297: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 07:52:31.83 ID:3uhGbGI00.net
子供が二人(兄妹)いるけど、どうしても上の子を好きになれない
今朝も朝食準備中に落としたパンは上の子に食べさせた
いつもきれいな方、おいしそうな方は下の子に出す
今朝も朝食準備中に落としたパンは上の子に食べさせた
いつもきれいな方、おいしそうな方は下の子に出す
上の子は小4、下は小2、なんでこんな風になっちゃったんだろう
上の子は登下校、遠足などで死んでくれないかなと考えることもある
だめな親で申し訳ない…
上の子は登下校、遠足などで死んでくれないかなと考えることもある
だめな親で申し訳ない…
298: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 09:30:24.72 ID:435OsdEx0.net
上の子保護されて欲しい
299: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 09:44:35.09 ID:XuEHgXeo0.net
>>298
ほんとにね。無理だろうけど。
早く大人になって>>297から逃げられるといい。
ほんとにね。無理だろうけど。
早く大人になって>>297から逃げられるといい。
300: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 09:48:05.27 ID:IZPkk1vo0.net
>>297
姉妹のどっちかの方が可愛い、と言ってる父親は知り合いに居るし多少の偏りはあるだろうけど、死んでほしいは凄いな。
自分に似てないとか?
姉妹のどっちかの方が可愛い、と言ってる父親は知り合いに居るし多少の偏りはあるだろうけど、死んでほしいは凄いな。
自分に似てないとか?
301: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 10:10:08.31 ID:H+KBnFdC0.net
上の子って男の子なんだよね
母親って男女両方いる場合、男の子の方がより可愛くない?
その行動の読めなさと扱いの大変さも含めて
好きになれとまでは言わないけどせめて本人にはわからないように芝居して欲しいわ
勘のいい子ならもう感じてるだろうけどきっとあなたにその因果は巡って来るよ
うちの親戚にもいるけど案外とそういう子に最期は世話になってたりするもんだよw
母親って男女両方いる場合、男の子の方がより可愛くない?
その行動の読めなさと扱いの大変さも含めて
好きになれとまでは言わないけどせめて本人にはわからないように芝居して欲しいわ
勘のいい子ならもう感じてるだろうけどきっとあなたにその因果は巡って来るよ
うちの親戚にもいるけど案外とそういう子に最期は世話になってたりするもんだよw
302: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 10:12:53.44 ID:3uhGbGI00.net
発達なので、手がかかるのが原因なんだと、わかっています
障害が発覚して数年は、あれこれ試して彼を支えていこうと決心したんですが、ほとんど改善しない様子に、心血注いでしてきたことが否定された思いで、あるときから上の子を受け入れられなくなりました
知的に遅れはないので、公的支援は何もなく、家族にお任せの地域です
他害はないですが、こだわりが強く家族は普通の生活を送ることができません
大きななりで、歯科で泣き叫んだり、小児科で暴れたり、心の底から恥ずかしいです
でも、言い訳ですね
ほんとに保護されてほしい
障害が発覚して数年は、あれこれ試して彼を支えていこうと決心したんですが、ほとんど改善しない様子に、心血注いでしてきたことが否定された思いで、あるときから上の子を受け入れられなくなりました
知的に遅れはないので、公的支援は何もなく、家族にお任せの地域です
他害はないですが、こだわりが強く家族は普通の生活を送ることができません
大きななりで、歯科で泣き叫んだり、小児科で暴れたり、心の底から恥ずかしいです
でも、言い訳ですね
ほんとに保護されてほしい
303: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 10:22:49.88 ID:2NemTb730.net
うちも知的に遅れがない発達だけど公的援助受けてるよ
必ずあると思ってたけど
子供が小さいうちは親の好きにできるけど
10年20年経ったら子供は確実に大人になり自分は歳をとる
いつか必ず力関係が逆転するときがきて、立場が逆になるよ
男の子ならなおさらね
必ずあると思ってたけど
子供が小さいうちは親の好きにできるけど
10年20年経ったら子供は確実に大人になり自分は歳をとる
いつか必ず力関係が逆転するときがきて、立場が逆になるよ
男の子ならなおさらね
304: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 10:28:06.65 ID:3uhGbGI00.net
>>303
公的な援助は未就学児まではありました
小学生になったら、何もありません
ものすごく遅れている地域だと思います
今のうちに何とかこちらの気持ちを立て直したいと毎日思っていますが、泣きわめく姿を目にすると(一日に何度もあります)、社会のゴミ、くず、という感情しかわかないのです
公的な援助は未就学児まではありました
小学生になったら、何もありません
ものすごく遅れている地域だと思います
今のうちに何とかこちらの気持ちを立て直したいと毎日思っていますが、泣きわめく姿を目にすると(一日に何度もあります)、社会のゴミ、くず、という感情しかわかないのです
305: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 10:44:52.51 ID:2NemTb730.net
手帳はあるんだよね
その気持ちがわからないわけではないんだよ
でも長い目で先のことを考えておいた方がいい
本当に墓場まで持っていけたらいいけど
子供が成長して立場が逆転したら牙をむかれて大変なことになった人を2人知ってる
その気持ちがわからないわけではないんだよ
でも長い目で先のことを考えておいた方がいい
本当に墓場まで持っていけたらいいけど
子供が成長して立場が逆転したら牙をむかれて大変なことになった人を2人知ってる
307: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 10:59:39.49 ID:7ANU1UZB0.net
>>303
横からだけどさ、発達があると「そもそも親の好きに出来ない」状態じゃないのー?
そもそも立場は逆転状態でしょ…
必死子供の為に積み上げても積み上げても、当の本人に崩され、また積み上げても子供にはたき落とされ…
努力しても一向に報われないと人の心は壊れたりするよ
ウチは幸い発達障害のある子供はいないけど、一生懸命な親ほど壊れやすいと見ていて思う(全ての親ではない)
お母さん達の気持ちを思うと切なくなるよ
横からだけどさ、発達があると「そもそも親の好きに出来ない」状態じゃないのー?
そもそも立場は逆転状態でしょ…
必死子供の為に積み上げても積み上げても、当の本人に崩され、また積み上げても子供にはたき落とされ…
努力しても一向に報われないと人の心は壊れたりするよ
ウチは幸い発達障害のある子供はいないけど、一生懸命な親ほど壊れやすいと見ていて思う(全ての親ではない)
お母さん達の気持ちを思うと切なくなるよ
308: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 11:02:23.38 ID:3uhGbGI00.net
>>305
何度もありがとうございます
手帳はありません
何度も申請していますが、IQがネックで取れないんです…
受給者証も申請すらさせてもらえず、何度も門前払い
通級もIQの低いお子さんから埋まり、知的級しか支援級の設定がないため該当せず
学校では、ほぼおとなしく離席などは全くないため支援員さんもつかず、スクールカウンセラーも月一度午前中しかいないので、相談の順番が回ってくるのが年一度あればいいほうです
やっぱり自分がこんな気持ちでは、息子がかわいそうです
彼を理解して支えたい!
何度もありがとうございます
手帳はありません
何度も申請していますが、IQがネックで取れないんです…
受給者証も申請すらさせてもらえず、何度も門前払い
通級もIQの低いお子さんから埋まり、知的級しか支援級の設定がないため該当せず
学校では、ほぼおとなしく離席などは全くないため支援員さんもつかず、スクールカウンセラーも月一度午前中しかいないので、相談の順番が回ってくるのが年一度あればいいほうです
やっぱり自分がこんな気持ちでは、息子がかわいそうです
彼を理解して支えたい!
309: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 11:23:13.63 ID:FA+hMegv0.net
そろそろスレチかと思うけど、手帳は知的じゃなくて精神で申請した?
精神の手帳にメリットは少ないけど、取ったほうがいい
黒い過去はあまりないな
短期間付き合った男がストーカー化、20年経った今でも実家に電話と年賀状がくる
精神の手帳にメリットは少ないけど、取ったほうがいい
黒い過去はあまりないな
短期間付き合った男がストーカー化、20年経った今でも実家に電話と年賀状がくる
310: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 11:30:45.39 ID:2NemTb730.net
>>308
それは大変だね
あなたを支えてくれる人が早く見つかるといいね
それは大変だね
あなたを支えてくれる人が早く見つかるといいね
311: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 12:03:13.75 ID:3uhGbGI00.net
>>309
これで消えますが、精神の方は主治医(この辺りでは一人しかいません)が、診断書を書くのは受験、就活のタイミングで、という考えなのでまだ申請していません
>>307
ありがとう
あなたの言葉で泣けました
今までガチガチだった気持ちが、少し落ち着きました
これで消えますが、精神の方は主治医(この辺りでは一人しかいません)が、診断書を書くのは受験、就活のタイミングで、という考えなのでまだ申請していません
>>307
ありがとう
あなたの言葉で泣けました
今までガチガチだった気持ちが、少し落ち着きました
312: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 12:17:03.71 ID:Z+8VOXxO0.net
お母さんも辛いんだな。
墓場に持っていかず、誰かに頼っで欲しいな
墓場に持っていかず、誰かに頼っで欲しいな
314: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 12:51:13.13 ID:1vHnk4dH0.net
>>304
ダウン症とか知的障害は周りも分かってくれるだろうけど発達障害はパッと見分からないから周りからはただの我儘とか親の躾の問題って思われそうで大変だと思う
ダウン症とか知的障害は周りも分かってくれるだろうけど発達障害はパッと見分からないから周りからはただの我儘とか親の躾の問題って思われそうで大変だと思う
315: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 13:16:21.26 ID:daTePaKI0.net
>>311
私も、大学生の発達障害の子が小さいうちは発作的に窓から投げ落とすくらいの気持ちまで行ったから、大変さ分かります。
お子さんが学校行ってる間とか、夜でも頼れる人がいたら趣味のお出掛けとかして、気分転換するのはどうかな?
私も、大学生の発達障害の子が小さいうちは発作的に窓から投げ落とすくらいの気持ちまで行ったから、大変さ分かります。
お子さんが学校行ってる間とか、夜でも頼れる人がいたら趣味のお出掛けとかして、気分転換するのはどうかな?
316: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 17:23:10.71 ID:9Ay90BaE0.net
別に黒くないと思うけど
健常児だって言うこと聞かなかったり度がすぎた悪さをしたときはカッとなって産まなきゃ良かったって思うこともある
障害があったらもっともっと大変だろうことは想像てきる
それでも葛藤しつつギブアップせずに育ててるんだから立派だよ
あなたは黒くない
という訳で黒い話に戻ろうか
健常児だって言うこと聞かなかったり度がすぎた悪さをしたときはカッとなって産まなきゃ良かったって思うこともある
障害があったらもっともっと大変だろうことは想像てきる
それでも葛藤しつつギブアップせずに育ててるんだから立派だよ
あなたは黒くない
という訳で黒い話に戻ろうか
317: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 18:58:04.18 ID:V4TtbW3q0.net
うん、立派だ
発達障害なんて誰が悪いわけでもないのに本当に大変だと思う
ストレスたまるだろうけどなんとか育てていってほしい
発達障害なんて誰が悪いわけでもないのに本当に大変だと思う
ストレスたまるだろうけどなんとか育てていってほしい
コメント一覧
発達障害関係なくね?
とにかく言ってみたい年頃のおチビちゃんかしら
発達だから待てない
2枚しか同時に焼けない
焼きたてじゃないと嫌がる
妹より先に出すとそれを常態にしないと発狂する
とかあるのかもよ
ネットでどす黒い感情を吐き出して余裕を取り戻して欲しい
横だが
子供の発達障害は結構な確率で遺伝するぞ
あと、親もやはり発達障害に近い状態。
どう見ても遺伝だなと思う。
育てにくい子になると、息詰まるだろうね。旦那は何してるのか?って気になった
百害あって一理もなし。
ほんと、存在事態が悪だね。
この母親も精神的にもう限界なんだろうね。
自分が死ぬまで終わりがない苦労事なんだもん。
発達育てるの大変だよね
お母さんも愛情と一緒に心が擦りきれている
(キリッ を忘れてるぞ