869: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 17:44:44 ID:18pjzCjT
今まで、うなぎ蒲焼きが嫌いでした。
彼氏は、大好きなので、専門店に行きたくて、行きたくて。
でも、食べれない私の為に、吉牛とかで我慢。
この間、昼にうなぎ屋見付けて彼氏が入りたそうなので入って食べてみた。
出してくれると言ってくれたのと、浜名湖のうなぎで、
スーパーとは雲泥の差なので行けるかもって思って。
彼氏は、大好きなので、専門店に行きたくて、行きたくて。
でも、食べれない私の為に、吉牛とかで我慢。
この間、昼にうなぎ屋見付けて彼氏が入りたそうなので入って食べてみた。
出してくれると言ってくれたのと、浜名湖のうなぎで、
スーパーとは雲泥の差なので行けるかもって思って。
結果食べれた。
美味しかった。
好物にはならなかったけど。
本物を食べなきゃダメが本当で衝撃だった。
美味しかった。
好物にはならなかったけど。
本物を食べなきゃダメが本当で衝撃だった。
870: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 17:53:31 ID:R/BZcNuP
>>869
わかる。本物を食べたらこんなに美味しいのか!と衝撃を受けた食べ物はいっぱいある。
でもやっぱり本物しか美味しくないから、好物にはならないんだよな。
わかる。本物を食べたらこんなに美味しいのか!と衝撃を受けた食べ物はいっぱいある。
でもやっぱり本物しか美味しくないから、好物にはならないんだよな。
872: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 18:24:42 ID:Yg/Rz/OO
同じようなシチュエーションで
私今まで何を食べてきたんですか?と
真顔で聞かれたことあるわ
私今まで何を食べてきたんですか?と
真顔で聞かれたことあるわ
873: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 18:31:01 ID:gHM6TZ5l
小さい頃にメロン食べて
クッソ不味くてそれ以来食べてなかったんだけど
すっげー高い高級メロンあるから食べる?って
聞かれてもしかして美味しいかも?と思って
食べて見たけどやっぱダメだったw
クッソ不味くてそれ以来食べてなかったんだけど
すっげー高い高級メロンあるから食べる?って
聞かれてもしかして美味しいかも?と思って
食べて見たけどやっぱダメだったw
875: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 19:42:16 ID:zH9wGzKA
毎年法事の時に高級なうな重を食べさせてもらっててうなぎが大好物だった
大人になって安いうなぎを食べたらまずくて衝撃を受けた
大人になって安いうなぎを食べたらまずくて衝撃を受けた
876: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 20:34:15 ID:zq0HS7Qr
マクワ(マクワ瓜)をメロンだと聞かされ食べていたので
本物のメロンを食べたときの衝撃が。。。
本物のメロンを食べたときの衝撃が。。。
878: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/03(日) 21:00:08 ID:GvFOMnkI
今となってはマクワ瓜の方が高級じゃないか?w
コメント一覧
ウニ、牡蠣、ホヤとか。ウナギは川だけど
最初に食ったのがマズすぎて苦手になるパターンあるよね
臭くて苦いミョウバン漬けのウニしか食べた事なくて苦手だったけど、高校生の時に旅行先の港町の寿司屋で特上寿司を食べたらウニが超新鮮でメッチャ美味しかった。
それ以来ウニが平気になったな。ミョウバン漬けのは美味しいとは思わないけど、取り敢えず普通に食べられるようになった。
また食べたい😋
「本物食べてもダメだったわ〜w」って言えるやつって
友達いなそう 笑
場の空気シラケるもの 笑笑
食わず嫌いのほうが精神的には幸せなんだなと
句点や改行が変だったりで確かに文章下手だけど彼氏はうなぎかば焼きが好きって
大抵の人がすぐわかると思うぞ
うなぎ屋だってうなぎ以外のものを置いてるとこもあるんだから
そういう店行きゃいいのに
ネラーはこういうのが結構いる
※9
今回は解ったけど不倫や相続話とかで解りにくいのがたまにある
それは文脈を読めていないだけ。
日本語は、(文脈を通じて意味が分かる範囲で)省略が許される言語だから。
兜町に店が多いの有名だよネ、でも近年は稚魚の減少で高価になったが 相変わらず食べてる
家族や親族で5マソ飛ぶが、美味しくて辞められない。
大学で関西の友人にごちそうした時に、開き方の違いを知った。
江戸だと腹開きは切腹連想するから背開きってヤツか
痛みはそうでもないが、チク痛いような、ムズ痒いような変な感じで
取ろうとしてもなかなか取れず、結局親父が毛抜き持って来て抜いてくれた
2cmぐらいの長さあって、ピュッ!と、意外に血が飛び散ってビビった
以来鰻を避けてたが、ちゃんとした鰻屋は骨切りするから大丈夫って言われて
大人になって初めて食った鰻が美味くて柔らかくてビックリしたよ
蒸したのは、好きな人には申し訳ないけど、どうにも駄目です
スーパーで売ってるのでも蒸さないやつは美味しく食べられるので
蒸してあるかどうかの表示が欲しいです。
ああ~、安い/高いはもちろん、関西風/関東風でも結構違いあるよね
目の前で食われるのも嫌だったのか?
ブランド鰻じゃなかったりニホンウナギじゃなかったり輸入だったりあるけど。
本物の鰻ってなんだ。
本物なら大丈夫というグルメの問題だけでなく、大人と子供では食べ物を消化できる能力が違うんだと思う。
まあ早く言えば養殖とはいえ国産で鰻屋で出てくるやつって事だろ
スーパーなんかのは中国産が多いしな
※19
関西風だと頭ついてるから一つの目印にしては
自分は羊羹。
虎屋とかといった老舗?の味を覚えると、スーパーとかで売ってる市販の羊羹が寒天に砂糖が入ってるだけって感じがして、舌が贅沢になったと自覚した。
港町だと適当な居酒屋チェーンのウニ丼でもうまくて衝撃だった
を、地で行っちゃったんだぁ
でも今後、サンマも高級魚になるかもしれない
逆にウナギがファストフード感覚で食べられるようになるかもしれない
鰻のたれをかけて食うのが美味い言うてたな
結局、あのたれが美味いんやんけ
タレが美味いのは鰻の脂が入ってるからだよ
浜松の鰻、白焼きに山葵醬油で食べても美味しいよ
それでも昔よりはだいぶマシになってきた。
昔なんて本当に泥臭かったから、普通のタレで焼いたのじゃなかなか売れず、卵とじとかにして味をごまかして売っていたっけ
今は国産がバカ高くなった&中国産もそこそこマシになってきたってのがあって割と中国産買う人もいるんだが、やっぱり国産ウナギの方が断然美味しい。国産贔屓とかではなく真面目に。何が違うんだろうな。水質環境?
国産ウナギの白焼きは凄く美味しい……酒で蒸し焼きにしてわさび醤油でいただく
わさび全然効かないし、わさび自体鰻とあまり相性よくないんじゃないかなあと
山椒塩なんかの方が良いのではと
白焼き買ってきて、煮うなぎにするのも美味しいね!
浜松ではそっちの方が一般的って本当?
ワシもじゃ!
食べられたし、美味しいとも思ったが、別に好きではないところまで同じじゃ。
私はレバーがダメで、「ここのお店のは良いヤツだから食べられるよ」って出されたものを吐いちゃったことある。ダメなものはダメだ。
「やっぱり好きじゃない」とかあんまりない。
流石にそれはお前の国語力も疑わしいわ
ツッコミ待ち?もしかして
国産ウナギと中国産ウナギの違い、
そもそも種類の違う生物だから。
どちらも美味しいんだが、国産の方を買ってしまうのは安心して食べられるからかな。
ウリ科の果物でイガイガするのはアレルギー
ウナギ、食べられるけど別に美味しいと思わないなーだったのが
愛知の人気店で蒸さずに炭火焼きした蒲焼きを食べたら目から鱗
以来、普通に好きレベルになった
つか、ウナギ食べたくなってきたじゃねーかw
大井川町(焼津市)の鰻屋の白焼きは山葵、吉田町の鰻屋の白焼きは生姜だったな
昔はあの辺に養鰻池がたんとあったっけよ
いや、うなぎの話してるのに彼氏大好きはおかしいでしょ?
ギャップ凄すぎないか?鰻メニューもある料理屋とかにすりゃ良かったのに
焼いたレバーも気が付いたら普通に好きになってたけどレバ刺し食いてぇわ