330: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 22:01:51 ID:+qHpDgok
お馴染指定席話で恐縮だが空気換えに新着投下。
特急で、私は通路際指定席にいた。
「そこ(窓際)、よろしいですか」と2歳くらいの子供抱えた人に声をかけられた。
私としては、指定だから当然その席の人だと思ったの。私が邪魔で入りにくいということだと。
だから「あ、どうぞ」って一度立って通した。
しばらくして、「あの、ここ私の席なんですが」という人が。
特急で、私は通路際指定席にいた。
「そこ(窓際)、よろしいですか」と2歳くらいの子供抱えた人に声をかけられた。
私としては、指定だから当然その席の人だと思ったの。私が邪魔で入りにくいということだと。
だから「あ、どうぞ」って一度立って通した。
しばらくして、「あの、ここ私の席なんですが」という人が。
寝た振りの窓際セコケチ起こして話し合い。
セコケチの言い分は「この人(私)にこの席空いてるって言われた!
どうぞって言ってくれた!だから席を譲るのはこの人!だって私はこの人から席もらった!」
セコケチ子ギャン泣きするし。
話にならず車掌呼んで解決セコケチ退去まで15分近くかかって、
本来の席の持ち主からはその後もずっと睨まれるし、さんざんな帰省初日でした。
セコケチの言い分は「この人(私)にこの席空いてるって言われた!
どうぞって言ってくれた!だから席を譲るのはこの人!だって私はこの人から席もらった!」
セコケチ子ギャン泣きするし。
話にならず車掌呼んで解決セコケチ退去まで15分近くかかって、
本来の席の持ち主からはその後もずっと睨まれるし、さんざんな帰省初日でした。
332: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 22:13:08 ID:hQt7isUJ
>>330
この混む時期、新幹線はドキュ発生率高まるから、
のりたくないんだけど。しょうがないね。
今日ね、新幹線で座っていたら、うしろから、タバコのにおいが。
全車両禁煙はずなのに、不思議って見ていたら、おじさん普通に吸っていて、
しかも、にらみ返された。
そんなに吸いたいんなら、新幹線など使わずに、喫煙OKのタクシーで帰れよ。
10万はかかるだろうけど。
アホはどこにでもいるんだね。
この混む時期、新幹線はドキュ発生率高まるから、
のりたくないんだけど。しょうがないね。
今日ね、新幹線で座っていたら、うしろから、タバコのにおいが。
全車両禁煙はずなのに、不思議って見ていたら、おじさん普通に吸っていて、
しかも、にらみ返された。
そんなに吸いたいんなら、新幹線など使わずに、喫煙OKのタクシーで帰れよ。
10万はかかるだろうけど。
アホはどこにでもいるんだね。
334: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 22:15:33 ID:GMfCjhVr
>>330
お疲れ。嫌な思いしちゃったね。
犬のフンでも踏んだと思って、早く忘れたほうが…。
お疲れ。嫌な思いしちゃったね。
犬のフンでも踏んだと思って、早く忘れたほうが…。
339: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 22:37:25 ID:HgCeIYtd
>>330
セコケチは、、もうアレだけどさ、指定買ってた人も微妙な人だね。
自分の隣の指定席を買った人がどんな人かわかるわけねー。。
セコケチは、、もうアレだけどさ、指定買ってた人も微妙な人だね。
自分の隣の指定席を買った人がどんな人かわかるわけねー。。
341: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 22:46:16 ID:hQt7isUJ
そうだよ。おかしい、車掌さんじゃないんだよ
342: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:13:27 ID:0El3W/AD
>>339
え??
え??
344: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:17:49 ID:XMkVSbUz
>>342
どうした?
どうした?
346: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:23:46 ID:0El3W/AD
>>344
いや。こっちの読解力がないだけかもしれないけど、思い切って
言ってみる。
指定席買った人が変といわれている意味が良くわからなかった。
にらむのがいけないということであれば、セコケチの
>「この人(私)にこの席空いてるって言われた!
どうぞって言ってくれた!だから席を譲るのはこの人!
だって私はこの人から席もらった!」
を鵜呑みにしたからではないかと思うんだけど。。。。
いや。こっちの読解力がないだけかもしれないけど、思い切って
言ってみる。
指定席買った人が変といわれている意味が良くわからなかった。
にらむのがいけないということであれば、セコケチの
>「この人(私)にこの席空いてるって言われた!
どうぞって言ってくれた!だから席を譲るのはこの人!
だって私はこの人から席もらった!」
を鵜呑みにしたからではないかと思うんだけど。。。。
347: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:26:02 ID:MypD9dA7
>>346
鵜呑みにしたから睨んだんだと思うよ
鵜呑みにしてなければ変な人っているんですねとか、何もなかったように普通になるかと
鵜呑みにしたから睨んだんだと思うよ
鵜呑みにしてなければ変な人っているんですねとか、何もなかったように普通になるかと
350: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:26:51 ID:9f/QxP6Z
よく知りもしない、しかも自分の席をとろうとした人の
言葉を鵜呑みにして、勝手に他人を悪者認定することが変なのでは。
言葉を鵜呑みにして、勝手に他人を悪者認定することが変なのでは。
353: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:34:22 ID:0El3W/AD
>>347>>350
ですよね。で、>>339>>341の
>自分の隣の指定席を買った人がどんな人かわかるわけねー。。
>そうだよ。おかしい、車掌さんじゃないんだよ
のコメントで、「え??」と思ってしまったというわけです。
指定席を買った人の見になれば、>>330は自分の席でない席を
自分の席としてセコケチに譲った人、となるだろうから。
そう思い込む人格がどうかと言われればばそれは確かに微妙だけど、
そこは人それぞれ状況にもよるだろうし。
ですよね。で、>>339>>341の
>自分の隣の指定席を買った人がどんな人かわかるわけねー。。
>そうだよ。おかしい、車掌さんじゃないんだよ
のコメントで、「え??」と思ってしまったというわけです。
指定席を買った人の見になれば、>>330は自分の席でない席を
自分の席としてセコケチに譲った人、となるだろうから。
そう思い込む人格がどうかと言われればばそれは確かに微妙だけど、
そこは人それぞれ状況にもよるだろうし。
355: 名無しの心子知らず 2007/08/10(金) 23:35:49 ID:8MGT5RG6
世の中には一方的な話を聞いて鵜呑みにしてしまって
真実を確かめようともしないで苛めに加担したりする人が少なくないよ。
大人の世界でも。
真実を確かめようともしないで苛めに加担したりする人が少なくないよ。
大人の世界でも。
363: 名無しの心子知らず 2007/08/11(土) 00:05:52 ID:P9VynqAH
>>353
そうか。てっきり
>「そこ(窓際)、よろしいですか」と2歳くらいの子供抱えた人に声をかけられた。
だからその人の席だと思って席を通しただけなのに窓際は「私の席なのに勝手に譲ってんじゃネーヨ!」
と330を睨んだ。(セコを鵜呑みにしたわけじゃなく)
席を通した330は自分の隣の席がセコか窓際かわかるわけないだろってことで
>自分の隣の指定席を買った人がどんな人かわかるわけねー。。
かとオモタ。
そうか。てっきり
>「そこ(窓際)、よろしいですか」と2歳くらいの子供抱えた人に声をかけられた。
だからその人の席だと思って席を通しただけなのに窓際は「私の席なのに勝手に譲ってんじゃネーヨ!」
と330を睨んだ。(セコを鵜呑みにしたわけじゃなく)
席を通した330は自分の隣の席がセコか窓際かわかるわけないだろってことで
>自分の隣の指定席を買った人がどんな人かわかるわけねー。。
かとオモタ。
コメント一覧
のレス何回読んでも何が言いたいのか分からん。
俺がアホなのか?
353も理解はしてるように見えるのに何故最初に「え?」ってリアクションになったのかよくわからない。
という考えなんだろうか。
だとしたら353もなかなかのキチだな。
結局は別の意味で報告者を睨むだろう
いちいち、窓側の席を買ったのはあなたですか?なんて聞いてから通すか?