42: 名無しの心子知らず 2018/06/12(火) 23:40:41 ID:lIpTA94A
子供2歳、私は妊娠初期です
夫が、隠れて半年以上タバコ吸ってることが発覚しました
私はもともとタバコ大嫌いで
10年ほど前に(私と付き合ってる時に)夫もタバコをやめました。
その後も何度か隠れて吸っていて、
その度にバレてブチ切れたり病院行ったりしてもらってたんだけど
今回は怒りとともにすーっと覚めて「離婚です」とだけて言い渡してそれっきり口聞いてません
夫が、隠れて半年以上タバコ吸ってることが発覚しました
私はもともとタバコ大嫌いで
10年ほど前に(私と付き合ってる時に)夫もタバコをやめました。
その後も何度か隠れて吸っていて、
その度にバレてブチ切れたり病院行ったりしてもらってたんだけど
今回は怒りとともにすーっと覚めて「離婚です」とだけて言い渡してそれっきり口聞いてません
今回吸ってた期間に私が流産したり子供が大きな病気にかかったりしましたが
それでもやめる気はなかったみたいです。
この半年間で怪しかった時は何度かあったのですが、その度に聞いても
「吸ってないよ、大丈夫だよ」と真顔でいっていて、もうまったく信用出来ません。
今回はものすごい匂いだったので(私が妊娠してるからかもしれませんが)
本人は否定しましたが無理やり持ち物チェックしたら出てきました。
それでもはじめは「先輩からもらって…」とか真顔でしらをきってました。
最終的には平身低頭で謝っていましたが、もう信頼もできないし、
何より娘に近づいてほしくありません。
仕事が休みの時には育児に協力的ですが、タバコの化学物質がついた体で
娘をだっこしてたのかと思うと気持ち悪いです。
とりあえず部屋を借りて別居、もしくは相手に出ていってもらおうかとも
思っているのですがやりすぎでしょうか?
客観的にこの状況についての感想が欲しいです
それでもやめる気はなかったみたいです。
この半年間で怪しかった時は何度かあったのですが、その度に聞いても
「吸ってないよ、大丈夫だよ」と真顔でいっていて、もうまったく信用出来ません。
今回はものすごい匂いだったので(私が妊娠してるからかもしれませんが)
本人は否定しましたが無理やり持ち物チェックしたら出てきました。
それでもはじめは「先輩からもらって…」とか真顔でしらをきってました。
最終的には平身低頭で謝っていましたが、もう信頼もできないし、
何より娘に近づいてほしくありません。
仕事が休みの時には育児に協力的ですが、タバコの化学物質がついた体で
娘をだっこしてたのかと思うと気持ち悪いです。
とりあえず部屋を借りて別居、もしくは相手に出ていってもらおうかとも
思っているのですがやりすぎでしょうか?
客観的にこの状況についての感想が欲しいです
43: 名無しの心子知らず 2018/06/12(火) 23:49:25 ID:nM8BhzRb
>>42
信頼を裏切る行為を繰り返す人と共に人生は歩めないよね
離婚でいいと思う
でもタバコを理由にするとやりすぎと感じる人もいるとは思うので
何度も何度も裏切られた、信用できないってのを第一の理由にした方が楽かもね
信頼を裏切る行為を繰り返す人と共に人生は歩めないよね
離婚でいいと思う
でもタバコを理由にするとやりすぎと感じる人もいるとは思うので
何度も何度も裏切られた、信用できないってのを第一の理由にした方が楽かもね
44: 名無しの心子知らず 2018/06/12(火) 23:52:18 ID:lO7iVzTn
>>42
う〜ん、少し厳しすぎるような気もするけどそれほどにタバコが嫌いなんだもんね
飲み会があったり付き合いで吸ってしまう事はあるのかなぁと思う。もともと吸ってた人が飲み会などで周りが吸ってる中で我慢するのもなかなか辛いだろうし。ルールを決めて家では絶対に吸うな、外でも吸ったら風呂に入らない限り子供に触るなとか?
育児に協力的な旦那さんということだしほんの少しだけ譲ってあげてもいいのではと思ってしまいました
う〜ん、少し厳しすぎるような気もするけどそれほどにタバコが嫌いなんだもんね
飲み会があったり付き合いで吸ってしまう事はあるのかなぁと思う。もともと吸ってた人が飲み会などで周りが吸ってる中で我慢するのもなかなか辛いだろうし。ルールを決めて家では絶対に吸うな、外でも吸ったら風呂に入らない限り子供に触るなとか?
育児に協力的な旦那さんということだしほんの少しだけ譲ってあげてもいいのではと思ってしまいました
45: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 00:03:29 ID:q+8/d/wP
>>42
仮に離婚したとしてその後の生活は成り立つの?
42的にはタバコ=自分らをないがしろにしているという判断なんだろうけど、個人的には家計に打撃を与えない程度かつ屋外限定なら許してやれば?と思う
なんだかんだ言っても片親で子育ては大変だし、42はバツイチでもいいかもしれないが、子供には差別がついてまわるから慎重に
仮に離婚したとしてその後の生活は成り立つの?
42的にはタバコ=自分らをないがしろにしているという判断なんだろうけど、個人的には家計に打撃を与えない程度かつ屋外限定なら許してやれば?と思う
なんだかんだ言っても片親で子育ては大変だし、42はバツイチでもいいかもしれないが、子供には差別がついてまわるから慎重に
51: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 02:11:02 ID:IWc/iITU
>>42
もうすごくすごく気持ちがわかる
今すぐ駆け付けて語り明かしたいくらい
いま分煙のおかげで普通に暮らしていると自分はほとんどタバコの煙に出会うことがないから余計に敏感になるよね
以下長文自分語りになるけど、5年付き合っていた彼がいてどれだけ辞めて、と言っても嘘ついて隠れて吸ってて最終的には別れたよ
隠れて吸う行為に何よりも信じられなくなるよね
この人は平気でこんな顔で嘘をつくんだって
一方、子の親である夫は付き合う前からタバコのマナーは良い人だなと思ってた
というのも、人前では絶対に吸わないし歩きタバコなんて以ての外、ちょっと吸ってくるとか言ったりして喫煙室に行かれ待たされることもなかった
から次付き合う人は禁煙者!なんて思ってたのに吸ってることに気付かず付き合っちゃうくらい
私が心底タバコを嫌いなことを伝えたら辞めることはできないけど今まで通り絶対に目の前で吸わないし迷惑はかけないってことで結婚に至ったよ
平日の仕事のときしか吸わないから、帰ってきたらまずお風呂入るし服のままリビングにもこないから一切化学物質も持ち込んでこない
そもそもヘビーじゃないから玄関でお帰りと迎えてもタバコの匂いも一切しないけどね
休日も全く吸わないし平日の私の全く知らないところでしか吸わないから許せる
何より自分はやめれないってちゃんと言ってくれてるから嘘つかれてないってところが元カレとの違いかな
42さんも少し冷静になって、どうしても辞められないのならタバコ吸った体で部屋に上がらないとか帰宅の何時間前からはもう吸わないとか(呼気に含まれるため)妥協案決めてみてはどうかな?
タバコのそのお金があれば…って思ったこともあるけどストレス社会で頑張ってくれて、たったの数本で満足できて活力になるのならと私は取り上げないでいるよ
もうすごくすごく気持ちがわかる
今すぐ駆け付けて語り明かしたいくらい
いま分煙のおかげで普通に暮らしていると自分はほとんどタバコの煙に出会うことがないから余計に敏感になるよね
以下長文自分語りになるけど、5年付き合っていた彼がいてどれだけ辞めて、と言っても嘘ついて隠れて吸ってて最終的には別れたよ
隠れて吸う行為に何よりも信じられなくなるよね
この人は平気でこんな顔で嘘をつくんだって
一方、子の親である夫は付き合う前からタバコのマナーは良い人だなと思ってた
というのも、人前では絶対に吸わないし歩きタバコなんて以ての外、ちょっと吸ってくるとか言ったりして喫煙室に行かれ待たされることもなかった
から次付き合う人は禁煙者!なんて思ってたのに吸ってることに気付かず付き合っちゃうくらい
私が心底タバコを嫌いなことを伝えたら辞めることはできないけど今まで通り絶対に目の前で吸わないし迷惑はかけないってことで結婚に至ったよ
平日の仕事のときしか吸わないから、帰ってきたらまずお風呂入るし服のままリビングにもこないから一切化学物質も持ち込んでこない
そもそもヘビーじゃないから玄関でお帰りと迎えてもタバコの匂いも一切しないけどね
休日も全く吸わないし平日の私の全く知らないところでしか吸わないから許せる
何より自分はやめれないってちゃんと言ってくれてるから嘘つかれてないってところが元カレとの違いかな
42さんも少し冷静になって、どうしても辞められないのならタバコ吸った体で部屋に上がらないとか帰宅の何時間前からはもう吸わないとか(呼気に含まれるため)妥協案決めてみてはどうかな?
タバコのそのお金があれば…って思ったこともあるけどストレス社会で頑張ってくれて、たったの数本で満足できて活力になるのならと私は取り上げないでいるよ
48: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 00:19:44 ID:bxRXmCaU
タバコの害もそうだけど、嘘つきまくってることが嫌なんだよね?
信用出来ない人とこれから一緒に暮らしていくのが無理ということなら、
単にタバコをやめてじゃなくて、信用出来ない点を旦那さんに言ったらどうかな?
ゲスパーだけど、42が自分の主張ばかりして頭ごなしに怒るからとりあえず嘘をつく、
とりあえず言い訳するっていう風に旦那が逃げる体制になっていってるような気がする
冷静に話し合ったことあるのかな?
怒らないで、普通の態度で旦那の言い分を聞いたことある?
本当にやめる気があるのか、努力してるけど無理なのか、やめる気はないのか、ちゃんと話し合ってみたら?
もう別居するって決めたんならどうでもいいけど、再構築する気があるなら、
お互いの主張を擦り合わせてどこかに着地点見つけないと意味ないと思う
信用出来ない人とこれから一緒に暮らしていくのが無理ということなら、
単にタバコをやめてじゃなくて、信用出来ない点を旦那さんに言ったらどうかな?
ゲスパーだけど、42が自分の主張ばかりして頭ごなしに怒るからとりあえず嘘をつく、
とりあえず言い訳するっていう風に旦那が逃げる体制になっていってるような気がする
冷静に話し合ったことあるのかな?
怒らないで、普通の態度で旦那の言い分を聞いたことある?
本当にやめる気があるのか、努力してるけど無理なのか、やめる気はないのか、ちゃんと話し合ってみたら?
もう別居するって決めたんならどうでもいいけど、再構築する気があるなら、
お互いの主張を擦り合わせてどこかに着地点見つけないと意味ないと思う
52: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 03:08:52 ID:YAZzZ2AG
流産他辛かった時期にタバコを吸っていたのは、旦那さんも精神的に辛くてタバコに頼ったような感じがするけど…
57: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 07:51:12 ID:wyEnqj6Q
嘘つかれるのにもう本当に耐えられないなら仕方ないけど、他の方々が言うように生活基盤がしっかりしてないと離婚は母子ともに大変だと思う
とりあえず冷静に
うちの旦那もヘビースモーカーだったけど妊娠を機にすっぱり辞め、仕事でイライラした時一回だけ吸ったけど自己申告あり&反省だった
悪いと思うならすぐ自己申告すると思うんだけど、今までも隠してたならそういうタイプの人だろうから今後も期待出来ないかもね...
とりあえず冷静に
うちの旦那もヘビースモーカーだったけど妊娠を機にすっぱり辞め、仕事でイライラした時一回だけ吸ったけど自己申告あり&反省だった
悪いと思うならすぐ自己申告すると思うんだけど、今までも隠してたならそういうタイプの人だろうから今後も期待出来ないかもね...
59: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 08:08:41 ID:7S4F+JCm
流産や子供の病気がタバコのせいだったの?
そうじゃないなら離婚は極端過ぎると思う。
いきなりやめるのは難しいけど長い時間かけて量を減らす事は出来るよ。
まずは量を減らす話し合いじゃないかな。
夫婦で話し合う事が足りてなくてあなたが一方的すぎるよ。
そうじゃないなら離婚は極端過ぎると思う。
いきなりやめるのは難しいけど長い時間かけて量を減らす事は出来るよ。
まずは量を減らす話し合いじゃないかな。
夫婦で話し合う事が足りてなくてあなたが一方的すぎるよ。
60: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 08:19:21 ID:wEGWK2Gk
うん、いくらタバコに害があるからって十分な話し合いをせずに糾弾してもね。
本当に納得できていないまま無理矢理理解した風にさせられてるだけだよ。
旦那さんは良くないことをしているという弱みがあるからどうしても反論できないし。
あなたは妊娠中で色々我慢してるものもあるだろうし、どうしても私ばっかり!と思ってしまいがちだろうけどね。
嘘をついたことは悪いことだけど、そうなってしまった原因もあると思うよ。
本当に納得できていないまま無理矢理理解した風にさせられてるだけだよ。
旦那さんは良くないことをしているという弱みがあるからどうしても反論できないし。
あなたは妊娠中で色々我慢してるものもあるだろうし、どうしても私ばっかり!と思ってしまいがちだろうけどね。
嘘をついたことは悪いことだけど、そうなってしまった原因もあると思うよ。
65: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 09:01:21 ID:a6CchLkH
信頼関係がもうこれ以上築けないというなら離婚でも仕方ないのかなと思う
ただどういう選択もするにしても子どもの事を一番に考えてあげてほしい
私の両親は離婚してて離婚理由もそりゃ離婚するわなと思えるもので母は1人で私たちを育ててくれて感謝しかない
幸い祖父母が裕福で経済的にも苦労はなかった
それでもやっぱり片親で嫌な思いをした事があるし、寂しかった事もある
だからみんなが言うように離婚しても生活基盤がきちんと見通しついてるならいいけど、そうでないなら私が子どもの立場で離婚理由が「隠れて外でタバコを吸ってた」のみならあまり良い気はしない
ただ離婚せずとも両親不仲の環境で育つのも良くないよね
自分が許せる許せないの妥協点と子どもの事を考えて結論出してほしい
ただどういう選択もするにしても子どもの事を一番に考えてあげてほしい
私の両親は離婚してて離婚理由もそりゃ離婚するわなと思えるもので母は1人で私たちを育ててくれて感謝しかない
幸い祖父母が裕福で経済的にも苦労はなかった
それでもやっぱり片親で嫌な思いをした事があるし、寂しかった事もある
だからみんなが言うように離婚しても生活基盤がきちんと見通しついてるならいいけど、そうでないなら私が子どもの立場で離婚理由が「隠れて外でタバコを吸ってた」のみならあまり良い気はしない
ただ離婚せずとも両親不仲の環境で育つのも良くないよね
自分が許せる許せないの妥協点と子どもの事を考えて結論出してほしい
66: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 09:41:15 ID:X1NaCzpP
10年も隠して嘘ついて同じ事繰り返してるんでしょ?
止めるなり減らすなりするための時間は充分あった
結婚妊娠出産とキッパリ止める切欠になるような出来事もあった
どうしても止めたくないならそう主張する時間だって沢山あったのに嘘をつき続ける
これで更に猶予や話し合いを持って何か変わるとは思えない
止めるなり減らすなりするための時間は充分あった
結婚妊娠出産とキッパリ止める切欠になるような出来事もあった
どうしても止めたくないならそう主張する時間だって沢山あったのに嘘をつき続ける
これで更に猶予や話し合いを持って何か変わるとは思えない
68: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 09:49:17 ID:PQEwlK96
42です。
たくさん意見ありがとう。
色々考えてたら具合悪くなってしまって返信遅くなってしまいました。
確かに、流産と子供の病気はタバコとは関係ないです。
紛らわしい書き方でした。
吸い始めたという去年の冬(11月)は確かに仕事が忙しくて
ストレス発散だったのかもしれません。
流産した時(2月)は夫は長期海外出張中で帰ってこられないことがわかっていたので、
出張から帰ってきていいました。
あー、そうか、というような感じで、彼がどれだけショックだったのかはわかりませんが
流産のショックのせいでタバコではないと思います。
>>51さんの気持ちがとても近いです。
子供が小さい、妻が流産→妊娠 してもやめる気ないんだな、
それならもうダメだと思うと夫が本当に気持ち悪くなりました
たくさん意見ありがとう。
色々考えてたら具合悪くなってしまって返信遅くなってしまいました。
確かに、流産と子供の病気はタバコとは関係ないです。
紛らわしい書き方でした。
吸い始めたという去年の冬(11月)は確かに仕事が忙しくて
ストレス発散だったのかもしれません。
流産した時(2月)は夫は長期海外出張中で帰ってこられないことがわかっていたので、
出張から帰ってきていいました。
あー、そうか、というような感じで、彼がどれだけショックだったのかはわかりませんが
流産のショックのせいでタバコではないと思います。
>>51さんの気持ちがとても近いです。
子供が小さい、妻が流産→妊娠 してもやめる気ないんだな、
それならもうダメだと思うと夫が本当に気持ち悪くなりました
69: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 10:01:27 ID:PQEwlK96
>>48さんの言うこともとてもあたってます。
私が怒る→とりあえずめんどくさいから謝る→悪いと思っていないからまたやる…
という感じだったのでゆっくり話し合ったことがあります。
元々私から禁煙して!といったことではなく、前回の話し合いでは
「そんなにやめられないなら無理してやめなくていい。
でも平気な顔して吸ってないよ、と言われたら信頼がなくなるし傷つく。
同じような表情で約束されてもまったく信用できないし、
信頼がない人とは過ごしていけない」と伝えました。
その時は反省した風だったし、「自分でしっかり考えるわ」といってました。
その後、私が海外勤務(2年間)になりバラバラに住んでいたので
その時も吸っていたのかもしれません。
でも自分の家族や周りにタバコやめた!という話をよくしていたのでそれを信じていました。
>>57さんのように、「吸ってない?」と聞いた時に、
「実は…」と打ち明けてくれていたのならこんなにタバコに対して
嫌悪感はなかったのかもしれません。
元々優柔不断で周りにも優しいけど自分にも甘く、タバコの他にも
お酒やお金でもいい加減でちょくちょく話し合ってました。
簡潔にかくと、飲むと楽しくなって財布やスマホを忘れる、
道で寝て警察に保護される、同僚に送ってもらう等になるので
飲んでも限度を守って!(3杯までと自分できめた)と約束
→時々へべれけになって帰ってくる
お小遣い制にしてその中で好きにして!
→クレジットカードで勝手に買う(5000円以内の少額のもの)等ありました。
お酒とお金については、まぁ仕方ないかなというところもあり
その都度話し合い→謝るという流れですがまったく響いてないのかもしれません
私が怒る→とりあえずめんどくさいから謝る→悪いと思っていないからまたやる…
という感じだったのでゆっくり話し合ったことがあります。
元々私から禁煙して!といったことではなく、前回の話し合いでは
「そんなにやめられないなら無理してやめなくていい。
でも平気な顔して吸ってないよ、と言われたら信頼がなくなるし傷つく。
同じような表情で約束されてもまったく信用できないし、
信頼がない人とは過ごしていけない」と伝えました。
その時は反省した風だったし、「自分でしっかり考えるわ」といってました。
その後、私が海外勤務(2年間)になりバラバラに住んでいたので
その時も吸っていたのかもしれません。
でも自分の家族や周りにタバコやめた!という話をよくしていたのでそれを信じていました。
>>57さんのように、「吸ってない?」と聞いた時に、
「実は…」と打ち明けてくれていたのならこんなにタバコに対して
嫌悪感はなかったのかもしれません。
元々優柔不断で周りにも優しいけど自分にも甘く、タバコの他にも
お酒やお金でもいい加減でちょくちょく話し合ってました。
簡潔にかくと、飲むと楽しくなって財布やスマホを忘れる、
道で寝て警察に保護される、同僚に送ってもらう等になるので
飲んでも限度を守って!(3杯までと自分できめた)と約束
→時々へべれけになって帰ってくる
お小遣い制にしてその中で好きにして!
→クレジットカードで勝手に買う(5000円以内の少額のもの)等ありました。
お酒とお金については、まぁ仕方ないかなというところもあり
その都度話し合い→謝るという流れですがまったく響いてないのかもしれません
72: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 10:11:35 ID:wEGWK2Gk
>>69
まぁ調子がよくてあんまり考えがないタイプの人なんだろうね。旦那さん。
そういうタイプの人はもう諦めてそういうもんだある程度不自由なく生活できるだけでもありがたいわーと思って生きるか、離婚しかないね。
とりあえず今はタイミングが悪すぎるし実家に帰ったり出来るならそうしてみたら?
まぁ調子がよくてあんまり考えがないタイプの人なんだろうね。旦那さん。
そういうタイプの人はもう諦めてそういうもんだある程度不自由なく生活できるだけでもありがたいわーと思って生きるか、離婚しかないね。
とりあえず今はタイミングが悪すぎるし実家に帰ったり出来るならそうしてみたら?
73: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 10:11:50 ID:PQEwlK96
書きなぐったのをみなさんが整理してくれてありがたい
>>66
私がいいたかったのはそういうことです。
今までは再構築が基本だったので、どうすればいいんだろうと思っていましたが
なんかもう気持ち悪い&めんどくさいと思ってしまいました。
後出しで申し訳ないのですが、来月末に転勤で関西方面にいきます。
そのタイミングで私は都内に残り、1人でいってもらおうかなとも考えています。
今は社宅なのでどちらにせよ新しい住居を探さなければいけないけど
このまま一緒に新境地にいって家探しをし、環境を整え育児をし、
夫を支えるのは気持ち的に無理です。
別居の場合、もちろん夫から支援してもらうつもりです。
夫は娘を溺愛しているので支払うと思います(そもそも私が金銭管理をしてます)
実家は頼れないし、今妊娠中なので果たしてシングルでやっていけるのかはわかりませんが
娘を出産したときも実家義実家の助けなく、区のサポート事業や宅配などで乗り切りました。
今回も1人で乗り切るつもりで
シッターやファミサポ、上の子の一時保育先等確保してからの妊娠でした。
>>65さん貴重な意見ありがとうございます。
もう少し考えてまた書き込みします
>>66
私がいいたかったのはそういうことです。
今までは再構築が基本だったので、どうすればいいんだろうと思っていましたが
なんかもう気持ち悪い&めんどくさいと思ってしまいました。
後出しで申し訳ないのですが、来月末に転勤で関西方面にいきます。
そのタイミングで私は都内に残り、1人でいってもらおうかなとも考えています。
今は社宅なのでどちらにせよ新しい住居を探さなければいけないけど
このまま一緒に新境地にいって家探しをし、環境を整え育児をし、
夫を支えるのは気持ち的に無理です。
別居の場合、もちろん夫から支援してもらうつもりです。
夫は娘を溺愛しているので支払うと思います(そもそも私が金銭管理をしてます)
実家は頼れないし、今妊娠中なので果たしてシングルでやっていけるのかはわかりませんが
娘を出産したときも実家義実家の助けなく、区のサポート事業や宅配などで乗り切りました。
今回も1人で乗り切るつもりで
シッターやファミサポ、上の子の一時保育先等確保してからの妊娠でした。
>>65さん貴重な意見ありがとうございます。
もう少し考えてまた書き込みします
74: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 10:29:39 ID:56B21HuU
>>73
煙草の中毒性に依存するのは分かるけど、他の誘惑にも弱いタイプなのね…それは無理だわ
うちの実父がそのタイプで周りは苦労し通しだけど本人は全く悪びれなくて平気でバレバレの嘘をつく
物心ついたころから何の信用もなくてどうやっても尊敬できない
子供にとっていい親だとしても、母の心がとっくに離れてるのは子供心に分かるもんだよ
ただATMとして割り切れるなら少し成長するまでの我慢もありかなとは思う
煙草の中毒性に依存するのは分かるけど、他の誘惑にも弱いタイプなのね…それは無理だわ
うちの実父がそのタイプで周りは苦労し通しだけど本人は全く悪びれなくて平気でバレバレの嘘をつく
物心ついたころから何の信用もなくてどうやっても尊敬できない
子供にとっていい親だとしても、母の心がとっくに離れてるのは子供心に分かるもんだよ
ただATMとして割り切れるなら少し成長するまでの我慢もありかなとは思う
75: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 10:59:52 ID:PQEwlK96
まとめてでごめんなさい。
タバコだけでやりすぎ怒りすぎって意見もありがとうございます。
私もタバコに対して過剰反応しすぎてる自覚はあります。
上にも書いたように他にも色々ルーズな人で
だからこそ同僚や部下にも優しくて慕われてる部分もあります。
今までも何か揉めると私が一方的に怒る→一晩して冷静になったところで相手の意見も聞く
ということをしていましたが、もう今回はそんなことする気にもならず…
本当かどうか分かりませんが
「タバコは体にもよくないし、お金も勿体ないからやめたい。実際止めていた期間はある。
飲み会等で先輩から貰ったりしたきっかけで自分でも買って吸うようになる」
といっていました。
その時は裏切って本当に申し訳ないことをしたと思うし、二度としないと思うんだけど
その場その場で流されてしまうんだそうです。
家にいる時間は本当に少ないですが、いる間はいい父親だと思います。娘も懐いています。
離婚という言葉を出したのは今回が始めてで、もちろん本気でしたが、
子供の気持ちのことを考えてなかったと気付きました。
別居、離婚しない場合の対策としては
・そういう人なんだ、ATMだとある程度諦め子供には父親が必要だと割り切る
・家にタバコの有害物質持ち込まないと約束する
くらいでしょうか。
確かに今までは、体にも害だしやめて欲しいと押し付けがましい気持ちがあったと思います。
義父が肺がん喉頭がんになってるので余計に心配もしていましたが、もうどうでもいいです。
タバコだけでやりすぎ怒りすぎって意見もありがとうございます。
私もタバコに対して過剰反応しすぎてる自覚はあります。
上にも書いたように他にも色々ルーズな人で
だからこそ同僚や部下にも優しくて慕われてる部分もあります。
今までも何か揉めると私が一方的に怒る→一晩して冷静になったところで相手の意見も聞く
ということをしていましたが、もう今回はそんなことする気にもならず…
本当かどうか分かりませんが
「タバコは体にもよくないし、お金も勿体ないからやめたい。実際止めていた期間はある。
飲み会等で先輩から貰ったりしたきっかけで自分でも買って吸うようになる」
といっていました。
その時は裏切って本当に申し訳ないことをしたと思うし、二度としないと思うんだけど
その場その場で流されてしまうんだそうです。
家にいる時間は本当に少ないですが、いる間はいい父親だと思います。娘も懐いています。
離婚という言葉を出したのは今回が始めてで、もちろん本気でしたが、
子供の気持ちのことを考えてなかったと気付きました。
別居、離婚しない場合の対策としては
・そういう人なんだ、ATMだとある程度諦め子供には父親が必要だと割り切る
・家にタバコの有害物質持ち込まないと約束する
くらいでしょうか。
確かに今までは、体にも害だしやめて欲しいと押し付けがましい気持ちがあったと思います。
義父が肺がん喉頭がんになってるので余計に心配もしていましたが、もうどうでもいいです。
78: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 15:03:18 ID:05G93INa
>>75
子供のことを考えて離婚しないって考えもあるけど、不仲な両親を見て育つのも辛いことだからね
一緒にいる選択をするなら仲良しに見えるくらい割り切れることが条件だよ
子供のことを考えて離婚しないって考えもあるけど、不仲な両親を見て育つのも辛いことだからね
一緒にいる選択をするなら仲良しに見えるくらい割り切れることが条件だよ
81: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 18:48:13 ID:QkM76JQ3
>>75
妊娠中なんだし、何よりまず今後の子供の生活を優先して考えるべきじゃないかな
とりあえず離婚や別居は>>73を見ると反対だなあ
夫婦関係については悲観的というか半ば投げやりだけど、生活面については妙に楽観的だよね
転勤を機に別居してその後はどうするつもりだったの?
ほとぼりがさめたら元サヤ?それとも離婚前提の別居?
旦那さんが納得して別居に賛成する見込みはちゃんとあるのかな
強引に話をすすめると下手したらあなたが有責になる可能性もあるよ
そして自分の怒りを何よりも優先させるのは、子供のためにも自身のためにも賢い選択とは言えないと思う
妊娠中なんだし、何よりまず今後の子供の生活を優先して考えるべきじゃないかな
とりあえず離婚や別居は>>73を見ると反対だなあ
夫婦関係については悲観的というか半ば投げやりだけど、生活面については妙に楽観的だよね
転勤を機に別居してその後はどうするつもりだったの?
ほとぼりがさめたら元サヤ?それとも離婚前提の別居?
旦那さんが納得して別居に賛成する見込みはちゃんとあるのかな
強引に話をすすめると下手したらあなたが有責になる可能性もあるよ
そして自分の怒りを何よりも優先させるのは、子供のためにも自身のためにも賢い選択とは言えないと思う
77: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 14:57:46 ID:6D/hJGx7
意思が弱いタイプの人にやってきた誘惑がタバコだったのは不幸中の幸いとも言える。
何が離婚の要因になるかは人それぞれだから論じたくはないけれど、あんまり潔癖にガチガチにしてるとこの先長い夫婦生活はお互い苦しくなるだろうなぁと思う。
ある程度目を瞑る必要もお互い出てくるだろうし。
そう考えると「タバコ程度で」という感想が出てくるのも致し方ないというか。
何人かも書いてるけど、何が許せないか、どうしても譲れないことを自分で整理する。
タバコは毒だと知れ渡ると同時に中毒性が高いことも知られてるわけで、嫁からの約束なんて緩いものではなく、ちゃんと医療機関にかかるとかそういった実現しやすい手段も考える必要があるのではなかろうか。
何が離婚の要因になるかは人それぞれだから論じたくはないけれど、あんまり潔癖にガチガチにしてるとこの先長い夫婦生活はお互い苦しくなるだろうなぁと思う。
ある程度目を瞑る必要もお互い出てくるだろうし。
そう考えると「タバコ程度で」という感想が出てくるのも致し方ないというか。
何人かも書いてるけど、何が許せないか、どうしても譲れないことを自分で整理する。
タバコは毒だと知れ渡ると同時に中毒性が高いことも知られてるわけで、嫁からの約束なんて緩いものではなく、ちゃんと医療機関にかかるとかそういった実現しやすい手段も考える必要があるのではなかろうか。
80: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 15:05:34 ID:bohX1Ih4
うちの旦那も禁煙してと言っても、何度も隠れて吸ってた。吸ってないって嘘つくのも一緒だ。
何度も同じことあってうちは結局、子供といる時は吸わない、歩きタバコやポイ捨てなどマナーは守る
というルールで落ち着いた、というか私が諦めた。
嘘つかれてうちは旦那への信用も無くなって、他にも色々あって私はATMだと思うようになったけど。
子が大きくなるにつれて、タバコへの嫌悪感は少なくなったから、時間が解決してくれるといいけどね。
何度も同じことあってうちは結局、子供といる時は吸わない、歩きタバコやポイ捨てなどマナーは守る
というルールで落ち着いた、というか私が諦めた。
嘘つかれてうちは旦那への信用も無くなって、他にも色々あって私はATMだと思うようになったけど。
子が大きくなるにつれて、タバコへの嫌悪感は少なくなったから、時間が解決してくれるといいけどね。
83: 名無しの心子知らず 2018/06/13(水) 22:53:53 ID:Mz44hBcO
こことか、どうだろう?
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ137
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527597727/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ137
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527597727/
84: 名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 09:12:11 ID:qUshaBbh
42です。
>>77 >>80
再構築するならこちらが一定程度許容した?諦めた?上での
ルール作りが必要かもしれません。
今は嫌悪感でいっぱいで話し合うのは難しいかもしれませんが
話し合う際には頭に入れておきます。
>>81
冷静にありがとう。本当にそのとおり。
嘘をつかれた、信頼出来ないという自分の嫌悪感を優先させて、
別居した際の現実的なことを考えられてなかったと思う。
経済的支援はしてくれたとしてもそれがいつまで続くかわからないもんね。
子供の気持ちもまったく考えてなかったことも反省しました。
>>83
わざわざはってくれてありがとう。移動します
みなさん賛否両論の意見ありがとう
レス読み返しながら冷静に検討します。
>>77 >>80
再構築するならこちらが一定程度許容した?諦めた?上での
ルール作りが必要かもしれません。
今は嫌悪感でいっぱいで話し合うのは難しいかもしれませんが
話し合う際には頭に入れておきます。
>>81
冷静にありがとう。本当にそのとおり。
嘘をつかれた、信頼出来ないという自分の嫌悪感を優先させて、
別居した際の現実的なことを考えられてなかったと思う。
経済的支援はしてくれたとしてもそれがいつまで続くかわからないもんね。
子供の気持ちもまったく考えてなかったことも反省しました。
>>83
わざわざはってくれてありがとう。移動します
みなさん賛否両論の意見ありがとう
レス読み返しながら冷静に検討します。
738: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:38:06
誘導されてきました。アドバイス下さい。
結婚8年、2歳の子供がいます
お酒の飲み方、忘れ物が非常に多いこと、お金の使い方等今までに色々喧嘩し、
その度に「今後は〇〇する」といいながらもまったく改善されずうんざりするということが
繰り返されてきました。
本人いわく、「本当にその時はそうしようと思う。でもついうっかり忘れたり、
まぁいいかと思ったり、その時の誘惑に流されてしまう」んだそうです。
今回はタバコを長期間隠れて吸っており、その間「吸ってない?」と聞いた時には
「吸ってないよ。大丈夫。気にしすぎだよ」と真剣な顔でいっていました。
過去にも3度あり、その度に嘘をつき
最終的には証拠を発見→真剣に謝ってくるの繰り返しでした。
今回も明らかに吸ってる匂いがしたのでカバンの中をチェックし見つけましたが
直前まで「吸ってないよ。そこまでしなくてもw」といっていました。
別スレでも相談したのですが、もう夫に嫌悪感がでてきて別居か離婚かとも思いましたが
子供もいるのでとりあえずは様子を見てもいいかなと思い始めています。
もう嫌悪感がすごくて話したくもないのですが、子供のためにも最低限の会話をしていたら
ヘラヘラと話しかけてこられたので爆発してしまいました。
こういう性格ってもう直らないんでしょうか?
次顔合わせたらまたブチ切れそうですが、子供の前では険悪な様子みせたくないし困ってます
結婚8年、2歳の子供がいます
お酒の飲み方、忘れ物が非常に多いこと、お金の使い方等今までに色々喧嘩し、
その度に「今後は〇〇する」といいながらもまったく改善されずうんざりするということが
繰り返されてきました。
本人いわく、「本当にその時はそうしようと思う。でもついうっかり忘れたり、
まぁいいかと思ったり、その時の誘惑に流されてしまう」んだそうです。
今回はタバコを長期間隠れて吸っており、その間「吸ってない?」と聞いた時には
「吸ってないよ。大丈夫。気にしすぎだよ」と真剣な顔でいっていました。
過去にも3度あり、その度に嘘をつき
最終的には証拠を発見→真剣に謝ってくるの繰り返しでした。
今回も明らかに吸ってる匂いがしたのでカバンの中をチェックし見つけましたが
直前まで「吸ってないよ。そこまでしなくてもw」といっていました。
別スレでも相談したのですが、もう夫に嫌悪感がでてきて別居か離婚かとも思いましたが
子供もいるのでとりあえずは様子を見てもいいかなと思い始めています。
もう嫌悪感がすごくて話したくもないのですが、子供のためにも最低限の会話をしていたら
ヘラヘラと話しかけてこられたので爆発してしまいました。
こういう性格ってもう直らないんでしょうか?
次顔合わせたらまたブチ切れそうですが、子供の前では険悪な様子みせたくないし困ってます
739: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:40:26
>>738
>どうなりたいのか、どうしたいのか
性格が直るかどうかなんて本人以外わかるわけない
>どうなりたいのか、どうしたいのか
性格が直るかどうかなんて本人以外わかるわけない
742: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:49:33
>>738
離婚しないならひたすら我慢しろ
旦那といえど自分以外の他人を変えることなどできない
離婚しないならひたすら我慢しろ
旦那といえど自分以外の他人を変えることなどできない
743: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:55:25
>>739
>>742
ひたすら我慢、もしくは我慢出来ないなら別れるしかないって事ですかね…
今のところ離婚ではなく再構築を考えてはいるのですが嫌悪感はすごいし、
当分許せそうにはないし本当に相手が何を考えているのかわからない。
同じように小さな嘘を何度もつかれたり止めてということをされたりしている人は
どうやって我慢してますか?
>>742
ひたすら我慢、もしくは我慢出来ないなら別れるしかないって事ですかね…
今のところ離婚ではなく再構築を考えてはいるのですが嫌悪感はすごいし、
当分許せそうにはないし本当に相手が何を考えているのかわからない。
同じように小さな嘘を何度もつかれたり止めてということをされたりしている人は
どうやって我慢してますか?
745: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:57:36
>>743
相手が嘘つきだと承知して、直ることも期待しないで割り切って生活すればいいんじゃないかな。
お金だけ持って来てくれればいいという人もいるし。
相手が嘘つきだと承知して、直ることも期待しないで割り切って生活すればいいんじゃないかな。
お金だけ持って来てくれればいいという人もいるし。
746: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:59:12
>>738
死ぬまでなおらない
なおる人はそこまで行かなくてもなおる
ハッキリ言えばなおす気が無い
もっと言うとなおす必要性を全く感じて無い
離婚とかで危機感を煽ってみな
一瞬だけ本気のフリするから
でも緊張状態なんて限られてるからすぐに元通りになる
死ぬまでなおらない
なおる人はそこまで行かなくてもなおる
ハッキリ言えばなおす気が無い
もっと言うとなおす必要性を全く感じて無い
離婚とかで危機感を煽ってみな
一瞬だけ本気のフリするから
でも緊張状態なんて限られてるからすぐに元通りになる
744: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 12:55:26
離婚するほどでないなら我慢したらいい
しかし嘘つきは治らない
しかし嘘つきは治らない
754: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 16:02:33
>>738
身内にそういう人いるけど治らない無理、反省してるフリだけ
涙流したり土下座したり表面ではしても「やばいバレた、次は上手く隠さないと」くらいしか思ってない
我慢するか離婚するか
身内にそういう人いるけど治らない無理、反省してるフリだけ
涙流したり土下座したり表面ではしても「やばいバレた、次は上手く隠さないと」くらいしか思ってない
我慢するか離婚するか
758: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 19:31:57
738です
遅くなってすみません
すぐに別居か離婚かできる状態でもないし、子供は夫になついているので
とりあえず私ができることはやって現在の険悪な状態から回復しようと思いました。
まだきちんとした話し合いはまだだけど、夫からは謝罪がありました。
(神妙な謝罪ではあったけど
それと同じトーンで吸ってない信じて、ともいっていたので信用できない)
今後やっていくためのルール作りとかどうしたらいいのか、こういう簡単に
嘘をつける性格の人とどうやって付き合っていけばいいのか相談したかったんです。
>>744
>>746
やっぱりそうですよね
>>745さんがいってるように割り切るか、それが出来ないのなら離れるしかないですね
>>754
まさしくそんな感じです
その時その時は反省しているようにみえるし厳しく責めすぎてしまったかなとも思うんですが、
コロッと忘れてしまうようで…
気分害した人もいたらごめんなさい。
意見ありがとうございました
遅くなってすみません
すぐに別居か離婚かできる状態でもないし、子供は夫になついているので
とりあえず私ができることはやって現在の険悪な状態から回復しようと思いました。
まだきちんとした話し合いはまだだけど、夫からは謝罪がありました。
(神妙な謝罪ではあったけど
それと同じトーンで吸ってない信じて、ともいっていたので信用できない)
今後やっていくためのルール作りとかどうしたらいいのか、こういう簡単に
嘘をつける性格の人とどうやって付き合っていけばいいのか相談したかったんです。
>>744
>>746
やっぱりそうですよね
>>745さんがいってるように割り切るか、それが出来ないのなら離れるしかないですね
>>754
まさしくそんな感じです
その時その時は反省しているようにみえるし厳しく責めすぎてしまったかなとも思うんですが、
コロッと忘れてしまうようで…
気分害した人もいたらごめんなさい。
意見ありがとうございました
759: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 20:20:08
>>758
他の事は反省し止めたとしてもタバコに関しては依存性があるからこれからも嘘を付き続けるかも
家や家族の前では吸わないとかルール決めた方がお互い楽かもよ
他の事は反省し止めたとしてもタバコに関しては依存性があるからこれからも嘘を付き続けるかも
家や家族の前では吸わないとかルール決めた方がお互い楽かもよ
760: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 20:29:08
吸いたくなったら吸いたくなった、今日は飲み会だから吸ってしまった、と言ってくれるだけでも違うのにね
うちの旦那もそうなんだけど吸っててこっちがほぼ気付いてるのわかってるのに吸ってないよ〜とかとぼけて言うんだよね
で、決定的な証拠が出てガチギレされてようやく謝る、の繰り返し
隠せないんだから自分から言ってくれればまだ少しは考えるのに嘘を塗り重ねるから嫌なだけじゃなくて信用信頼がどんどんすり減っていくんだよね
そう伝えてるのに絶対改善されない
ただ吸いたいだけじゃなくて、隠れて吸うって行為が好きなのかなぁと疑っている…
うちの旦那もそうなんだけど吸っててこっちがほぼ気付いてるのわかってるのに吸ってないよ〜とかとぼけて言うんだよね
で、決定的な証拠が出てガチギレされてようやく謝る、の繰り返し
隠せないんだから自分から言ってくれればまだ少しは考えるのに嘘を塗り重ねるから嫌なだけじゃなくて信用信頼がどんどんすり減っていくんだよね
そう伝えてるのに絶対改善されない
ただ吸いたいだけじゃなくて、隠れて吸うって行為が好きなのかなぁと疑っている…
762: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 20:59:39
なんか、あからさまにバレバレの嘘つく人って何なんだろ?嘘つきは一生治らない
そんな人が家の中にいるって凄いストレス感じそう
そんな人が家の中にいるって凄いストレス感じそう
763: 名無しさん@HOME 2018/06/15(金) 21:27:02
嘘つく人とながく付き合ってて嘘つかない旦那と結婚したけど、びっくりするほど心が平穏だよ
疑心暗鬼になったら、やってないとしてもでもでもやってると思う、結局やってた、ほらね!やっぱり!みたいななんかよくわからないけどやっててくれた方が自分間違ってなかった!みたいな変な心境になるんだよね
いまは2歳だから懐いてるって思うかもしれないけど、これから子どもが育って行く中でもし子ども相手にも今までと同じように嘘つかれたらもっと幻滅すると思うな
とりあえず別居してみるとか、もう少しちゃんと旦那さんが真剣に向き合う方法あるといいね
疑心暗鬼になったら、やってないとしてもでもでもやってると思う、結局やってた、ほらね!やっぱり!みたいななんかよくわからないけどやっててくれた方が自分間違ってなかった!みたいな変な心境になるんだよね
いまは2歳だから懐いてるって思うかもしれないけど、これから子どもが育って行く中でもし子ども相手にも今までと同じように嘘つかれたらもっと幻滅すると思うな
とりあえず別居してみるとか、もう少しちゃんと旦那さんが真剣に向き合う方法あるといいね
765: 名無しさん@HOME 2018/06/16(土) 10:46:27
締めたのに意見ありがとうございます
これで最後にしますね
>>760
本当にそう。
タバコ自体は体のためにもやめて欲しいけど、ストレスで吸ってしまうのもわからなくもない
それも伝えたことあるんだけど、喫煙=後ろめたい みたいな構図が出来上がっているのかも
>>759
ほかの人も書いてるように、嘘ごまかしがタバコに関してならいいんですけどね…
家族の前では吸わないでといっても、「これを機にやめる!」と言い張ってやっぱり…
となりそうな気がします
>>762
>>763
傍から見たらちょっとした嘘でも、ものすごくがっかりするし
ストレスたまるしイライラします。
何でもかんでも疑ってほらね!っていうのまさにそんな感じです
怪しいなと思いつつ、予感があたりたくないから見て見ぬふり、でも確固たる証拠がでてきて…
って繰り返すのは本当に疲れます
子供相手に嘘をつくようになったら終わりだと思いますが、上にも書いてくれたように
そういう人って一時的にはしょんぼりして反省した素振りを見せても変わらなさそうです
長期的な視点で考えてみます
これで最後にしますね
>>760
本当にそう。
タバコ自体は体のためにもやめて欲しいけど、ストレスで吸ってしまうのもわからなくもない
それも伝えたことあるんだけど、喫煙=後ろめたい みたいな構図が出来上がっているのかも
>>759
ほかの人も書いてるように、嘘ごまかしがタバコに関してならいいんですけどね…
家族の前では吸わないでといっても、「これを機にやめる!」と言い張ってやっぱり…
となりそうな気がします
>>762
>>763
傍から見たらちょっとした嘘でも、ものすごくがっかりするし
ストレスたまるしイライラします。
何でもかんでも疑ってほらね!っていうのまさにそんな感じです
怪しいなと思いつつ、予感があたりたくないから見て見ぬふり、でも確固たる証拠がでてきて…
って繰り返すのは本当に疲れます
子供相手に嘘をつくようになったら終わりだと思いますが、上にも書いてくれたように
そういう人って一時的にはしょんぼりして反省した素振りを見せても変わらなさそうです
長期的な視点で考えてみます
766: 名無しさん@HOME 2018/06/16(土) 11:00:13
今離婚しなくても近い将来離婚することになると思うから
何時そうなってもいいようにちゃんと用意しといた方がいいよ
何時そうなってもいいようにちゃんと用意しといた方がいいよ
767: 名無しさん@HOME 2018/06/16(土) 12:49:20
好きの反対は無関心。ほっとけば嘘もクソもないわー。
お金の件で嘘があったら、財産、親権諸々全て妻で養育費いくらとか取り決め書類にし、離婚届まで用意して過ごすとか、ボーダー決めて実施も出来るようにしておけばいいんじゃない。
デモデモで許すような家庭は改善なんかしないよ
お金の件で嘘があったら、財産、親権諸々全て妻で養育費いくらとか取り決め書類にし、離婚届まで用意して過ごすとか、ボーダー決めて実施も出来るようにしておけばいいんじゃない。
デモデモで許すような家庭は改善なんかしないよ
768: 名無しさん@HOME 2018/06/16(土) 13:42:49
>>767
それ良いかもね
タバコに関してはルールを決めてその範囲内で喫煙OKにして、
離婚条件や喫煙ルールや婚姻関係継続か否かなど半年毎に契約更新みたいにしたら旦那も気を引き締めるかも
契約社員的な感じで
それ良いかもね
タバコに関してはルールを決めてその範囲内で喫煙OKにして、
離婚条件や喫煙ルールや婚姻関係継続か否かなど半年毎に契約更新みたいにしたら旦那も気を引き締めるかも
契約社員的な感じで
コメント一覧
人権棄てたヤニ猿とわざわざ結婚したこの間抜けに共感するの?お前も間抜けなの?
人権棄ててるのはお前だよクソガキ
まだ暴れてんのか
さっさと働け
お前まだ生きてたの
報告者を面倒な女認定することだけなんだよ
察してあげて〜
本気の嫌悪感がMAXになったらヤニ黄色い手や黄ばんだ歯と臭い息、髪にも服にも鞄にも纏わりつくあのタバコ臭さには耐えられないと思う
報告者は何とかして旦那の良いところを探そうとしてたけど無理だ
その場しのぎの嘘をつく
伴侶を騙して罪悪感を持たない
こういう人間が更生する筈がないよ、「今度はバレないように気をつけよう」って巧妙になるだけだ
そんなにイヤなら結婚しなけりゃ良かっただけじゃん、バカなの?
しかもこんなクズに共感してるバカ共の多いこと
どいつもこいつも一点の曇りもないさぞかしご清潔な生き方してるんだろうな
お前ら一生滅菌室で暮らしやがれ