631: 名無しさん@おーぷん 19/06/17(月)16:55:49 ID:XrH.aw.au
子供の学校も違うしいいやーと思って縁を切ったママ友がいる。
いつか誘われて行ったフードコートでママ友がバッグから
アルミホイルに包んだおにぎりと水筒出したのを見て「ないわ」となってしまったから。
(水筒は普段から持ち歩いてる人も多いだろうからいいとして)
誘われた時点で各々が食べたい物を買って食べるつもりなんだろうなって思ってたし、
うちの子供は前から食べたがってたステーキ店のランチメニューにしたんだけど、
ママ友が私の子に何度も
「全部食べれるの?本当に?」
って聞きまくるし、完食したら
「○○君すごーい!あんなにたくさんあったのに!」
というなんてことないセリフにも苛ついた。
いつか誘われて行ったフードコートでママ友がバッグから
アルミホイルに包んだおにぎりと水筒出したのを見て「ないわ」となってしまったから。
(水筒は普段から持ち歩いてる人も多いだろうからいいとして)
誘われた時点で各々が食べたい物を買って食べるつもりなんだろうなって思ってたし、
うちの子供は前から食べたがってたステーキ店のランチメニューにしたんだけど、
ママ友が私の子に何度も
「全部食べれるの?本当に?」
って聞きまくるし、完食したら
「○○君すごーい!あんなにたくさんあったのに!」
というなんてことないセリフにも苛ついた。
ママ友息子もクレープ食べたいとかシェイク飲みたいと駄々をこねるも
ママ友は「いらない」と言うだけ。
水筒が空になったと言ったら「水入れといで」でおしまい。
一円も使うもんかみたいな執念すら感じて不快でしかなかった。
ママ友が席を外したら息子君に私のたこ焼きを一個ちょうだいとおちゃらけながら言われた。
意地悪なのはわかってるけど、「まだおにぎりのかなき」
ママ友は「いらない」と言うだけ。
水筒が空になったと言ったら「水入れといで」でおしまい。
一円も使うもんかみたいな執念すら感じて不快でしかなかった。
ママ友が席を外したら息子君に私のたこ焼きを一個ちょうだいとおちゃらけながら言われた。
意地悪なのはわかってるけど、「まだおにぎりのかなき」
632: 名無しさん@おーぷん 19/06/17(月)17:24:18 ID:XrH.aw.au
電話がきて途中で送ってしまった。
「まだおにぎり残ってるよ?」と言って何も分けなかった。
ママ友は結局最後までフードコートで何一つ買わなかった。
息子君にアレルギーがあるというような話も聞いた事はなかったし、
何も買うつもりがない場所になぜ人を誘うんだとムカムカした。
「また遊ぼう(ニッコリ絵文字)」ってライン来てたけど返してない。
これが年明けの事。
そして今日。
運動会の振替で学校が休みだったから同じ学校の家族何組かで
例のフードコートに行ったら元ママ友が息子君と一緒にあの時と同じおにぎり食べてた。
私に気付いてニコニコしながら近付いてきたけど、
他のお母さんと合流する私を見て席に戻ってた。
「もうおにぎり飽きた!アイス食べたい」と言う息子君にやっぱり
「いらない」としか返されずな光景をまたもや見せられてウンザリした。
家で用意してるなら家で食べるか公園行くとか方法も場所も他にあるのに、
なんでわざわざフードコートなんだろうと思う。
「まだおにぎり残ってるよ?」と言って何も分けなかった。
ママ友は結局最後までフードコートで何一つ買わなかった。
息子君にアレルギーがあるというような話も聞いた事はなかったし、
何も買うつもりがない場所になぜ人を誘うんだとムカムカした。
「また遊ぼう(ニッコリ絵文字)」ってライン来てたけど返してない。
これが年明けの事。
そして今日。
運動会の振替で学校が休みだったから同じ学校の家族何組かで
例のフードコートに行ったら元ママ友が息子君と一緒にあの時と同じおにぎり食べてた。
私に気付いてニコニコしながら近付いてきたけど、
他のお母さんと合流する私を見て席に戻ってた。
「もうおにぎり飽きた!アイス食べたい」と言う息子君にやっぱり
「いらない」としか返されずな光景をまたもや見せられてウンザリした。
家で用意してるなら家で食べるか公園行くとか方法も場所も他にあるのに、
なんでわざわざフードコートなんだろうと思う。
633: 名無しさん@おーぷん 19/06/17(月)18:05:00 ID:iWJ.yu.fs
>>631
見かねたママ友か知り合いが
おかずわけてくれるのを期待してるんだろう…
子供苦しめてクレクレしないで欲しいね
見かねたママ友か知り合いが
おかずわけてくれるのを期待してるんだろう…
子供苦しめてクレクレしないで欲しいね
コメント一覧
一種の軽い虐待なんじゃないの。
フードコートに食べ物を持参するのはマナー違反だけど、そんなことも知らずに自分だけの常識だと思ってる人がいるんだ。
頭足りないんじゃないの
ケチケチだったのか…
「全部食べれるの?」なんて、暗に強請られてるように感じざるを得ないし、相手の息子くん、おにぎりだけでは可哀想だなとも思ってしまわない? だからって餌付けするのもどうかと思うしさ。
お腹空かせてる子やおやつを買ってもらえない子の前で平気でパクパク食べられるような人でない限り無理でしょう…。
別に同情とかではなく、単に自分が罪の意識から逃れたくてそのママに子供に買ってあげるようにいって立ち去りたい。
多分無駄な一言になって結果は見たくないので、その後は関わらない。
貴方はカルシウム足りてないね
もっと小魚食べた方がいいよ
ここ持ち込みダメなんだよ〜でいいじゃん
自分の意見も伝えない癖に一人で思い込んで勝手に切れて、好意的に接してくれる相手に酷いことしてる馬鹿女にしか見えないよ
それこそ礼儀の問題でね。
例えばの話、食事中の箸使いがおかしいのを注意したら相手に切れられたとか泣かれたとかよく聞くけど、大人相手のそういった「注意」は相手のためだと思っても人前ではやんない方がいいし、ましてお子さんの前ではね。
ひょっとしたら相手がすごく素直な人で、感謝される可能性もあるけど、逆恨みされる可能性の方が残念ながら多い世の中だし、受け止める覚悟がない以上は出過ぎた真似をする前にそっと離れる案件だとやはり思う。
プラカードぶら下げさせたら、願いは叶うよ。
(ニッコリ)
フードコートは底にある店で買ったもを食べる人のための場所で、持ち込んだ弁当食う場所じゃねーよ乞食w