136: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)12:04:45 ID:???
婆んちの裏庭には二羽ニワトリ…じゃなくてカラスがほぼ毎日来るのね。
もうすっかり顔なじみなんだけれど、特に何をするわけでもなく、婆が植木に水やりしたりするのを見てるのよ。
まあ相手は鳥だから気まぐれにそこらの木にとまるわけで、婆は彼らが来たことに気付かないこともあるの。
気がつけば「おはよう」とか「元気そうだね」とか「寒いね」とか話しかけるんだけど、
婆がいつまでも気付かないでいると最近向こうから声を掛けてくるようになったのよ。
もちろん明確な人間語じゃないんだけれど「カァ」っていう明らかなカラス語じゃなくて、なんかゴニョゴニョ言うの。
もうすっかり顔なじみなんだけれど、特に何をするわけでもなく、婆が植木に水やりしたりするのを見てるのよ。
まあ相手は鳥だから気まぐれにそこらの木にとまるわけで、婆は彼らが来たことに気付かないこともあるの。
気がつけば「おはよう」とか「元気そうだね」とか「寒いね」とか話しかけるんだけど、
婆がいつまでも気付かないでいると最近向こうから声を掛けてくるようになったのよ。
もちろん明確な人間語じゃないんだけれど「カァ」っていう明らかなカラス語じゃなくて、なんかゴニョゴニョ言うの。
言語化するの難しいんだけど「ゥガゥキューーーゴァゥゴニョゴニョニョ…」みたいな?なんか長文なのよ。
よくわかんないので「そっかー、それは良かったねー」とか適当に返すと羽をバッサバッサ。
と、まあそれはいいの。婆も彼らに会うの楽しみだから。
問題は宅急便のお兄さんに見られたことよ!恥ずかしすぎるわ!
「お話中のようだったので」とかニコニコしながら言わないでえええええ!!
思い出して今赤面してるわ…
よくわかんないので「そっかー、それは良かったねー」とか適当に返すと羽をバッサバッサ。
と、まあそれはいいの。婆も彼らに会うの楽しみだから。
問題は宅急便のお兄さんに見られたことよ!恥ずかしすぎるわ!
「お話中のようだったので」とかニコニコしながら言わないでえええええ!!
思い出して今赤面してるわ…
137: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)12:39:51 ID:???
>>136
311の前に仲良くなったカラスがいて、震災で家が無くなって別な所で暮らしてたら
どこからかその住人を見つけてまた挨拶しに来るようになったって話思い出した
311の前に仲良くなったカラスがいて、震災で家が無くなって別な所で暮らしてたら
どこからかその住人を見つけてまた挨拶しに来るようになったって話思い出した
138: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)15:07:40 ID:???
>>137
婆はカラスに毎日プレゼントをもらう女の子の話を思い出したわ。キラキラしたガラクタとか置いていくんですって。女の子はそれをちゃんと取って置いてるの。
カラス、可愛いわよね。いいお友達できて羨ましいわ
婆はカラスに毎日プレゼントをもらう女の子の話を思い出したわ。キラキラしたガラクタとか置いていくんですって。女の子はそれをちゃんと取って置いてるの。
カラス、可愛いわよね。いいお友達できて羨ましいわ
139: 名無しさん@おーぷん 2019/03/26(火)15:27:41 ID:???
カラスって賢いわよね。横断歩道で青信号になると歩いて渡るカラスが近所にいるわ。
引用元:・■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.22
コメント一覧
カラスに挨拶すると良いよ、とアドバイスしたら
見事に荒らされなくなったというお話を聞いた事がある
賢いんだなぁ
信号分かるのは賢いけど
飛べよ!その翼は何のためにあるんだよ!
忘れ物かと思ってそのまま置きっぱなしにしてるけどそれっきりだな
リアルキョエちゃんじゃないか
可愛いなー
ネット閲覧してコメントまで書き込むなんて、
賢いカラスだなぁ
カラスだけにクロウ人なんだよ。
人間の真似したいんじゃないの?彼にとっては遊びなんだと思うw
カラスも喋れるらしいよ。九官鳥みたいなもんだろ。
スレスレに車が行き交っても決して自分の方には向かってこないって知ってるのが凄い
率先して声掛けしてくれるのは、その相手に好意を抱いてるときなんだよ
威嚇とは違って、本当に仲良し、この人と話すの楽しいな、っていう心境らしいよ
後おねだりを覚えるカラスもいる
挨拶が大事だったのか…
毎回叱ってたよ。
飛ぶのって体力使うから緊急とか長距離以外は基本的に歩いていたいのよ
恐竜の子孫だしね
挨拶は大事、乞食にもそう書かれてる