105: 名無しさん@おーぷん 19/05/09(木)12:22:48 ID:nd7.fo.5n
先日とある男性から食事に誘われまして、
その際に価値感が合わないと感じる場面が多々あり交際には至らなかったのですが、
私の感覚がおかしいのでしょうか。
冒頭にもあるように食事に行こうと誘いをかけてきたのは男性です。
まず違和感を感じたのが店選びですした。
彼は「私の好みに任せる」と丸投げしてきました。
普通、誘った側が相手の好みを聞いて、適当な店をピックアップするものでは?
現に私はそうします。
その際に価値感が合わないと感じる場面が多々あり交際には至らなかったのですが、
私の感覚がおかしいのでしょうか。
冒頭にもあるように食事に行こうと誘いをかけてきたのは男性です。
まず違和感を感じたのが店選びですした。
彼は「私の好みに任せる」と丸投げしてきました。
普通、誘った側が相手の好みを聞いて、適当な店をピックアップするものでは?
現に私はそうします。
当然、合流して店まで案内するのも誘われた側であるはずの私でした。
また、入店してメニューを選ぶ際、
「軽食しかないんですね」と言われたのも印象が悪かったです。
店選びの時点で彼には軽食の店だと伝えていますし、
食事にボリュームのある店も候補に入れていました。
最終的にカフェを選んだのは彼自身です。
食事の際に「一口あげる」と言ってきたのも非常識だと思います。
当然断りましたが。
ちなみに私のサンドイッチは既に齧っていたのであげませんでした。
食事が終わり、会計時に彼はさっさと自分だけ支払いを済ませました。
奢れとは言いませんが、自分が優先なのだなと感じました。
総評として、彼との交際は無理だと判断し、断らせていただきました。
少なからず私に好意があって誘ってきたのなら、
ホストは彼で私は客の立場ではないでしょうか。
店選びを丸投げし、そのくせ店のメニューにケチをつけ、
話題提供も私頼りで受け身でいる。
せめて会計の順番を譲ってくれたり、割り勘で少し多めに出してくれたら理解できます。
断った際に理由を聞かれたので上記の内容を伝えたのですが、
配慮が足りなかったと謝罪しつつも、
「対等でありたいから店選びを任せた」「あなたを優先しようと会話を譲った」
と弁解されました。
あと、代金の負担については遠回しにタカリではないかと指摘されました。
あくまでホストとしての気配りの意味合いで例に出しただけなんですけど…。
度々男性から食事に誘われるのですが、
結構な割合でホスト役を任されるので疑問に思い投稿しました。
皆さんは異性とお付き合いする時、どのように振る舞われていますか?
アドバイスをお願いしたいです。
また、入店してメニューを選ぶ際、
「軽食しかないんですね」と言われたのも印象が悪かったです。
店選びの時点で彼には軽食の店だと伝えていますし、
食事にボリュームのある店も候補に入れていました。
最終的にカフェを選んだのは彼自身です。
食事の際に「一口あげる」と言ってきたのも非常識だと思います。
当然断りましたが。
ちなみに私のサンドイッチは既に齧っていたのであげませんでした。
食事が終わり、会計時に彼はさっさと自分だけ支払いを済ませました。
奢れとは言いませんが、自分が優先なのだなと感じました。
総評として、彼との交際は無理だと判断し、断らせていただきました。
少なからず私に好意があって誘ってきたのなら、
ホストは彼で私は客の立場ではないでしょうか。
店選びを丸投げし、そのくせ店のメニューにケチをつけ、
話題提供も私頼りで受け身でいる。
せめて会計の順番を譲ってくれたり、割り勘で少し多めに出してくれたら理解できます。
断った際に理由を聞かれたので上記の内容を伝えたのですが、
配慮が足りなかったと謝罪しつつも、
「対等でありたいから店選びを任せた」「あなたを優先しようと会話を譲った」
と弁解されました。
あと、代金の負担については遠回しにタカリではないかと指摘されました。
あくまでホストとしての気配りの意味合いで例に出しただけなんですけど…。
度々男性から食事に誘われるのですが、
結構な割合でホスト役を任されるので疑問に思い投稿しました。
皆さんは異性とお付き合いする時、どのように振る舞われていますか?
アドバイスをお願いしたいです。
108: 名無しさん@おーぷん 19/05/09(木)12:43:17 ID:A6H.my.5g
>>105
店選びとか面倒なのであれこれ手配してくれる相手でないと食事行きません
誘っておいて丸投げはありえない、その時点で断ります
食事代は今後付き合わないなら割り勘のほうがいいかな
ないなと判断した相手に弱み、引け目、付け入る隙となり得るものは与えたくないので
奢ってもらうのはこのまま付き合ったりホテル行ってもいいかな〜って場合です
店選びとか面倒なのであれこれ手配してくれる相手でないと食事行きません
誘っておいて丸投げはありえない、その時点で断ります
食事代は今後付き合わないなら割り勘のほうがいいかな
ないなと判断した相手に弱み、引け目、付け入る隙となり得るものは与えたくないので
奢ってもらうのはこのまま付き合ったりホテル行ってもいいかな〜って場合です
109: 名無しさん@おーぷん 19/05/09(木)12:48:20 ID:OFh.7y.5g
うん、違和感あった時点で深入りせずにうまく逃げるんだよ。
デートの既成事実すら作りたくないわ。
デートの既成事実すら作りたくないわ。
111: 名無しさん@おーぷん 19/05/09(木)13:39:32 ID:Chn.fo.di
>>105
店選びを任される(選ばせてくれる)のは良いとして、メニューに文句言うのは無いかなぁ。案内は店知ってるほうがやるのには違和感ない。
代金はどうだろ…私は割り勘が好きなので割り勘が良いんだけど。誕生日とか特別じゃないときはなんか気を使ってしまうからね。
でも、そうだなぁ、店選びの時点で確認しても良かったかもね。誘ってくれたから奢ってくれるでしょって考えるのはちょっと…先に相手を誘って自分が奢ったことがあったら感じは違うかもだけど、共通認識確認不足って感じがするかな。
まぁ、きっとその人とは合わなかっただけだから、次うまくいきますように。
店選びを任される(選ばせてくれる)のは良いとして、メニューに文句言うのは無いかなぁ。案内は店知ってるほうがやるのには違和感ない。
代金はどうだろ…私は割り勘が好きなので割り勘が良いんだけど。誕生日とか特別じゃないときはなんか気を使ってしまうからね。
でも、そうだなぁ、店選びの時点で確認しても良かったかもね。誘ってくれたから奢ってくれるでしょって考えるのはちょっと…先に相手を誘って自分が奢ったことがあったら感じは違うかもだけど、共通認識確認不足って感じがするかな。
まぁ、きっとその人とは合わなかっただけだから、次うまくいきますように。
124: 名無しさん@おーぷん 19/05/09(木)18:38:43 ID:nd7.fo.5n
>>108
ありがとう、参考になります。
>>111
誤解しているようだから訂正しますが、奢られて当然とは書いてはいません。
むしろ、付き合いというものは持ちつ持たれつであるべきかと思います。
友達と出かける時だって、Aさんが店を選んで予約してくれたなら皆感謝するし、
かわりにBさんが車を出すなら他のメンバーがパーキング代を出すなど配慮しますよね?
店も探さない、車も出さない、パーキング代も払わない人がいるなら失礼と言うものでしょう。
また、誘った側は率先して出かける為の下準備をするべきで、
誘われた側に全て任せてお膳立てされてはいけないのでは?という話です。
少し多めに代金を支払いする、というのも配慮のひとつだと思います。
人任せになった分、その他の部分でカバーするべきというのが私の考えで、
誘った側は何が何でも奢らなければならないとは一言も主張していませんよ。
回答ありがとうございました。
ありがとう、参考になります。
>>111
誤解しているようだから訂正しますが、奢られて当然とは書いてはいません。
むしろ、付き合いというものは持ちつ持たれつであるべきかと思います。
友達と出かける時だって、Aさんが店を選んで予約してくれたなら皆感謝するし、
かわりにBさんが車を出すなら他のメンバーがパーキング代を出すなど配慮しますよね?
店も探さない、車も出さない、パーキング代も払わない人がいるなら失礼と言うものでしょう。
また、誘った側は率先して出かける為の下準備をするべきで、
誘われた側に全て任せてお膳立てされてはいけないのでは?という話です。
少し多めに代金を支払いする、というのも配慮のひとつだと思います。
人任せになった分、その他の部分でカバーするべきというのが私の考えで、
誘った側は何が何でも奢らなければならないとは一言も主張していませんよ。
回答ありがとうございました。
142: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)11:33:14 ID:sEn.sv.yu
>>124
なるほど「誘ったからお金を出して欲しい」ではなくて「店を選んだり話題提供したりがこっち受け持ったんだからもう少し負担してくれても良いんじゃないの?」なんだね。
その辺は正しい悪いじゃないっていうか、うーん合わない人だったんだなって感想しかないな。
だって誘った方が誘ってから先は一緒に考えたいって考えだよね。
女子はお店選んだりおしゃべりするのが好きだろうしみたいな感じで良かれと思ってたら、そこを負担って思ってないだろうし。
君のターンだよって認識。
もしくは「誘う」負担=「店選択+話題提供」の負担くらいのバランス認識なんだと思うんだよね。
「誘ったほうが主催、もてなすでしょ」という感覚なら、あなたからその態度で相手を誘ってもてなすべきだったのかなって思うって話だよ。
そこまでの相手じゃない?
じゃあそれ相手もそうだって可能性は?ってこと。
誘うだけでもかなり負担じゃない?
付き合ってどれくらいかわからないけど、最初からそこまでするかなーって。
そこまでを求めるなら自分からやってみたらどうかなって話。
まぁ次いこうぜっ
なるほど「誘ったからお金を出して欲しい」ではなくて「店を選んだり話題提供したりがこっち受け持ったんだからもう少し負担してくれても良いんじゃないの?」なんだね。
その辺は正しい悪いじゃないっていうか、うーん合わない人だったんだなって感想しかないな。
だって誘った方が誘ってから先は一緒に考えたいって考えだよね。
女子はお店選んだりおしゃべりするのが好きだろうしみたいな感じで良かれと思ってたら、そこを負担って思ってないだろうし。
君のターンだよって認識。
もしくは「誘う」負担=「店選択+話題提供」の負担くらいのバランス認識なんだと思うんだよね。
「誘ったほうが主催、もてなすでしょ」という感覚なら、あなたからその態度で相手を誘ってもてなすべきだったのかなって思うって話だよ。
そこまでの相手じゃない?
じゃあそれ相手もそうだって可能性は?ってこと。
誘うだけでもかなり負担じゃない?
付き合ってどれくらいかわからないけど、最初からそこまでするかなーって。
そこまでを求めるなら自分からやってみたらどうかなって話。
まぁ次いこうぜっ
143: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)11:52:37 ID:IQk.gk.rh
>>142
なんか……それはすでに交際が始まってる前提での話になってないか?
元々の話はまだ「僕とおつきあいを開始していただけませんか」って意味で男の方から誘ってきたって段階なんだから、あなたから誘ってもてなすべきもクソもなくない?
なんか……それはすでに交際が始まってる前提での話になってないか?
元々の話はまだ「僕とおつきあいを開始していただけませんか」って意味で男の方から誘ってきたって段階なんだから、あなたから誘ってもてなすべきもクソもなくない?
144: 名無しさん@おーぷん 19/05/10(金)12:05:37 ID:cb7.fn.ed
>>142
せめて一行目くらい読んでからレスしなよ
せめて一行目くらい読んでからレスしなよ
引用元:・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
コメント一覧
ただ一緒に食事に行くってだけの話なのにホストだ客だって何様?
でも男が店に着いてからメニューにケチつけたのだけは確かに嫌だ
最終候補の中から軽食の店を一緒に選んだなら店名くらいは知ってたろうに、大人なら行き方くらい調べろよってなるわ
終始相手の労力に集ってるくせに"こんだけやらせといて割り勘かよ…"と突っ込まれたらタカり女扱いとか、マジで無理
男女関係なく、相手の男は大人としての対応が出来ていないように感じる
この人、見た目か職業か理由は分からないけど、ママを求める男から好かれちゃうタイプなんだろうね
もし結婚してたら、子育てや家庭のイベントの下調べ、役所の届け出等をぜーーーんぶ丸投げされるとこだったよ
誘っておいてあなたが調べてあなたが決めて、だったらえ?行かないけど?ってなるわ。
しかも彼に最終的に選んでもらった店で予め軽食の店だと説明してるのに文句、とかないわー。
長いレスするなら読んでから書けよ!と思う。
バカなんだろうけど。
これを自慢に取るの??よっぽど他人と関われないんだね。可哀想。
ただ誘った方がホストになるのは今もじゃね?男同士でもさ。
つか誘われたら大人しく相手にエスコートされるってのが大人のマナーじゃね?
で、エスコートされた店が自分好みじゃなかったら、SNSでボロクソ扱き下ろす訳ですね。
食事=打ち合わせ
ビジネスの場だとしたら誘った側がより非常識だわ
打ち合わせ持ちかけてきた側が「店選びはそちらにお任せします~」なんて言ってきたら失笑するw
きっぱり断ればええのに、外見がタイプなんなら黙って我慢せーや