>452
これだよね
これだよね
460: 名無しさん@HOME 2019/10/16(水) 06:34:52
平日は奥さんのワンオペなら年末年始くらいは一人でゆっくり過ごしてほしいとか伝えて、子どもと帰省すればいい
年末年始の飛行機に乗る子連れ家族たくさんいるから2歳と父親の2人でも大丈夫
CAさんも幼児の扱い慣れてるし北海道なら短時間
万一に備えて帰省先の休日診療はしっかり確認
年末年始の飛行機に乗る子連れ家族たくさんいるから2歳と父親の2人でも大丈夫
CAさんも幼児の扱い慣れてるし北海道なら短時間
万一に備えて帰省先の休日診療はしっかり確認
463: 名無しさん@HOME 2019/10/16(水) 09:54:20
>>400が、参っちゃったなーくらいな感じで真剣に考えてないように見える。
そんな気持ちで2歳児連れで帰っても、往路で持て余すんじゃないの。
こういう一見小さなことでもちゃんと話し合っとかないと、積み重なって大爆発になるよ。
正月は妻子と過ごして2月に一人で帰省するか、あと一年くらい待て。
ちゃんと妻の意向を確認しろ。
今のお前の家族は妻子。
親はうまく説得するのもお前の仕事。
ま、本人が真剣に考えてなさそうだから言っても無駄か。
そんな気持ちで2歳児連れで帰っても、往路で持て余すんじゃないの。
こういう一見小さなことでもちゃんと話し合っとかないと、積み重なって大爆発になるよ。
正月は妻子と過ごして2月に一人で帰省するか、あと一年くらい待て。
ちゃんと妻の意向を確認しろ。
今のお前の家族は妻子。
親はうまく説得するのもお前の仕事。
ま、本人が真剣に考えてなさそうだから言っても無駄か。
コメント一覧
盆じゃねえんだから実家に帰らなきゃいけない理由はない
でも希望をはっきり言ってくれないのに泣いて旦那の帰省を嫌がるとか、察しようがないわ
私なら1人で帰ってくれるなら気楽で万々歳なんだけど
ほんとだよね
私も旦那いないほうが断然楽だから
ちょっとこの奥さんにな同情できないな
専業ならなおさら、旦那さんを実家でいっぱいのんびりさせてあげるべきなのにね
自分が相手側に連絡、確認すべき事は何もせず、
勝手な推測と都合のいい解釈に任せて一人で帰省する事だけに焦点を置いている。
そんなに地元のお友達に会って、パパママに甘えたいのですか?
自分の家族を優先できない報告者は、ただの馬鹿ガキ。
自分だけで帰省するつもりらしいが多分親は孫(メイン)が付いてるって思ってるから帰ってこいって言ってると思うし、嫁も年末年始家族で過ごしたいって言ってるのを聞いてないようにしか見えない。
一人で帰省してくれてラッキーじゃん。
子供と、二人のんびり過ごせばいいのに。
数年したら一人で帰ってもいいって言うよ。
飛行機イヤだ。
じゃあ新幹線は?→新幹線もイヤと言うと思う。
んじゃ、車は?→車も(ry
なら、親に来てもらうのが1番いいんじゃないの?
滞在費(ホテル代)は、出すからって…
自分は、我が家に義妹夫婦がお盆休みお正月休みに帰省して来る。
で、義弟①も一緒に来る。義弟②・③・④は、帰省して来ない。
顔すら出さない。連絡すらない。
んで、自分が実家へ帰省しようものなら義親両親(特に姑。自分は舅さんの実家に顔を1度も出した事ないのに)から文句言われる…
迷子になった、怪我をさせた、誤飲、お母さんがいないと愚図りっぱなし等々…
遠距離&年末年始じゃ何かあった時に直ぐに駆け付けられないしね。色々心配だわ。
帰省そのものをしてほしくないのかな?
旦那が帰省するのずるいっていうけど物理的にできないんなら嫁はいつ帰省するの?
時期をずらしても実家には帰れないんでしょ?
嫁自身どうしたのいのかちゃんと言わずに察してちゃんで否定ばかりして馬鹿じゃないの
ワンオペだからというより自分ができないから旦那も道連れってことでしょ
女さんに分が悪いものになればどっちもどっちダーと誤魔化すし
お前キモイ
2歳とのんびり出来ると思ってんの?馬鹿?
そんなにママとバブバブしたいの?日本男児ちゃんw
おかしくね?
嫁自身が実家と折り合い悪いんでしょう。だから夫が実家に帰れるのがズルいと感じて妨害する。
こういうことをしていると繋がりがどんどんなくなっていって、本当に追い込まれたときに助けてくれる人が誰もいなくなる。
現状で、夫も妻も近所には友人らしき人もいないっぽいし。
子どもにとっても祖父母という繋がりのある人との触れ合いは大事なことだと思うんだけどなぁ。
私が子供のころはお正月とかに祖父母やいとこたちと会うのが楽しみだったから、私の子供にも
体験させておこうと思って、夫のところにも帰省している。大きくなってから会わせてもいいという考えもあるかもしれないけれど、それだとお互いに他人行儀になってしまうかもしれないから、0歳から毎年会わせている。
何歳ならいいの?
結婚したのも親になったのも間違いだったんだな
自分が父親になった自覚はないのかな
というか言ってるじゃんたった一人で正月過ごすのはいやだって
ここでだから一緒にいてよとまで言わなきゃわかってもらえないなら
数年後にはいないほうが楽からのATM化確定だと思うんだけどな
報告者と子供は家に居て、嫁さんだけ北海道に行かせる。
子育てから開放されて、嫁さん大喜び!
この人だけ帰っても無意味なんじゃ…
冬の北海道にひとりで帰りたい???
親の自覚無しかよクソだな
動かない人間が他人にも動くなっていうのはエゴだと感じる
自分も動きたがらない人間であるからさ
文章ヘタクソか
母親の目の届かないところでジジババに合わせるのも心配だしね
でも嫁もメンヘラくさい
針のむしろじゃん
旦那のいない旦那実家に行くなんて
お前もな
でも帰国後は2週間経っても赤さんは便秘のままなんで地味にストレスになってたんだねえとか呑気に言ってた。
仮に弟が座れもしない赤子をハワイなんてとんでもない何考えてんだ馬鹿!と中止にしてたら
今度は嫁本人がストレス溜めてたんだろうな