365: 名無しの心子知らず 2011/07/12(火) 13:14:44.00 ID:Qau2suQC
羽田に出張で到着。
関係先に土産を大量に購入したので手荷物として預けた。
受け取りに時間がかかるので面倒なのと、ここに毒されてしまっているのか
もしや泥ママが現れたらと思っていたら出ました出ました…
関係先に土産を大量に購入したので手荷物として預けた。
受け取りに時間がかかるので面倒なのと、ここに毒されてしまっているのか
もしや泥ママが現れたらと思っていたら出ました出ました…
紙袋3つの持ち手を赤い紐で縛り、目印もデカデカと
リラックマのポーチをくっつけておいたのですが
リラックマのポーチをくっつけておいたのですが
370: 名無しの心子知らず 2011/07/12(火) 13:27:49.36 ID:Qau2suQC
小さな男の子を連れて赤ちゃんをだっこしたママが
とてもナチュラルにピックアップしていこうとした。
こっちはタグも持っているし慌てない…と思ったけど
いざとなると、テンパってしまい冷静には言えなかったorz
女性の職員の方が素早く対応してくれて無事取り返せたけど
あくまでも取りまちがえたみたいな感じで終わりそうだった。
急いでたので最後までそこに立ち合えなかったけど
無事取引先に土産も届けられたのでカキコ。
とてもナチュラルにピックアップしていこうとした。
こっちはタグも持っているし慌てない…と思ったけど
いざとなると、テンパってしまい冷静には言えなかったorz
女性の職員の方が素早く対応してくれて無事取り返せたけど
あくまでも取りまちがえたみたいな感じで終わりそうだった。
急いでたので最後までそこに立ち合えなかったけど
無事取引先に土産も届けられたのでカキコ。
376: 名無しの心子知らず 2011/07/12(火) 14:08:32.39 ID:9Yha7EkX
>>370
相手とあなたと職員のやりとりのセリフを
端折ったらダメだと思う
頼む、kwsk
相手とあなたと職員のやりとりのセリフを
端折ったらダメだと思う
頼む、kwsk
462: 365 2011/07/12(火) 21:34:15.41 ID:DcEXBpJc
kwsk 頂いてたのにすみません。
私「すみません、その荷物私のなんですが…」
ママ「え?うちのですよ?ホラだってこのポーチこれとお揃いでしょ?」
いやいや、同じリラックマってんなら私もお揃いのもん持っているし…
子「ママのだよ!」
私「えっいやちがそれわた」
と若干私不利な空気になったのですが
そこで職員の方が来てくれてタグの提示を求めてきました。
よくある報告ならそれも盗まれたふじこっこーとなりそうなもんですが
その時点でママは
「あれ?違いますね〜ないね〜○○ちゃん〜」
と手荷物の回転台の入口(飛行機の到着口側)に戻っていきました。
ほんとにまちがえたのかもしれないけど、それならもう少し
流れてくるのを待ちそうなもんなのに…
職員の方もすぐ他のお年寄りの荷物の引き上げの手伝いをされていたので
お礼を言って帰りました。
遠目にママがウロウロしてるのが見えたのですが
職員の方が
「大丈夫。注意して見てますので。」と言われたので
モノレールに乗っちゃいました。
流れ豚切り、亀レスで申し訳ありませんでした。
私「すみません、その荷物私のなんですが…」
ママ「え?うちのですよ?ホラだってこのポーチこれとお揃いでしょ?」
いやいや、同じリラックマってんなら私もお揃いのもん持っているし…
子「ママのだよ!」
私「えっいやちがそれわた」
と若干私不利な空気になったのですが
そこで職員の方が来てくれてタグの提示を求めてきました。
よくある報告ならそれも盗まれたふじこっこーとなりそうなもんですが
その時点でママは
「あれ?違いますね〜ないね〜○○ちゃん〜」
と手荷物の回転台の入口(飛行機の到着口側)に戻っていきました。
ほんとにまちがえたのかもしれないけど、それならもう少し
流れてくるのを待ちそうなもんなのに…
職員の方もすぐ他のお年寄りの荷物の引き上げの手伝いをされていたので
お礼を言って帰りました。
遠目にママがウロウロしてるのが見えたのですが
職員の方が
「大丈夫。注意して見てますので。」と言われたので
モノレールに乗っちゃいました。
流れ豚切り、亀レスで申し訳ありませんでした。
483: 名無しの心子知らず 2011/07/12(火) 23:37:18.80 ID:A8KJWs8a
>>450
おつ
おつ
491: 名無しの心子知らず 2011/07/13(水) 00:21:05.54 ID:sqzBXQCj
>>462
亀ながら乙です。
そのママって、常習犯なのかな
空港も物騒になったねぇ
亀ながら乙です。
そのママって、常習犯なのかな
空港も物騒になったねぇ
コメント一覧
ではひとつ。
昔は出口にて係員が手荷物番号を照合していたのですが、廃止になりました。ある日のこと、お客様のお土産が最後まで見つからず、でも残っていた荷物から間違えて持って帰ってしまった人が判明しました。
連絡しました。おじいちゃんでした。聴くと取り違えた荷物を持って帰ってしまったとのこと。それなら私共が取りに伺いますと申し出ると、「食べちゃった」って…。絶句。他人のものだって分かってるのに!信じられんΣ(゚д゚lll) しかも逆ギレされ…。
結局、お荷物をおじいちゃんに持っていかれてしまった方にはこちらで同じものを購入して用意し、お渡し致しました。おじいちゃんキレてるから料金請求出来ないし。泣き寝入りです。
今はこんな緩くないと思うけど。昔の話です。
ここまで清々しいゴミが多いって飛行機関連の人たちは大変だな。
自分の身は自分で守らないと
※2だけど、わざわざありがとうです
でも、今も誤配もしくは他の家宛のものを預かっただけなのに
それを食べてしまう人もいるから、そういうのと同種の客だったのかも
※7
LCCのロビーが他と隔離されているのは
乗る客層が大きく異なるためかもしれないね
少しずれるけど、友達のお母さんが昔グランドホステスやってて中小企業の社長や役員が1番クレーム入れてくるって言ってた。大きな会社になればなるほど個人の行動に気をつけるのか丁寧な人が多かったって。
子供を出しに使ってるなら「自分の手か子供の手か好きな方を選べ」
もし親が子供の手を選んだら「お前の親は我が身可愛さに子のお前の手を切り落とすことを選んだんだよ」と丁寧に教えてあげる。
カメラついてるんだろうけど、フード帽子サングラスしてたらわからないのでは?
すでに英才教育を受けてるな
それって半島の習慣じゃないの?
イスラム法で窃盗は手を切り落とすというものがあるが、あまり現実的な法ではない。
チナ国のように監視カメラが発達していればこんな事はおきないだろうな。
廃止になるまえの話?
それ結局係員のミスが原因じゃん
廃止になった後の話だと読んだけど
そうすると「昔は出口にて~廃止になりました。」が本筋に関係ないね…
どうなんだろ
とりあえず間違って持ち帰って食べちゃって逆切れって…恐ろしい
次の荷物さがしてるじゃんどう考えても
あくまでも間違ってましたと言われたら間違いで処理するしかない。
法的に縛ることができないから。
ここでキチが私のよー!と言い張って強奪してくれたら捕まえる事ができるけど、それも本当に自分のものだと思ってたということになったら罪に問えるかどうかわからない。
おそらく職員さんはずっとキチの動きを監視しながら他のお客様に被害が及ばない間合いのときに声掛けすると思う。お荷物見つかりませんか?みたいに。
自分たちはあなたのことをずっと見てますよと。
職員にできるのは警戒くらいだよ。しつこいキチだったら制服警備員呼んでキチの周りを哨戒させたりするくらい。