219: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 18:55:39.29
介護士をしていたせいか旦那、義両親、実両親に期待されてるっぽい。
「金のもらえない介護はしない。どうしてもというのなら他人の介護して稼いだ金でヘルパー雇う。どうしても私がいいのなら月20万、一日8時間、土日祝は休みが条件。」
と笑いながら両家揃ってる時に宣言しておいた。
「金のもらえない介護はしない。どうしてもというのなら他人の介護して稼いだ金でヘルパー雇う。どうしても私がいいのなら月20万、一日8時間、土日祝は休みが条件。」
と笑いながら両家揃ってる時に宣言しておいた。
両親は「現役のコネでいい老人ホームみつけといてねー」と言ってたが、ウトメと旦那は微妙な表情。腹立つーw
220: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 19:16:32.88
良く言ったGJ
タダで世話してくれるなんて考えているなんて図々しいにも程があるよな
ほんと、金払ってヘルパー雇った方がお互いにいいのにね
タダで世話してくれるなんて考えているなんて図々しいにも程があるよな
ほんと、金払ってヘルパー雇った方がお互いにいいのにね
221: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 19:28:54.73
その旦那いる?
絶対納得してないよ
絶対納得してないよ
222: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 19:34:45.02
いらんわ
逃げろ
逃げろ
223: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 19:38:11.52
>>219
GJ!
私はトメに「おばあちゃんのリハビリ手伝ってあげたら?」って言われたけど
「私が習ってた時より技術進んでるし現役のプロに頼んだほうがいいよ」と返してみた。
(カルテも状態も分からない上に処方箋もないのにリハビリとかできないし)
介護はどうだろ?がさつだと思われてるっぽいので頼まれはしないと思う。
GJ!
私はトメに「おばあちゃんのリハビリ手伝ってあげたら?」って言われたけど
「私が習ってた時より技術進んでるし現役のプロに頼んだほうがいいよ」と返してみた。
(カルテも状態も分からない上に処方箋もないのにリハビリとかできないし)
介護はどうだろ?がさつだと思われてるっぽいので頼まれはしないと思う。
224: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 20:54:49.79
看護士でも介護を期待されるってのに(看護と介護は別の仕事じゃい)、介護士だと
尚更当然のことと思われてるよね。
どんな時でもきっぱり言葉にして断り続けるしかないと思う。
嫁一人が我慢すればいいと思ってる連中なら、どんなことをしてでも奴隷奉公を
要求するからさ。
尚更当然のことと思われてるよね。
どんな時でもきっぱり言葉にして断り続けるしかないと思う。
嫁一人が我慢すればいいと思ってる連中なら、どんなことをしてでも奴隷奉公を
要求するからさ。
225: 名無しさん@HOME 2011/09/10(土) 21:06:44.10
介護保険は強制だから元介護氏なら40マソは請求して欲し買った
ホーム経営者は金の亡者が大杉の件
ホーム経営者は金の亡者が大杉の件
226: 219 2011/09/10(土) 21:59:40.22
GJありがとうございます。
旦那には帰宅後に懇々と身内の介護がどれほど大変か話をし、それでも親の介護を望むなら私は自分の親を優先する。貴方の親は貴方がすればいい。ある程度のノウハウは教えてやる。と言ってあります。
まだ両家共に50代なのでしばらくは大丈夫かと思っていますが、その時きてまだ親の介護がーと言うのなら旦那は捨ててしまいます。
旦那には帰宅後に懇々と身内の介護がどれほど大変か話をし、それでも親の介護を望むなら私は自分の親を優先する。貴方の親は貴方がすればいい。ある程度のノウハウは教えてやる。と言ってあります。
まだ両家共に50代なのでしばらくは大丈夫かと思っていますが、その時きてまだ親の介護がーと言うのなら旦那は捨ててしまいます。
229: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 00:04:22.83
親の介護が楽にできるなら、介護士なんて職は存在しねーんだよボケ!って言っちゃっていいと思う
230: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 03:08:37.99
どんな職であれ、プロの技術をただで使おうとするなんてありえないよね。
231: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 08:59:42.89
今ハッキリ言ったとしても本当に自分の親が介護が必要になった時に
あてにすると思うし自分が介護をするなんて全然考えてないと思うよ
あてにすると思うし自分が介護をするなんて全然考えてないと思うよ
232: 名無しさん@HOME 2011/09/11(日) 15:30:36.31
あんなこと言ってもいざとなったらやってくれると思ってるだろうね。
ウトメも、「ほらうちの嫁本職でしょ。だから安心なの。」と
そういう人をただで使えることを自慢したいってのが大きいんだと思う。
単に、そういうのは嫁(妻)の仕事と思っている人より質が悪い。
ウトメも、「ほらうちの嫁本職でしょ。だから安心なの。」と
そういう人をただで使えることを自慢したいってのが大きいんだと思う。
単に、そういうのは嫁(妻)の仕事と思っている人より質が悪い。
引用元:・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其156
コメント一覧
いいホーム見つけてもらえたら御の字よ。
赤の他人に淡々とやってもらうのが一番いいわ。
スレ民は喝采してるけど、これ立場逆なら「介護は家族でやるもの!旦那も協力しろ!」ってなるだろ
っていうかマジで家族の協力ないとヘルパーとか使ってもやってられんぞ
もし実両親が要介護になっても、こんな啖呵切ったら家事の手抜きも許されなくなっても文句言えないだろ
投稿者が言うべきことは、ハナっからこんな啖呵切ることじゃなく、介護の大変さとかかるお金を伝えて、両実家と家族の理解と協力を得ることなんじゃないの?
介護を甘くみてるバカなんか尚更。
この馬鹿が啖呵切ってドヤってられるのは旦那に寄生してるからでしょ
ヘルパーだって24時間いるわけじゃないんだから家族の協力は大前提だろ
そんなことも解らないでドヤってるとか現実見えてなさ過ぎ
中学生でももっとマシな将来設計してるわ
別に世話になる気もないのに、嫁が一方的にそんな宣言(キリッしてきたら、そりゃ微妙な表情でぽかんとするわ
家庭板脳をこじらせた人が厨二発言をして引かれただけじゃないの
頼るも何も自分の親じゃん
自分たちで介護するか金出してヘルパー雇うしかないじゃん
現実見えてないのは馬鹿女のほうだよニート君
重い物を持ってあげるだけで金取るの?電球変えるだけで金取るの?家族ってそんな殺伐としたもんじゃないだろ。
殺伐とさせたいのは奴隷ほしがってるぼんくら旦那家族の方だろ
ほんと結婚って時代遅れのシステム
非婚が増えるのも当然
ほんとそれ
そうだね、君は結婚相手にメリットを与えられる存在じゃないからね
君は非婚で当然だわ
親にしてもらったことを外注してもらうだけ
それって本当に、自立?w
介護される側も普通金は出すのでは…?
介護する側が全額負担してんの?
他人に迷惑かけてないし自立なんじゃない?
それもあるし、昔、介護士さんから聞いたけれど、介護できるのは他人だからこそだってよ
身内だとお互い甘えが出たり、変に遠慮したり、よくないって
他人同士だからこそそれぞれの関係を正しく保てるそう
話はそれからだ
投稿者は一言もそんなこと言ってないぞ?
両家揃ってる前でこんなこと言ってのける娘をたしなめるわけでもなく調子に乗って乗っかってくるアホな両親がコネ使って見つけてくれと言っただけで