713: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 14:51:57.07
正月に実家で起こったことで、どうすれば仲裁できるか教えてください。
両親は健在で、兄妹は長男・次男・長女(私)で、全員既婚で子持ちです。
お正月に実家に集まった時のことです。
母は、長男嫁がフリーで仕事を二つ持ち
家庭を蔑ろにしている(あくまで母からみて)ことが
気にいらないらしく、ちゃんとやることやってるの?が口癖。
両親は健在で、兄妹は長男・次男・長女(私)で、全員既婚で子持ちです。
お正月に実家に集まった時のことです。
母は、長男嫁がフリーで仕事を二つ持ち
家庭を蔑ろにしている(あくまで母からみて)ことが
気にいらないらしく、ちゃんとやることやってるの?が口癖。
長男嫁は基本スルーですが、いくら実の親でもちょっと酷い思い
過去に母に一回注意したこともありますが
「仕事仕事で常識ないあの子のために嫌われ役をかってでてるのに
おまえまでそんなこと言うのか」と聞き入れてもらえませんでした。
実家では正月は一泊するのが恒例で、子供たちを寝かせて
大人だけで話していたときのことです。
長男嫁は、2年ほど前にお父様を亡くしているので、参加は2年ぶりでした。
母はそのことから始まり、長男嫁が実家に寄り付かない非を咎めだし
長男嫁はいつも通りに、すいません、そうですね、はい、等の返事でスルー。
簡単にいうと、正月の集まりに毎年こないとは常識がない
亡くなったお父様だってそんなこと望んでない、と。
母は昔の人だから行事に対する思い入れがすごく、まずは親族集まって
正月を迎えるのが当然だと信じて疑ってません。
その流れで
「あなたみたいな娘がいて、お父様も安心して死ねなかった。
常識知らずに育って、きっと自分の子育てが失敗だって
無念の気持ちで死んでいった。」みたいなことを言ってしまいました。
さすがにこれは、と長男嫁だけじゃなく故人までも貶める発言に
場の空気も最悪、と思ったら長男嫁が母に飛びつきました。
過去に母に一回注意したこともありますが
「仕事仕事で常識ないあの子のために嫌われ役をかってでてるのに
おまえまでそんなこと言うのか」と聞き入れてもらえませんでした。
実家では正月は一泊するのが恒例で、子供たちを寝かせて
大人だけで話していたときのことです。
長男嫁は、2年ほど前にお父様を亡くしているので、参加は2年ぶりでした。
母はそのことから始まり、長男嫁が実家に寄り付かない非を咎めだし
長男嫁はいつも通りに、すいません、そうですね、はい、等の返事でスルー。
簡単にいうと、正月の集まりに毎年こないとは常識がない
亡くなったお父様だってそんなこと望んでない、と。
母は昔の人だから行事に対する思い入れがすごく、まずは親族集まって
正月を迎えるのが当然だと信じて疑ってません。
その流れで
「あなたみたいな娘がいて、お父様も安心して死ねなかった。
常識知らずに育って、きっと自分の子育てが失敗だって
無念の気持ちで死んでいった。」みたいなことを言ってしまいました。
さすがにこれは、と長男嫁だけじゃなく故人までも貶める発言に
場の空気も最悪、と思ったら長男嫁が母に飛びつきました。
715: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 14:52:29.79
最初何がおきたかわからなくて、猫が何の予兆もなく
急にダッシュする動作みたい、なんて呑気なこと考えていたのですが
長男嫁は座ってる母の髪をつかんで、強引に立たせました。
何がおきたかわからないのは母も同じだったらしく
「いたたたたたた」と言ってパニック。
長男嫁さんは、髪をつかんだ手を上にのばして
母を無理やり背伸びさせる形で立ってました。
長男を見ると、何も起きてないかのように座り続けていたんですが
私が「長男嫁さん!」って言ったとき急に「おい!」って怒鳴ってきました。
「今何て言った?長男嫁さん?でその後何て言うつもり?
まさかやめてくださいとか?今までの話聞いてたよな?
どういうつもりで長男嫁の名前呼んだの?」
といった感じのことを言われたと思います。
私もそこでしまった、と思ったんですけどもうあとの祭りです。
長男は暴力をとくに悪いと思ってない性格で、躊躇なく使います。
それも自分が悪くなる場面では使わないので
結果的に逮捕どころか、問題になったこともありません。
「俺も日本人だから何だかんだで争いは嫌いで
こっちからケンカ売ったりは絶対しないけど
むこうからやってくるなら容赦しない」が持論。
この状況では母が長男嫁にそうされることも当然、と考えるはずなので
私が叫んだことに怒ったようでした。
母も
「やめなさい、自分が何してるかわかってるの、お父さんやめさせて、警察呼んで」
とか叫ぶんですが、長男嫁は無言でその状態のまま。
見かねた父が
「いい加減にしろ!」って怒鳴っても
「大切な奥様がこんな目にあってるんだから、ご自分でどうにかしたらいかがですか?」
と言うだけで、さらに長男には
「警察?呼べるなら呼んでみろ」と逆に脅かされる始末。
長男が怖くて誰も何もできないまま結局2〜3分?くらいたってから
母が失禁してやっと手を離しました。
母はその場でへたりこみ号泣、全員何も言えないままの状態で長男が
「俺たちが悪いと思ってるならいつでも相手になるから」と言い残し
泊まらないまま子供を起こし帰っていきました。
急にダッシュする動作みたい、なんて呑気なこと考えていたのですが
長男嫁は座ってる母の髪をつかんで、強引に立たせました。
何がおきたかわからないのは母も同じだったらしく
「いたたたたたた」と言ってパニック。
長男嫁さんは、髪をつかんだ手を上にのばして
母を無理やり背伸びさせる形で立ってました。
長男を見ると、何も起きてないかのように座り続けていたんですが
私が「長男嫁さん!」って言ったとき急に「おい!」って怒鳴ってきました。
「今何て言った?長男嫁さん?でその後何て言うつもり?
まさかやめてくださいとか?今までの話聞いてたよな?
どういうつもりで長男嫁の名前呼んだの?」
といった感じのことを言われたと思います。
私もそこでしまった、と思ったんですけどもうあとの祭りです。
長男は暴力をとくに悪いと思ってない性格で、躊躇なく使います。
それも自分が悪くなる場面では使わないので
結果的に逮捕どころか、問題になったこともありません。
「俺も日本人だから何だかんだで争いは嫌いで
こっちからケンカ売ったりは絶対しないけど
むこうからやってくるなら容赦しない」が持論。
この状況では母が長男嫁にそうされることも当然、と考えるはずなので
私が叫んだことに怒ったようでした。
母も
「やめなさい、自分が何してるかわかってるの、お父さんやめさせて、警察呼んで」
とか叫ぶんですが、長男嫁は無言でその状態のまま。
見かねた父が
「いい加減にしろ!」って怒鳴っても
「大切な奥様がこんな目にあってるんだから、ご自分でどうにかしたらいかがですか?」
と言うだけで、さらに長男には
「警察?呼べるなら呼んでみろ」と逆に脅かされる始末。
長男が怖くて誰も何もできないまま結局2〜3分?くらいたってから
母が失禁してやっと手を離しました。
母はその場でへたりこみ号泣、全員何も言えないままの状態で長男が
「俺たちが悪いと思ってるならいつでも相手になるから」と言い残し
泊まらないまま子供を起こし帰っていきました。
716: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 14:52:59.07
その後実家で両親と会ったり電話で話したりしてますが
話題は長男家のことばかりです。
あの女は絶対許さない、離婚させる、訴える、と繰り返しています。
(まだ具体的に何もしてません)
私には、あの女には二度と会うな、と言ってきます。
長男家にも連絡していますが
「だったら(訴訟でも復讐でも)好きにすればいい」と相手にされていないようです。
母は長男嫁憎しで、長男が母を完全に切ったこと
(性格的に、二度はない、というタイプです)を自覚できていません。
こんな状況で仲裁?と思われるかもしれませんが、さすがにこのままで良いとは思えず
どうしたらいいのか途方に暮れています。
主人は、私以上に長男と仲が良く、どっちがほんとの兄弟だかわからない
なんて言われるほどの長男信者で、この件に関しても
「長男嫁はさすがにやりすぎかもしれないけど
いくら何でもお義母さんのあの発言はない。
ちょっと見る目が変わったし、子供のためにも今後の付き合いは控えたい。
仲裁?絶対無理、あの状態の長男夫婦を説得できる人なんか世界中探してもいない」
と、100%長男家寄りです。
話題は長男家のことばかりです。
あの女は絶対許さない、離婚させる、訴える、と繰り返しています。
(まだ具体的に何もしてません)
私には、あの女には二度と会うな、と言ってきます。
長男家にも連絡していますが
「だったら(訴訟でも復讐でも)好きにすればいい」と相手にされていないようです。
母は長男嫁憎しで、長男が母を完全に切ったこと
(性格的に、二度はない、というタイプです)を自覚できていません。
こんな状況で仲裁?と思われるかもしれませんが、さすがにこのままで良いとは思えず
どうしたらいいのか途方に暮れています。
主人は、私以上に長男と仲が良く、どっちがほんとの兄弟だかわからない
なんて言われるほどの長男信者で、この件に関しても
「長男嫁はさすがにやりすぎかもしれないけど
いくら何でもお義母さんのあの発言はない。
ちょっと見る目が変わったし、子供のためにも今後の付き合いは控えたい。
仲裁?絶対無理、あの状態の長男夫婦を説得できる人なんか世界中探してもいない」
と、100%長男家寄りです。
717: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 14:54:40.96
自分でも情けないのですが
・長男は、強くなればなるほどバカだと思われるから、と
誰でも知ってる大学→誰でも知ってる企業に入ったため、堅実な世界でコネがすごい。
・長男嫁はフリーで二つ仕事をしてたんですが、そのうちの一つが大当たりして
(例えば、地味に虫の研究してたら虫キングのヒット急にで引っ張りだこになった)
長男超えの収入に。
イベントや講演や企画で、派手な世界のコネがすごい。
二人のコネで揉め事やちょっとした問題をあっさり解決したこと多数、さらに
ブランドの店やイベントや鼠王国で、普通では味わえない待遇をされたことも。
親族での旅行、イベントなどもすべて長男家のしきりに合わせるかわりに
長男家の出費で行っています。
私家は一般家庭で、このため長男家と疎遠になるのは
いやらしい話ですが抵抗あるのが正直なところです。
ただもちろん母も大切なので、このままというのもつらいところです。
長男家は今はマンション暮らしですが、
「ちょっとひっこめばいい土地あるから、そこに大きな庭つきの
みんなで暮らせる大きな家を建てようか」と言っており
長男家の稼ぎなら可能な話で、全員がいつかは、と夢みていました。
上記の理由もあり仲裁をしたいのですが、私ではまず何をしていいのかわかりません。
主人は、長男家を「主人公みたい」と常々言っており
仲裁する気はまったくないようです。
何かいい方法はないでしょうか?
・長男は、強くなればなるほどバカだと思われるから、と
誰でも知ってる大学→誰でも知ってる企業に入ったため、堅実な世界でコネがすごい。
・長男嫁はフリーで二つ仕事をしてたんですが、そのうちの一つが大当たりして
(例えば、地味に虫の研究してたら虫キングのヒット急にで引っ張りだこになった)
長男超えの収入に。
イベントや講演や企画で、派手な世界のコネがすごい。
二人のコネで揉め事やちょっとした問題をあっさり解決したこと多数、さらに
ブランドの店やイベントや鼠王国で、普通では味わえない待遇をされたことも。
親族での旅行、イベントなどもすべて長男家のしきりに合わせるかわりに
長男家の出費で行っています。
私家は一般家庭で、このため長男家と疎遠になるのは
いやらしい話ですが抵抗あるのが正直なところです。
ただもちろん母も大切なので、このままというのもつらいところです。
長男家は今はマンション暮らしですが、
「ちょっとひっこめばいい土地あるから、そこに大きな庭つきの
みんなで暮らせる大きな家を建てようか」と言っており
長男家の稼ぎなら可能な話で、全員がいつかは、と夢みていました。
上記の理由もあり仲裁をしたいのですが、私ではまず何をしていいのかわかりません。
主人は、長男家を「主人公みたい」と常々言っており
仲裁する気はまったくないようです。
何かいい方法はないでしょうか?
718: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:02:06.34
>>717
あなたは母親が正しいと思える部分があるの?
読んだ限りでは長男夫婦にブレはなく、時代遅れで押し付けがましいトメがしつこすぎ
後の祭りだけど、ハイハイと流してくれてる間に手を打つべきだったね
暴力に出る点だけは微妙だけど、売られてなければ買わなかった喧嘩だよね
仲裁役がしたいなら、母親に昭和どころか平成の世も終わる事を教えてあげれば良いかと
あなたは母親が正しいと思える部分があるの?
読んだ限りでは長男夫婦にブレはなく、時代遅れで押し付けがましいトメがしつこすぎ
後の祭りだけど、ハイハイと流してくれてる間に手を打つべきだったね
暴力に出る点だけは微妙だけど、売られてなければ買わなかった喧嘩だよね
仲裁役がしたいなら、母親に昭和どころか平成の世も終わる事を教えてあげれば良いかと
720: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:10:35.29
>>718
ありがとうございます。
世の中についていけず時代遅れ、とはまさにその通りだと思います。
それを変えるのはもう無理と、周りも諦めてるのが実際のところです。
母が正しいと思えるかどうか聞かれると、返す言葉もありません。
なので仲裁、という言葉はおかしかったですね。
自分でも、どこか長男家が許してくれればと、甘い考えを持っているのがわかりました。
母から謝ることはないとしたら、もう双方が疎遠になるしか方法がないでしょうか?
そうならないよう私が何かできることがあれば、と思って書き込んでみました。
ありがとうございます。
世の中についていけず時代遅れ、とはまさにその通りだと思います。
それを変えるのはもう無理と、周りも諦めてるのが実際のところです。
母が正しいと思えるかどうか聞かれると、返す言葉もありません。
なので仲裁、という言葉はおかしかったですね。
自分でも、どこか長男家が許してくれればと、甘い考えを持っているのがわかりました。
母から謝ることはないとしたら、もう双方が疎遠になるしか方法がないでしょうか?
そうならないよう私が何かできることがあれば、と思って書き込んでみました。
719: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:05:09.20
金が惜しいから長男夫婦と縁を切りたくないってこと?
721: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:15:07.39
>>719
お金というよりは、長男家のコネにより色々な分野で優遇されたことがあり
それはお金があればできる、といったものはないので、惜しいと思ってるは事実です。
今のところ私家は切られてないようですが、やはり母にも
今までと同じようにしてあげてほしいと思ってしまいます。
お金というよりは、長男家のコネにより色々な分野で優遇されたことがあり
それはお金があればできる、といったものはないので、惜しいと思ってるは事実です。
今のところ私家は切られてないようですが、やはり母にも
今までと同じようにしてあげてほしいと思ってしまいます。
723: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:24:37.74
>>720
一応の親兄弟だから何かしたいと思うんだろうけど、時間薬もあるからね
5年10年経って、親が弱って兄夫婦や自分に子ができて立場が変われば心境も変わるかもよ
歩み寄る気の無い者同士を近付けようとするのは、賢い選択だと思う?
自分なら、双方に会いたいなら会って、隠しもしないけど伝えもしないかな
もし万が一どちらかが軟化した時に、自分が伝手になれればいいなー、くらいの気持ちで
一応の親兄弟だから何かしたいと思うんだろうけど、時間薬もあるからね
5年10年経って、親が弱って兄夫婦や自分に子ができて立場が変われば心境も変わるかもよ
歩み寄る気の無い者同士を近付けようとするのは、賢い選択だと思う?
自分なら、双方に会いたいなら会って、隠しもしないけど伝えもしないかな
もし万が一どちらかが軟化した時に、自分が伝手になれればいいなー、くらいの気持ちで
724: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:31:39.55
>>720
母は泣いてるだけで謝ってすらいないんでしょ
なのになんで長男夫婦に許してもらえると思ってるんだろう
おめでたいにもほどがあるよ
許してほしいなら少なくとも誠意を見せたほうがいいんじゃないのかな
そしてあなたができることは母に謝れと言う以外何もないよ
謝る気がなさそうなら放っておけば
母は泣いてるだけで謝ってすらいないんでしょ
なのになんで長男夫婦に許してもらえると思ってるんだろう
おめでたいにもほどがあるよ
許してほしいなら少なくとも誠意を見せたほうがいいんじゃないのかな
そしてあなたができることは母に謝れと言う以外何もないよ
謝る気がなさそうなら放っておけば
725: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:34:31.89
>>723
やはり今の状態で私ができることはないようですね。
正月の話なので、さすがに時間がたってないですし
何もしないでおくのが正解でしょうか。
どちらと交流があっても、相手のことは話題にださないようにして
しばらく様子見していこうと思います。
やはり今の状態で私ができることはないようですね。
正月の話なので、さすがに時間がたってないですし
何もしないでおくのが正解でしょうか。
どちらと交流があっても、相手のことは話題にださないようにして
しばらく様子見していこうと思います。
726: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:38:31.74
母が許されないのはわかったけど、
長男夫婦のコネや金は使いたいから自分は許されたい!
仲良くするにはどうしたらいい?ってことだよね
まあ無理でしょ
長男夫婦のコネや金は使いたいから自分は許されたい!
仲良くするにはどうしたらいい?ってことだよね
まあ無理でしょ
727: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 15:57:16.35
> 私が「長男嫁さん!」って言ったとき急に「おい!」って怒鳴ってきました。
これを「驚いて声をかけてしまった」とは長男は解釈しなかったんだよね
長男嫁を咎めるニュアンス=敵方だと解釈した
なので既に中立的な立場ではなく仲裁は無理、コネの利用も無理
これを「驚いて声をかけてしまった」とは長男は解釈しなかったんだよね
長男嫁を咎めるニュアンス=敵方だと解釈した
なので既に中立的な立場ではなく仲裁は無理、コネの利用も無理
729: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 16:09:26.71
>>717
ご主人のスタンスが正解
仲裁はしない方がいい
というかむしろ、どの面提げて仲裁する気なの?
馬鹿な母を止めるでもなく見守り続けてきたあげく、長男嫁を止めようとしたお前は母親と同罪なんだけど、理解してるの?
ご主人のスタンスが正解
仲裁はしない方がいい
というかむしろ、どの面提げて仲裁する気なの?
馬鹿な母を止めるでもなく見守り続けてきたあげく、長男嫁を止めようとしたお前は母親と同罪なんだけど、理解してるの?
730: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 16:13:50.26
仲裁は不可能、あなたに唯一できることは母親を諭して差し上げ、あなたと一緒に長男家へ謝罪に行くこと。それ以外ない。
そしてそれができないのなら、あなたにできることは何もない。
そしてそれができないのなら、あなたにできることは何もない。
731: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 16:20:02.73
>>725
こういうトラブルって「その時」の動き方が本音だもん
どう言い訳したって、母親の暴走放置して諫めるような声掛けを長男嫁にした>>713は敵認定
母親と一緒くたにされたくなければ、長男嫁に詫びるだけ詫びて冷却期間置いたら
こういうトラブルって「その時」の動き方が本音だもん
どう言い訳したって、母親の暴走放置して諫めるような声掛けを長男嫁にした>>713は敵認定
母親と一緒くたにされたくなければ、長男嫁に詫びるだけ詫びて冷却期間置いたら
732: 712 2019/01/15(火) 16:50:17.28
みなさんの書きこみを読んで、なぜあの時母のほうを止めないで
長男嫁に向かって叫んでしまったのか、バカなことをしたと思っています。
とっさのこととは言え、悪いほうではなく暴力を使ったほうを
止めようとした私を、敵とまでは言ってはいませんが
あの程度で取り乱す能無し、のようなことは言われました。
母には謝るように促すことしかできないので、母がどうしても拒否するなら
もう私にはできることがないと、そっとしておきます。
長男嫁に向かって叫んでしまったのか、バカなことをしたと思っています。
とっさのこととは言え、悪いほうではなく暴力を使ったほうを
止めようとした私を、敵とまでは言ってはいませんが
あの程度で取り乱す能無し、のようなことは言われました。
母には謝るように促すことしかできないので、母がどうしても拒否するなら
もう私にはできることがないと、そっとしておきます。
733: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 16:55:10.27
母親と連絡取るたびに兄嫁に謝れと言い続ける他ないと思うけど
今までも散々嫁いびりの現場にいても止めもしてなかったんだからそろそろ親ごと切られてもおかしくないんじゃないの
今までも散々嫁いびりの現場にいても止めもしてなかったんだからそろそろ親ごと切られてもおかしくないんじゃないの
734: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 16:56:09.90
普段散々お世話になっておきながら馬鹿な母親をやりたい放題やらせてたんだから同罪だわ
735: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 16:58:00.70
今からでも母親に説教し続けるくらいしか誠意の示しようがないと思うなぁ
何でそんなにお世話になってる人に嫌な思いさせ続けてきたんだろう
どっかで妬む気持ちがあったんじゃないの
何でそんなにお世話になってる人に嫌な思いさせ続けてきたんだろう
どっかで妬む気持ちがあったんじゃないの
739: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 17:09:47.74
>>732
一つ疑問なんだけれども
あなたは何故正月に義実家で過ごさないの?
実家で過ごすのを母親が良しとしているなら
長男嫁への対応はおかしすぎるけど
一つ疑問なんだけれども
あなたは何故正月に義実家で過ごさないの?
実家で過ごすのを母親が良しとしているなら
長男嫁への対応はおかしすぎるけど
740: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 17:24:32.37
次男は、あまり人に関わるのが好きではないタイプで、今回もほぼノータッチです。
次男嫁は長男嫁を一方的に嫌っているので、母の暴言には引いたようですが
あんなことするなんてやっぱりおかしい女、と言っています。
ねたんでる気持ちは本当にありません
華やかな仕事で羨ましいと思っているのは事実ですが。
あと嫁いびり、とありますが、長男には
「母が俺の家族に何をしても言っても、おまえは関わるな」と言われています。
兄も一切、見る限りその場では何もフォローしてません。
実際、母は長男嫁に何かしようとしては、毎回長男嫁と息子に返り討ちにあっています。
「言ってやったわよ」的なスタンスでいるのですが
まわりは母の一方的な負けとしか見てません。
一度長男に
「年収も友人の数も社会的地位も学歴も、(その他にも色々)
何一つ勝てない人間に、よくそこまでつっかかっていけるな」と言われて発狂してました。
長男家にとっては、嫁いびりどころか、相手にもされてない状態です。
父とも話したんですが
「お母さんもあんなこと言ったのはまずいが
長男嫁の行動はさすがにちょっと度がすぎる」という感じでした。
長男の暴れっぷりを子供の頃から知ってる父とはいえ
女が暴力をふるった現場をみて引いたそうです。
父の前で、母に謝るように真剣に言ってみたいと思います。
コネが惜しいのは否定しませんが
やはり亡くなった人まで含めてあんなことを言った母を
このまま放置すれば、自分の子にも「言っていいことと悪いことがある」と
言えなくなってしまうので。
次男嫁は長男嫁を一方的に嫌っているので、母の暴言には引いたようですが
あんなことするなんてやっぱりおかしい女、と言っています。
ねたんでる気持ちは本当にありません
華やかな仕事で羨ましいと思っているのは事実ですが。
あと嫁いびり、とありますが、長男には
「母が俺の家族に何をしても言っても、おまえは関わるな」と言われています。
兄も一切、見る限りその場では何もフォローしてません。
実際、母は長男嫁に何かしようとしては、毎回長男嫁と息子に返り討ちにあっています。
「言ってやったわよ」的なスタンスでいるのですが
まわりは母の一方的な負けとしか見てません。
一度長男に
「年収も友人の数も社会的地位も学歴も、(その他にも色々)
何一つ勝てない人間に、よくそこまでつっかかっていけるな」と言われて発狂してました。
長男家にとっては、嫁いびりどころか、相手にもされてない状態です。
父とも話したんですが
「お母さんもあんなこと言ったのはまずいが
長男嫁の行動はさすがにちょっと度がすぎる」という感じでした。
長男の暴れっぷりを子供の頃から知ってる父とはいえ
女が暴力をふるった現場をみて引いたそうです。
父の前で、母に謝るように真剣に言ってみたいと思います。
コネが惜しいのは否定しませんが
やはり亡くなった人まで含めてあんなことを言った母を
このまま放置すれば、自分の子にも「言っていいことと悪いことがある」と
言えなくなってしまうので。
743: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 17:34:53.49
>>740
結婚して実家とも別世帯なんだから、関わらないっていう選択肢でもいいじゃない
母親も人として踏み込んじゃいけない領域に入ってるけど年寄りって変わらない
覆水盆に返らずで、母親が(万が一)謝ったところで以前には戻らないよ
あと名前欄に初出レス番入れて
結婚して実家とも別世帯なんだから、関わらないっていう選択肢でもいいじゃない
母親も人として踏み込んじゃいけない領域に入ってるけど年寄りって変わらない
覆水盆に返らずで、母親が(万が一)謝ったところで以前には戻らないよ
あと名前欄に初出レス番入れて
744: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 17:35:27.30
712の小者感が凄い
745: 712 2019/01/15(火) 17:36:12.00
母は身内に囲まれて正月を過ごすのは当然と思っているので
まわりがそれを許している状態です。
ただ一昨年までは長男家は実家に来る前に、長男嫁の実家に寄って
挨拶をすませてきていたようです。
一度それを聞いた母が怒ったのですが、長男に「何が悪いの?」と言われて
母が譲歩しなかったので、かるくもめたことがあります。
そのときも、胃に穴があくまででも真っ赤な小便出るまででも、好きなだけ気にして
いつまででも怒ってていいよ、みたいなことを言われて、相手にされてませんでした。
母のダブスタを許していたのも、今回の件の原因の一つなんだと思います。
何を言っても、私たちは母の味方、だと勘違いさせてしまったんですね。
まわりがそれを許している状態です。
ただ一昨年までは長男家は実家に来る前に、長男嫁の実家に寄って
挨拶をすませてきていたようです。
一度それを聞いた母が怒ったのですが、長男に「何が悪いの?」と言われて
母が譲歩しなかったので、かるくもめたことがあります。
そのときも、胃に穴があくまででも真っ赤な小便出るまででも、好きなだけ気にして
いつまででも怒ってていいよ、みたいなことを言われて、相手にされてませんでした。
母のダブスタを許していたのも、今回の件の原因の一つなんだと思います。
何を言っても、私たちは母の味方、だと勘違いさせてしまったんですね。
749: 712 2019/01/15(火) 17:49:00.22
母は犯罪はもちろんしませんが、法律なんかより家族の絆、というか
自分の感情が優先されて当然、というタイプなので
私から見ても酷いと思うところはあります。
家制度がないとか新民法とか、だから何?と思ってそうです。
関係ないので省きましたが、子供はもうとくに手のかかる年齢ではないので
私も働いています。平日休みの変則的な職種です。
自分の感情が優先されて当然、というタイプなので
私から見ても酷いと思うところはあります。
家制度がないとか新民法とか、だから何?と思ってそうです。
関係ないので省きましたが、子供はもうとくに手のかかる年齢ではないので
私も働いています。平日休みの変則的な職種です。
750: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 17:51:10.23
>>749
あなた自身はは母親の言う、「やることやってる」妻であり、母であると言えるわけ?
あなた自身はは母親の言う、「やることやってる」妻であり、母であると言えるわけ?
753: 712 2019/01/15(火) 18:11:14.23
主人と二人で、家事や育児は最低限のことはできてると思います。
子供が帰宅したとき、両親がいないことがなるべくないようにしていますが
そこを言われるとちょっと心が痛いですね。
小者というか、俗物だという自覚はあります。
長男家からの恩恵に浸かってばかりで
こちらが返せるものは本当に大したものではないので。
ただそのときお礼を言ってもらえることを免罪符に、甘えていました。
子供が帰宅したとき、両親がいないことがなるべくないようにしていますが
そこを言われるとちょっと心が痛いですね。
小者というか、俗物だという自覚はあります。
長男家からの恩恵に浸かってばかりで
こちらが返せるものは本当に大したものではないので。
ただそのときお礼を言ってもらえることを免罪符に、甘えていました。
756: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 18:41:36.49
兄が一度見限ったら二度と見直さない性格知ってるなら
もうあなたの母親もあなたも見限られてるよ
恩恵()なんて絶対に無理だし今まで美味しい思い出来て良かったね
もう過去の思い出だよ
子供が独立した年齢なのに他人の恩恵に執着してるなんてみっともない
あなたもあなたの母親も一般的に他人から見たら見苦しいよ
もうあなたの母親もあなたも見限られてるよ
恩恵()なんて絶対に無理だし今まで美味しい思い出来て良かったね
もう過去の思い出だよ
子供が独立した年齢なのに他人の恩恵に執着してるなんてみっともない
あなたもあなたの母親も一般的に他人から見たら見苦しいよ
758: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 18:54:00.44
ほんと小物感半端ないね
どっちが正しいとか関係なく恩恵のおこぼれに預かりたいからなんとか機嫌取れないかって下手したら50過ぎのおばさんがオロオロしてるの
いいかげん実家から自立したら
どっちが正しいとか関係なく恩恵のおこぼれに預かりたいからなんとか機嫌取れないかって下手したら50過ぎのおばさんがオロオロしてるの
いいかげん実家から自立したら
759: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 18:59:13.38
恩恵に与れるから付き合ってるだけで、この人自身も兄嫁さんのことは嫌いなんだろうね
さもしいね
さもしいね
763: 名無しさん@HOME 2019/01/15(火) 19:25:45.04
長男嫁は謝ってたというよりは右から左に受け流し、時には言い負かしてた印象だわ、私は
髪を掴んで持ち上げるも立派な暴力だから傷害罪で訴えたらいいと思う
酷いことを言われたから暴力を振るってもいいなんてことはないから
それで絶縁で終了
髪を掴んで持ち上げるも立派な暴力だから傷害罪で訴えたらいいと思う
酷いことを言われたから暴力を振るってもいいなんてことはないから
それで絶縁で終了
767: 712 2019/01/15(火) 20:54:33.57
すいません、食事で離れてました。
私は長男嫁を嫌いなわけではありません。
人気テーマパークで並ばないでいいように話をつけてくれたり
高級ブランドの店のVIPルームみたいなとこで
発売前の商品を予約させてもらったりと、セレブみたいな
気分を何度も味合わせてもらって、本当に感謝しています。
主人にも、家には分不相応だからそこは気を付けるようにと言われていました。
あと、義実家に行ってないわけではありません。
元旦ではないですが、毎年行っています。
主人に「うちの両親は元旦にこだわらないから」と言われ、甘えていた形ですが。
年齢は50なんてとんでもない、遥か下です。
3人兄妹で、年子に近いので全員同年代です。
先ほど長男に電話したところ
「(私の)旦那に話してあるから聞くといい」と言われたので、主人の帰宅を待ちます。
両親にも電話をして、また近いうちに実家に行くことを伝えておきました。
散々叩かれて折れそうですが、母に謝るように言うこと、自分でも謝ること
これだけはしたいと思います。
私は長男嫁を嫌いなわけではありません。
人気テーマパークで並ばないでいいように話をつけてくれたり
高級ブランドの店のVIPルームみたいなとこで
発売前の商品を予約させてもらったりと、セレブみたいな
気分を何度も味合わせてもらって、本当に感謝しています。
主人にも、家には分不相応だからそこは気を付けるようにと言われていました。
あと、義実家に行ってないわけではありません。
元旦ではないですが、毎年行っています。
主人に「うちの両親は元旦にこだわらないから」と言われ、甘えていた形ですが。
年齢は50なんてとんでもない、遥か下です。
3人兄妹で、年子に近いので全員同年代です。
先ほど長男に電話したところ
「(私の)旦那に話してあるから聞くといい」と言われたので、主人の帰宅を待ちます。
両親にも電話をして、また近いうちに実家に行くことを伝えておきました。
散々叩かれて折れそうですが、母に謝るように言うこと、自分でも謝ること
これだけはしたいと思います。
790: 名無しさん@HOME 2019/01/16(水) 00:56:11.53
>>767
本当にクソみたいな性格してるね
もともと長男もそれなりに暴力的みたいだし、登場人物全員ちょっとおかしい感じだな
本当にクソみたいな性格してるね
もともと長男もそれなりに暴力的みたいだし、登場人物全員ちょっとおかしい感じだな
791: 名無しさん@HOME 2019/01/16(水) 01:13:30.97
言って悪いことを言うことと、暴力を振るうことは別問題なのに一緒にしてるのが不思議
長男も正論言ってる風だけどDQNだしさ
相談者もクズだし、まともな大人がいなくて笑うわ
長男も正論言ってる風だけどDQNだしさ
相談者もクズだし、まともな大人がいなくて笑うわ
917: 712 2019/01/17(木) 20:32:03.03
先日、正月実家に集まった際のトラブルを書き込んだものです。
あれから帰宅した主人と話し、完全に一人相撲だとわかりました。
まず主人からは、長男と話した内容として
・すでに私のことで、主人から長男夫婦に謝っていた。
・長男夫婦はあの日で終わったことだと、特に今後は何もする気がない。
(ただし母が何かアクションを起こせばそのときは考えるが、その可能性はおそらくない)
・長男嫁も母に謝ってほしいと思ってなく
反撃したことで謝罪される立場を放棄したと思っている。
ことを聞かされました。
そのうで主人に「今回の件、誰が悪いと思う?」と聞かれ、母だと答えると
長男から電話するよう言付かってるからかけてみて、と言われました。
長男に電話すると「お、早かったな」と言われ、私が母が悪いと気付くのに
時間がかかると思われていたようです。
長男とは
長「おまえがしたことで、旦那が俺たち夫婦に謝ってきた。
それがどういうことかわかる?」
私「家族が一つのチーム(これは主人の口癖みたいなものです)だと思っているから。」
長「暴言をとめなかったこと自体は悪くないし気にしてない
だが言われた側をとめるような言動は反省しろ。旦那に心労かけるな。」
私「わかった。今後も仲裁は考えない。」
長「あの場では、張り倒せば吹っ飛んで
他の誰かや家具に当たるかもしれないし、何か投げてもそう。
上から振り下ろせば舌を噛むかもしれないし何より頭はまずい。
(その他にも何か言われたような気がします)
ちょっと痛い目にあわせるなら、ベストな選択だと思う。それでも暴力は悪いと思うか?」
私「いやまさかそこまで考えて?」
長「いきなり切れてぶん殴るようなバカとうちの嫁を一緒にするな。
あいつがやらなきゃ俺がやってもおかしくない。
そもそも真っ当な親なら、自分が子供に害をなしたり人の道を外れたら
子供にぶん殴られても気付かせてほしいって願うもの。
何がなんでも暴力反対とかバカにも程がある。弱い奴の縁でしかない。」
この言葉はすごい衝撃でした。
あれから帰宅した主人と話し、完全に一人相撲だとわかりました。
まず主人からは、長男と話した内容として
・すでに私のことで、主人から長男夫婦に謝っていた。
・長男夫婦はあの日で終わったことだと、特に今後は何もする気がない。
(ただし母が何かアクションを起こせばそのときは考えるが、その可能性はおそらくない)
・長男嫁も母に謝ってほしいと思ってなく
反撃したことで謝罪される立場を放棄したと思っている。
ことを聞かされました。
そのうで主人に「今回の件、誰が悪いと思う?」と聞かれ、母だと答えると
長男から電話するよう言付かってるからかけてみて、と言われました。
長男に電話すると「お、早かったな」と言われ、私が母が悪いと気付くのに
時間がかかると思われていたようです。
長男とは
長「おまえがしたことで、旦那が俺たち夫婦に謝ってきた。
それがどういうことかわかる?」
私「家族が一つのチーム(これは主人の口癖みたいなものです)だと思っているから。」
長「暴言をとめなかったこと自体は悪くないし気にしてない
だが言われた側をとめるような言動は反省しろ。旦那に心労かけるな。」
私「わかった。今後も仲裁は考えない。」
長「あの場では、張り倒せば吹っ飛んで
他の誰かや家具に当たるかもしれないし、何か投げてもそう。
上から振り下ろせば舌を噛むかもしれないし何より頭はまずい。
(その他にも何か言われたような気がします)
ちょっと痛い目にあわせるなら、ベストな選択だと思う。それでも暴力は悪いと思うか?」
私「いやまさかそこまで考えて?」
長「いきなり切れてぶん殴るようなバカとうちの嫁を一緒にするな。
あいつがやらなきゃ俺がやってもおかしくない。
そもそも真っ当な親なら、自分が子供に害をなしたり人の道を外れたら
子供にぶん殴られても気付かせてほしいって願うもの。
何がなんでも暴力反対とかバカにも程がある。弱い奴の縁でしかない。」
この言葉はすごい衝撃でした。
918: 712 2019/01/17(木) 20:34:14.32
そういえば兄は通り魔事件などで
「こういうとき暴力反対!とか言ってる奴はどうするんだろうな。
まさか簡単に逃げられるとでも思ってるのか。
暴力から身を守るのも、そういう奴の嫌いな暴力でしかないのに」とよく言ってました。
私も、親は無条件に尊敬して暴力なんてもってのほか、という考えが
どこかにあったのかもしれません。
長「おまえが、母じゃなく長男嫁が悪いと思ってるんじゃないかと気にしている。
悪くないと思うなら、嫁に電話してやれ」
こんな感じの話をしました。
正直、思いもよらぬ話というかまさか自分が気を使われているとは想定外で
また長男がいかに攻撃的になった母をかるくあしらっているか。
二度はない、という性格ですが、母のすることなどは
一度としてもカウントされてないようです。
さらに長男夫婦は自分がどうこうできるレベルじゃないんだと
ここでたたかれたように自分の小者っぷりを痛感しました。
長男嫁との電話では
・女同士仲良くできるのがあなただけだから、これからも仲良くしてほしい
(長男嫁には姉妹がなく、母と次男嫁には一方的に嫌われている。
3兄妹すべての世帯に複数の子がいるが女子は一人だけで
さすがに大人と一緒に行動するような年ではない)
・あのとき叫ばれたことは気にしてない。
あなたのお兄さんは過激だから、怒鳴られてびっくりしたよね。
でも私は親を侮辱されたから行動した、あなたは親が暴力ふるわれたから行動した
どっちもおかしくない。
・お義母さんに謝ってほしいなんて思ってない。
反撃した時点で謝られる立場じゃない、もう終わった話。
・そもそも今までずっと嫁いびりなんてない。
女が一人で仕事してると、とくに若い頃は意味なくバカにされたり舐められたりしてた。
渡した名刺をその場で見もせず隣の部下らしい人にパスする人もいた
それも大きな企業で役職つきの人が。
意味なくそうされることに比べたらはっきりした理由があって
ちょっかい出してくるお義母さんなんてかわいいもの。
・理由?溺愛してる立派に育てた長男が、いきなり他の女にとられたって思ったら
そりゃおもしろくないでしょ。
ガス抜きも必要だよ、私でよければいつでも。
ただ親を、しかも亡くなってる親のこと言われたら、次はないってことだけは
ハッキリさせないとね。
「こういうとき暴力反対!とか言ってる奴はどうするんだろうな。
まさか簡単に逃げられるとでも思ってるのか。
暴力から身を守るのも、そういう奴の嫌いな暴力でしかないのに」とよく言ってました。
私も、親は無条件に尊敬して暴力なんてもってのほか、という考えが
どこかにあったのかもしれません。
長「おまえが、母じゃなく長男嫁が悪いと思ってるんじゃないかと気にしている。
悪くないと思うなら、嫁に電話してやれ」
こんな感じの話をしました。
正直、思いもよらぬ話というかまさか自分が気を使われているとは想定外で
また長男がいかに攻撃的になった母をかるくあしらっているか。
二度はない、という性格ですが、母のすることなどは
一度としてもカウントされてないようです。
さらに長男夫婦は自分がどうこうできるレベルじゃないんだと
ここでたたかれたように自分の小者っぷりを痛感しました。
長男嫁との電話では
・女同士仲良くできるのがあなただけだから、これからも仲良くしてほしい
(長男嫁には姉妹がなく、母と次男嫁には一方的に嫌われている。
3兄妹すべての世帯に複数の子がいるが女子は一人だけで
さすがに大人と一緒に行動するような年ではない)
・あのとき叫ばれたことは気にしてない。
あなたのお兄さんは過激だから、怒鳴られてびっくりしたよね。
でも私は親を侮辱されたから行動した、あなたは親が暴力ふるわれたから行動した
どっちもおかしくない。
・お義母さんに謝ってほしいなんて思ってない。
反撃した時点で謝られる立場じゃない、もう終わった話。
・そもそも今までずっと嫁いびりなんてない。
女が一人で仕事してると、とくに若い頃は意味なくバカにされたり舐められたりしてた。
渡した名刺をその場で見もせず隣の部下らしい人にパスする人もいた
それも大きな企業で役職つきの人が。
意味なくそうされることに比べたらはっきりした理由があって
ちょっかい出してくるお義母さんなんてかわいいもの。
・理由?溺愛してる立派に育てた長男が、いきなり他の女にとられたって思ったら
そりゃおもしろくないでしょ。
ガス抜きも必要だよ、私でよければいつでも。
ただ親を、しかも亡くなってる親のこと言われたら、次はないってことだけは
ハッキリさせないとね。
924: 712 2019/01/17(木) 20:54:11.50
あとは
(私の誕生日に、一緒に買い物してプレゼントをもらったのですがそのときの)
店長が、またいつでも来てね、って。
(3月でうちの子が卒業、それにあわせ長男夫婦が秘密で旅行を計画してくれているので)
お子さんにバレないようにうまく予定つくらせないでね。
もう準備は全部できてるから安心してみんなで来てね。
と、いつも通りの長男嫁に戻って、普通に話をしてくれたので泣きそうになりました。
一人で思い悩んで仲裁しようと、完全に一人相撲でした。
(私の誕生日に、一緒に買い物してプレゼントをもらったのですがそのときの)
店長が、またいつでも来てね、って。
(3月でうちの子が卒業、それにあわせ長男夫婦が秘密で旅行を計画してくれているので)
お子さんにバレないようにうまく予定つくらせないでね。
もう準備は全部できてるから安心してみんなで来てね。
と、いつも通りの長男嫁に戻って、普通に話をしてくれたので泣きそうになりました。
一人で思い悩んで仲裁しようと、完全に一人相撲でした。
926: 712 2019/01/17(木) 21:02:54.68
以上を主人に報告すると
「それなら自分たちができることは何もない。この話は終わり」と、その後
「話は変わるけど、ちょっとネットから離れたら?」と言われました。
前回の書きこみが知られたと思い固まってしまいましたが
「しばらくSNSをやめたほうがいい」とのことでした。
「それなら自分たちができることは何もない。この話は終わり」と、その後
「話は変わるけど、ちょっとネットから離れたら?」と言われました。
前回の書きこみが知られたと思い固まってしまいましたが
「しばらくSNSをやめたほうがいい」とのことでした。
929: 名無しさん@HOME 2019/01/17(木) 21:06:37.27
粗悪なネタはどのスレでも要りません
931: 712 2019/01/17(木) 21:13:32.89
すいません、事後報告というか解決したのでスレチなんですね。
ネタと言われてるし、あとは母の心の中の問題なので〆させていただきます。
ネタと言われてるし、あとは母の心の中の問題なので〆させていただきます。
コメント一覧
正に登場人物全員気持ち悪い
個人的に長男も旦那にもモヤるわ。
暴力が全てダメとか言ってるヤツはサヨクかぶれなんだろう。
憲法9条さえあれば武力無くても国が守れると本気で信じている阿呆共。
暴力は頭の良い人間が上手く使えば、本当に効果的な力だよ。
いつかひどい目に会うパターンだわ
これは本当に日本で怒ってる話なのか?
まともなのは次男なのかもしれない
兄妹40代?
今回の一件で一番悪いのは誰かと聞かれれば、どう考えても無能長男夫婦だ。
何か日本人ぽくないよね
時代なんかしら
兄夫婦=一番のキチ
次男夫婦=なんか空気っぽいけどこの中ではマシな印象
投稿者夫婦=腰巾着夫婦
って印象
長兄夫婦の独善的っぷりが気持ち悪くて仕方ない。今回のトラブルのそもそもの原因は長兄嫁だと思う
逆上しての行動なら人死に沙汰になるかもしれんからな
ワンクッションおいたあとならほっとくけど
読んでてイライラした。
お母さん、人んち親のこと言う前に
自分をどうにかしたら?
仲裁?そんな余計なお世話
しなくて良いかと。
二度とそんな親に関わりたくないかと。
というか当事者以外なら情やらなんやらあるからなぁ。
問題ある人達だけでやってくれと思うけど。
やり過ぎてたと思うなら止めると思うし、実の母親もアレだけど長男夫婦もアレだよ。旦那もだけど。
あとはもうこの親族めんどくさい きもちわるいなと思う
それに傾倒してる報告者旦那は気持ち悪い
報告者は洗脳されてるのかって思う暗い気持ち悪い
常識も料理式も倫理感も持ってないのかってくらいありえない
何だこの気持ち悪い話
みんな気持ち悪いけど、性格悪い母さんに同情するわ。
暴力振るって開き直ってる長男夫婦にはドン引き、この中じゃ次男夫婦が一番まとも
母親は無神経な糞婆だけど、言う事言って付き合いを断つとか他に方法はいくらでもあるのに
2~3分もの間長男嫁を止めず、自分の妻・自分の母を助けようとしない父親や娘もおかしい
暴力云々は論点がおかしいし、トメの言動はおもらしだけで許されるもんじゃねえぞwww
バカ娘はバカ娘で兄嫁を利用する事しか考えてねえじゃんwww
よく書けたなこんな事www自分がおかしいって少しは思えやwww
>>924のこれまで通り長男夫婦のおこぼれにあずかれるようでホッとしてる報告者のせせこましいレスを読んで、案外実話かもなぁと思ってしまったw
親も兄家族も絶縁上等で問題無しなのに、コイツだけ「それだとまずいので、これからも双方から美味しいとこ取りをするにはどうすればいいでしょうか」って、ネットで他人に相談してんだもん。
ほんと、暴力反対の綺麗事ばかり言う人達ってお花畑だよね
もう飽きた。
他はなんかもう変、偏りすぎ
作り物(昼ドラとか?)なら良いんじゃない
自分が絶対正義だと思ってるところとか。将来的に同じことをしでかしそう
江戸時代のこと、なんも知らんけど。
わたしも
なんだろね、相談者が小物なのはわかるけど、その反対で影のフィクサー感出しすぎで厨二っぽい
>常識知らずに育って、きっと自分の子育てが失敗だって
>無念の気持ちで死んでいった。」
これを容認出来るんだ、へー。
長男夫婦が何にたいして怒ってるのか理解できないコメ欄の人たちは大変だね
一般の人はね、精神や心にダメージを負う暴力には精神や心にダメージを負う暴力で対抗するんですよ
いやいやw登場人物全員イカれてるとは思うけど、原因作ったのはこの母親の方でしょw
そこだけは本音のように感じたわw
>長男嫁は基本スルーですが
これがマズイと思ったもので
最初はちゃんと対応したのになおしつこいのでスルーってのなら母が原因だと思うが、最初からはいはいワロスなら嫁が原因だと思った
捕まる覚悟がある、絶縁する覚悟があるなら暴力もやむを得ない案件って思いますが、育ちによっては暴力は絶対ダメってなるのも理解できます
スルーしたから暴言吐き続けていい理由なんてないわ
いじめられる方に原因があるとか言っちゃう人?
書かれてないだけで長男夫婦に何かない限り頭おかしい一家だろ
旦那に関してはそれに憧れているのが痛い
大事な親、それも故人を侮辱の材料にされたら
ケガをしない程度の暴力は良いと思うか?思わないか?
ただ、力関係では長男夫婦が圧倒的すぎるので、
実際以上に悪く受け取られがちだろうな。
それに精神的な苦痛より肉体的な苦痛に対しての罰則が重いから暴力のが悪くなる
って事で長男嫁がやや劣勢だな
それ相応のプライドも実績も能力も経験もある
自分に対する侮辱は理屈をつけて旦那の親だからスルーできても実親に対するいわれなき侮辱はスルーできない
ちゃんと筋を通せる立派な長男夫婦じゃん
むしろ寄生してる側の報告者サイドの頭がおかしい
長男嫁は前科ついても銃器持ったCIAの護衛付きで米軍の治外法権飛行機でレバノンに亡命できる
米軍機が爆弾積んで市街地上空飛んでも何もできないアベちゃんには阻止なんて無理
逮捕もされないから大丈夫と思ってる日本人多いしな
現役世代もパワハラし放題だし
手を出したらダメとは団塊世代でもさすがに認識してるから
ネチネチ悪質クレーマーしてストレス発散してる年金年寄り多いじゃん
相談者がこのアタシなら人の気持ちを動かせる!と本気で思ってておこがましい女だな
アタシが世界の中心、特にアタシ以外の女はクソと思ってる母親そっくりじゃないの
早稲田とトヨタ
金のないスネ夫
この母親が原因やん。
同情の余地なし。
次男夫婦以外キモい(笑)
次男夫婦以外みんなキモい
つーかこんなレベルの低い話って現実にないでしょ?
贔屓が露骨すぎて読んでる方は興醒めするから
もうちょっと抑えたらいいと思う
これで暴力反対とはよく言えたもんだww
コメ欄もカス揃いってことでしょ
ただただ、もやる。
正解は付かず離れずにいる次男かな。
まぁ 他人や他人の(亡くなった)親を誹謗中傷するようなヤツは因果応報の末路しか見えんが(笑)
まぁ父親も大概だから似たもの同士か。
読解力皆無だな。
こういうのが、パヨクみたいに自分は正義だと他者に一方的な暴力を振るうんだろう。
あれな。原哲夫の漫画で「親は関係ねぇだろぉ、親は」と主人公がキレるヤツ。
自分等への直接の暴言は受け流して、関係継続させてるあたり、大人物感あるわ。長男夫婦。
「自分達の拳は綺麗な暴力」だよ。
誰もケガしないように考えて義母の髪の毛引っ張って教育してあげただけなのに。
このコメ欄には現実で子供教育した親はいないのかな?
安全な所から長男夫婦や報告者の夫を気持ち悪がってるのに違和感しかない。
私にすれば、長男夫婦叩いてるコメ住人達は勘違い報告者以上にキモです。
自分で一生懸命ハートをポチポチwww
報告者が厚かましすぎて、長いものに巻かれるのが大好きで、権力におもねて、簡単に屈するタイプなのが卑屈で笑わせてもらったWWW
とりあえず馬鹿は黙ってろよwww
それなら言い訳してるだろ、この報告者なら
言い訳してない時点で兄嫁を諌めようとしたんだよ←兄が正解
この場合、自分を正義だと言って
他者に暴力をふるってるのは長男嫁やろ
おまえこそ読解力皆無やんか
一生働かずに食っていける程金が入ってくるのであれば心揺れるのは理解できるがどっかでVIP扱いだの特別扱いだのってそれ程得でもないような
なんか面倒くさい義兄夫婦やクズ姑両方と疎遠になって普通にのびのびと生きていく方がマシだと思う。
残念なヤツだなぁwww
わかる
長男痛いなって思いつつ読んだわ
つーかこの家族みんな大なり小なりどっかおかしい
みんなライトノベルに出てきそうなキャラ(?_?)
異世界転生物の貴族の会話をさせてみたら、それなりに似合いそう(^^♪
登場人物みんなおかしいって言う人は
どうやったら解決すると思うんだろう
世の中そんな理想通りにはいかないよ
話し合いで解決なんて無理無理
身内じゃなくて良かった。
次男家だけがもしかしてまともなのかな?
>>16
どういうのが日本人ぽいの?
嫁イビリには一切口答えしない嫁?
反撃を許さず嫁に耐え忍ぶことを強要する旦那?
ババアに同調して嫁をいびる小姑?
一番狂ってるのは長男だな
たぶんサイコパスだろう
暴力(腕力)を止めようとしたのを「悪い」と捉えるのは一般論か?
長男嫁も「反撃したことで謝罪される立場を放棄したと思っている。」
と言っている通り、必要悪とか確信犯の部類じゃん
長男側には、その場で絶縁とかの選択肢もあったわけだし
50のおばさんが書いたような文章にはとても思えないですよ
痛みでしか理解出来ないヒョロいバカほど暴力反対って喚くよな
暴力は正義なんてそんなヤンキー漫画みたいな話じゃないだろ
ある種アピールというか、コミュニケーションの1つとして暴力を使ってる
振るってるんじゃないよ?自分でちゃーんと自覚しながら利用してる
その証拠に、長男嫁は自分が暴行したあとの立場を正確に把握してる
しかもそのあと実は自分も被害者な部分もあるから味方してくれって、報告者を懐柔しようとしてる
はっきり言ってレベルが違いすぎる
報告者旦那のいうことが全てだな。説得なんて出来ない
暴力に負けて金の力にも負けるような人達にはな
誰かがどこかで言えてればよかったんだよ
そんな高いものも派手なものも要らないから、皆でのんびりしましょって
同意するわ
サイコパスだと思う
その暴力行使自体の是非?を、上手いこと別の論点に誘導してる感がある
わかる気がする。
うまく言えないけど長男は自分の正義に酔ってるように思えるんだよね
その長男の正義が妙な方向に向かなければいいんだけど。
金と特権に目が眩んで暴力容認とか最低中の最低だろ?
崇拝する長男家族ともども、数十年後に母親と同じ目に遭うがいい
言葉には言葉で返せとか、そんな暴言という攻撃を行ってきた側に都合のいいルールを押し付けら
れて、反撃手段が制限されなければならない理由などないわ
どちらが悪いと思っていようがまずは暴力振るっている側の名前を呼んでしまうのは普通じゃないの?
暴力をやめさせた上で、母親に対して「長男嫁に謝罪しろ」と言う
別におかしなことはないよね
長男に電話したら「思ったより早かったな!」のあたり、気持ち悪くて仕方がない
長男(&その長男が選んだ嫁)さすがだぜカッコ良すぎるぜお兄ちゃん素敵そこに痺れる憧れ(r
というブラコン全開の家族惚気を延々と聞かされてたのか
親の事を好き勝手悪く言われても平気で何とも
思わないんだ
報告者の話だとなんらかの形で皆長兄夫婦の恩恵にあやかってる
ようなんだけど
してもらって当たり前、してくれている相手に文句言ったり平気な
人たちって・・・そっちの方が気持ち悪いんだけど
やたらと長い臨場感の説明と
長くて詳細なセリフを「と、言われました」「という風に言われました」ばっか
素人のなろう系小説読んでる気分になった
つーか、長男が完全にカルト宗教のカリスマとかになるタイプのサイコパス。嫁を正当防衛の暴力のように言うけど、そもそも自分の親の不始末を自分でとらずに嫁に傷害という罪を犯させて傍観してるのがおかしい。
お前が親を叱れよって話。
報告者への対応も支配者タイプのサイコパスが洗脳していく手口そっくり。餌に釣られず近付かない次男夫婦は賢いよ。
誰が誰だかわからんから俺は読むのを止めた。
典型的なまん様の駄文。やり直し。
意見するなら文章はちゃんと読んだ方が身の為だぞ
暴力は反対だけどヘルメット被って火炎瓶でもなげますかね。あ
卑しいところが母親にそっくりだよね。
短気は損気w
昔の人は良いことを言いましたw