857: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)14:06:46 ID:7Ky
文章が下手でごめんない。
旦那が怒ると怖いらしいっていうのは、付き合い始めた時に、旦那と小学生くらいからの付き合いの幼なじみに教えて貰ってた。
旦那が怒ると怖いらしいっていうのは、付き合い始めた時に、旦那と小学生くらいからの付き合いの幼なじみに教えて貰ってた。
でも、怒ってる様子とかが考えられない人だったから、
「え?○○さんて怒るの?」
って聞くと、
「まあよっぽどのことをしない限りは怒らないけど…」
って…
実際旦那は、すごく優しくて、誠実で、かっこよくて大好きだから結婚したし、ほんとに怒ってるところなんか見た事がなかった。
で、先週の土曜日に初めて怒るのを見た。
最近、中学生の息子が
「働かないの?」とか、「家事だけて1日終わるとか要領悪い」とか
専業主婦サゲの発言をし始めたので、旦那も家事手伝ってくれてるのに、みてないのかなっておもいながら、発言を窘めつつも、そういう時期なのかなってハイハイって日々適当にかわしてた。
その先週の土曜日の朝に、そんな事を私に言ってたら、ちょうどそこに旦那が起きてきてて、そこで旦那がブチ切れ
「お前、お母さんに何言ったんだ。」
「僕が頼んで、専業主婦をやってもらってる(ほんと)」
「お前、いい歳して、家事してもらってることに対して、ありがたみも感謝の気持ちもないのか」
って、本当に正座させて関西弁で怒鳴りつけてた。
私は、呆気に取られるというか、怒るとこんなんなんだ、っていうのと、旦那が関西弁使うところ初めてみた(大学から東京暮し)、のでぽけーっとしてたら、
旦那が息子に、
「お前そんな事いうのだったら、土日家の事全部やってみなさい。」
ってまた関西弁で言ってて、その流れで私がお休みを貰った。
最初はブツブツ言いながらやってたけど、日曜日の昼くらいになると、黙々とやるようになって、最後には私と自分の姉?にごめんなさいって謝って来ました。
まあ、洗濯機の使い方とかあれこれ指示してたけど、美容院も行けたしゆっくり出来たから結果的には満足。
あと、旦那の関西弁がまたききたい(笑)
「え?○○さんて怒るの?」
って聞くと、
「まあよっぽどのことをしない限りは怒らないけど…」
って…
実際旦那は、すごく優しくて、誠実で、かっこよくて大好きだから結婚したし、ほんとに怒ってるところなんか見た事がなかった。
で、先週の土曜日に初めて怒るのを見た。
最近、中学生の息子が
「働かないの?」とか、「家事だけて1日終わるとか要領悪い」とか
専業主婦サゲの発言をし始めたので、旦那も家事手伝ってくれてるのに、みてないのかなっておもいながら、発言を窘めつつも、そういう時期なのかなってハイハイって日々適当にかわしてた。
その先週の土曜日の朝に、そんな事を私に言ってたら、ちょうどそこに旦那が起きてきてて、そこで旦那がブチ切れ
「お前、お母さんに何言ったんだ。」
「僕が頼んで、専業主婦をやってもらってる(ほんと)」
「お前、いい歳して、家事してもらってることに対して、ありがたみも感謝の気持ちもないのか」
って、本当に正座させて関西弁で怒鳴りつけてた。
私は、呆気に取られるというか、怒るとこんなんなんだ、っていうのと、旦那が関西弁使うところ初めてみた(大学から東京暮し)、のでぽけーっとしてたら、
旦那が息子に、
「お前そんな事いうのだったら、土日家の事全部やってみなさい。」
ってまた関西弁で言ってて、その流れで私がお休みを貰った。
最初はブツブツ言いながらやってたけど、日曜日の昼くらいになると、黙々とやるようになって、最後には私と自分の姉?にごめんなさいって謝って来ました。
まあ、洗濯機の使い方とかあれこれ指示してたけど、美容院も行けたしゆっくり出来たから結果的には満足。
あと、旦那の関西弁がまたききたい(笑)
858: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)14:19:49 ID:wXe
すてきな旦那さんだなあ
クレクレだよー
クレクレだよー
866: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)15:31:35 ID:0SC
>>857
素敵な旦那さんだね!
素敵な旦那さんだね!
871: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)18:23:44 ID:tWF
>>857
つまり息子さんはその「よっぽどのこと」をしてしまったんだねえ。
でも結婚されて初めて怒ったのが奥さんのために、っていうところがかっこいいよね!!
しびあこ!!
息子さんもなんとかおさまったようだし、どうかこれからもお幸せに!!
つまり息子さんはその「よっぽどのこと」をしてしまったんだねえ。
でも結婚されて初めて怒ったのが奥さんのために、っていうところがかっこいいよね!!
しびあこ!!
息子さんもなんとかおさまったようだし、どうかこれからもお幸せに!!
872: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)18:25:25 ID:7o3
>>871
しびあこって何?!なんか面白い響き!
しびあこって何?!なんか面白い響き!
873: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)18:34:28 ID:h7E
>>872
そこにしびれる、あこがれるゥ かな?
そこにしびれる、あこがれるゥ かな?
878: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)19:51:50 ID:7Ky
>>858>>866>>871
ありがとうございます!
でも関西弁で怒ってるのは、ちょっと怖かった…
ありがとうございます!
でも関西弁で怒ってるのは、ちょっと怖かった…
882: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)20:02:30 ID:wS4
>>857
その場で謝らせて終わりじゃなく
家事経験させてみた上で本人が感じたことを大切にしてもらったのも良い
本当に今だけの一時的なもので独り暮らし等経験して改まったらいいけど
将来そういう考えや態度が女性全般に向かう可能性もあるから
その対応本当に良かったと思う
初めて怒った(というか叱った)のを見られたうえ
その理由が妻や子供を真剣に思いやるが故ってのがもう
他人事ながらああああああってなったわ
珍しいもの見られたけど基本的には関西弁出る機会は無いに越したことないのかなw
嬉しい時に関西弁出たりしないんだろうか
その場で謝らせて終わりじゃなく
家事経験させてみた上で本人が感じたことを大切にしてもらったのも良い
本当に今だけの一時的なもので独り暮らし等経験して改まったらいいけど
将来そういう考えや態度が女性全般に向かう可能性もあるから
その対応本当に良かったと思う
初めて怒った(というか叱った)のを見られたうえ
その理由が妻や子供を真剣に思いやるが故ってのがもう
他人事ながらああああああってなったわ
珍しいもの見られたけど基本的には関西弁出る機会は無いに越したことないのかなw
嬉しい時に関西弁出たりしないんだろうか
883: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)20:15:50 ID:7ht
>>878
関西弁で口説いてもらえwww
関西弁で口説いてもらえwww
897: 名無しさん@おーぷん 2015/10/27(火)22:20:54 ID:7Ky
>>882>>883
やっぱり他所の方が見てもベストな対応だったんですね。改めて感心…
あと、旦那の関西弁は、土曜日に怒った時に初めて聞きました。
東京に来たてのときは、まだ標準語と混ざるらしいですが、今は意識して喋ろうとすると口が回らなくなるみたいです…惜しい…
嬉しいとかそういうふとした時に、出ることも無さそうです…
ずっとだと、聞き取れなさそうで困りますが、たまになら聞いてみたいです…
やっぱり他所の方が見てもベストな対応だったんですね。改めて感心…
あと、旦那の関西弁は、土曜日に怒った時に初めて聞きました。
東京に来たてのときは、まだ標準語と混ざるらしいですが、今は意識して喋ろうとすると口が回らなくなるみたいです…惜しい…
嬉しいとかそういうふとした時に、出ることも無さそうです…
ずっとだと、聞き取れなさそうで困りますが、たまになら聞いてみたいです…
コメント一覧
テレビ見ながらお茶飲んでしばらくしたら洗濯物回収畳そして干し
適当に昼飯くって朝飯の食器もあらって買出しは週一で一週間分買い込むから晩飯まで自由時間
家事で丸一日潰れる事はないかなー
いい家族で羨ましい話。
ガチで家事やるとエンドレスだと思うよ
わたしはやらないけどね
細々と色んなものが一日中出てこない?
ご飯作ったり洗い物は朝昼夜あるし。
それこそ夜に子供の繕い物とか
出てくるときあるし。
昭和生まれのBBAだが、大人になってからこの手の話題で「反抗期は母に酷い言葉言ってたけど、親父にバレた瞬間ボコボコにされた」系の話沢山聞くし、皆「あったあった」「普段怒らない父が初めて怒った」「はじめて父が手を上げた」「あの瞬間反抗期終了だったw」って盛り上がるんだけど
炊事だって、料理した後ガスコンロを分解して油汚れを洗い落とし、コンロ周りの壁や換気扇フードの油跳ねを拭いてきれいにして、ついでに台所の床も水拭きしてきれいにする
洗い物が終わった流しは洗剤使って専用のスポンジできれいに洗い清め、排水溝の部品を取り出して洗浄、水切り籠に落ちた水も吹き清め、使ったふきん類は漂白して洗浄、コップ類も別途漂白して茶渋や曇りを落とす等々
自分はしていないけれど、毎回毎日している専業主婦いるよ
台所周りだけで来れ
掃除洗濯含めて徹底的にやろうと思ったら、一日でも足りないよね
今は旦那も息子と一緒になって働かない嫁を非難するようになり離婚ってケース多い
1人暮らしとか適当に手抜きをするなら1日もかからないけど、家族がいて子供がまだ中学生くらいとかでちゃんと家事をこなすなら、何かしらやる事はいっぱいあるよ。
私はキリがないから適当に手抜きするけど。
父方が出てきて感じる終了のお知らせ、あるあるだね。
うちの弟の反抗期は父の「お前はその言葉の意味を理解した上で言ってるんだな?」で終わった。怖すぎて居合わせただけなのに覚えてる(笑)
お婆さんにも分かるように教えてあげると
文明の発達で関わる人の量が増えた分、耳にはいる情報は「特に変わった人達のエピソード」に絞りこまれただけ
特にこういう場所では普段お目にかかれない話を載せる場所
実際それな。
報告者は特に頼まれて専業してるから、きっと全ての家事がプロ並みなんでしょうね。レベル。毎日。
だから時間かかるんですよ。きっと。だからチチオヤも怒るんですよ。
まさかこれで実態はレベル1とかそんなことはないでしょうからね。
ネットの主婦叩きに毒された単なる中学生の息子の嫌味で事実ってわけじゃないだろこれ
例えばだけど>>5はこの内容で家事で一日潰れることはないって言ってるけど、この内容を
そのままこの息子に喋ったら「お前一日中家事してんのなwww」って言われると思うよ
朝は洗濯機回してる→夜ご飯作ってる=一日中!程度の認識だろ、主婦馬鹿にする中学生なんて
息子が母親が専業なのを見下したり馬鹿にしたから夫が怒ったって話だよね。
この人は真っ当に主婦してる人みたいだし。
家事はトータル時間で考えたら1日は掛からない事が多いけど、朝ご飯、昼は子供と夫は仕事や学校だから飯は要らないとして、夜のご飯を準備したり子供の行事とか役員とか近所の役員とか、子供の塾や部活が遅くなれば送り迎えとか、子供がいる家庭ってのは時間帯で何かしら細々とやる事がある。
一人暮らしや夫婦だけの世帯とはまた違うんだよね。
君も中坊のこの子供と一緒やねw
この「自分の姉?」って部分がよく分からなかった
息子のお姉ちゃん(報告者娘)だったら?付ける意味もないし何なんだ
買い置きしないでその時その時安いのを買ってきたり
冷凍で作り置きしないでご飯作ったり
凝った料理ならそれこそ時間かかるし
庭があるなら草むしりとかガーデニング(成長凄いと2週間に1回、こまめにやるなら3日に1回)
床だけでなくエアコンの上とかの埃綺麗にしたり
中学生男子の汚れた普段着と部活着
下手したらサッカー野球剣道系かもね
砂埃や汗が酷いから別洗い
もしセーター系も別にしてるなら3回分け
家族4人っぽいし文中でもあるけど、
「これやれる」と思ったら家事は無限大だよ
あなたみたいに妥協してない母親だったんじゃないかな
お父さんに叱られるくらい頑張ってる母親なんだって想像しようよ
毎日換気扇のフィルター拭いたりするような人もいるからねぇ
仕事してればいくらでも雑用なんて沸いてくるってわかると思うけどもしかしてニート?
それは夫婦の問題であって息子がどうこう言うことではないだろ
4人家族で4LDKの一軒家だけど毎日ピカピカにしようと思ったらそれなりに時間かかるよ
洗濯だって洗濯機に放り込む前に手洗いで汚れ落したりするとそれなりに時間かかるし、この時期なら結露拭いたり空気清浄機の手入れとかもあるし
適当にそこそこやれる方がいいわ
でもそういう要領いい人は「手抜き」と叩くんだろうけど
無理矢理やること探してるというのがまず間違い
清潔に保とうと思ったら探さなくてもいくらでもやる事は出てくる
私は仕事してるから時間が足りなくて完璧は無理だけど、きちんと綺麗に保てる人はすごいと思うよ