910: 名無しの心子知らず 2007/12/22(土) 20:53:12 ID:OE/cif/G
他の人に比べると大したコトないんだけど。
今日、近所のクリニックに行った。
年末だからか土曜日だからか、かなり混んでた。
既にぱっとみただけで待合室には14〜5人は待っていた。
今日、近所のクリニックに行った。
年末だからか土曜日だからか、かなり混んでた。
既にぱっとみただけで待合室には14〜5人は待っていた。
朝一で診察券出した人が外出から帰ると、その都度呼ばれることもあるし、
感染症とか熱が高いとかで来てる人は先に呼ばれる。(両方とも説明の張り紙有り)
なので、実際に待合室にいる患者さんの人数よりは待つことが多い。
待合室には首が据わってない赤ちゃんもいれば車椅子の女性もいたし、杖でやっとこさ歩いてるお年寄りも。
そんな中、一ヵ月半の赤ちゃん(誕生日を聞かれてたんで判明)連れの夫婦が来院。
2〜3人呼ばれて診察室に入っていった頃から、この夫婦がイライラしだした。
とうとう5人くらい呼ばれたところで旦那のほうが受付へ。
患者「いつになったら呼ばれるんですか!?」
受付のお姉さんはきょとんとしつつ「今からですと外出の方を入れて○番目になります。」
患者「こっちは新生児連れてきてるんだから先に呼べよ!」
受付「申し訳ございませんが、皆様長時間待ってらっしゃいます。
2ヶ月のお子様も、 お年を召した方も、体調の悪い方もいらっしゃいます。
問診票を書いていただいた時点で新生児であったり病状から必要と判断すれば先にお呼びしますが、
患者様個人のご都合では、10人以上の患者様の順番を飛び越してお呼びすることは出来かねます。」(意訳)
患者「でもこっちは新生児なんだぞ!」
受付「ですから新生児の方であれば考慮することもございますが、そうでない場合は対応できかねます。」
患者「だから新生児(ry!」
うお〜突っ込み入れたいぞ!!とwktkした瞬間、どっかの爺さんが
「あんたみっともないぞ。さっきから聞いてりゃ顔のブツブツで来ただけなんだろ?見たところ随分元気そうだし、
そこまでごねる事か?だいいち新生児ってのは生まれて一ヶ月経ってない赤んぼのことだ。」
偽新生児を連れた夫婦はキャンセルして帰っていかれました。
感染症とか熱が高いとかで来てる人は先に呼ばれる。(両方とも説明の張り紙有り)
なので、実際に待合室にいる患者さんの人数よりは待つことが多い。
待合室には首が据わってない赤ちゃんもいれば車椅子の女性もいたし、杖でやっとこさ歩いてるお年寄りも。
そんな中、一ヵ月半の赤ちゃん(誕生日を聞かれてたんで判明)連れの夫婦が来院。
2〜3人呼ばれて診察室に入っていった頃から、この夫婦がイライラしだした。
とうとう5人くらい呼ばれたところで旦那のほうが受付へ。
患者「いつになったら呼ばれるんですか!?」
受付のお姉さんはきょとんとしつつ「今からですと外出の方を入れて○番目になります。」
患者「こっちは新生児連れてきてるんだから先に呼べよ!」
受付「申し訳ございませんが、皆様長時間待ってらっしゃいます。
2ヶ月のお子様も、 お年を召した方も、体調の悪い方もいらっしゃいます。
問診票を書いていただいた時点で新生児であったり病状から必要と判断すれば先にお呼びしますが、
患者様個人のご都合では、10人以上の患者様の順番を飛び越してお呼びすることは出来かねます。」(意訳)
患者「でもこっちは新生児なんだぞ!」
受付「ですから新生児の方であれば考慮することもございますが、そうでない場合は対応できかねます。」
患者「だから新生児(ry!」
うお〜突っ込み入れたいぞ!!とwktkした瞬間、どっかの爺さんが
「あんたみっともないぞ。さっきから聞いてりゃ顔のブツブツで来ただけなんだろ?見たところ随分元気そうだし、
そこまでごねる事か?だいいち新生児ってのは生まれて一ヶ月経ってない赤んぼのことだ。」
偽新生児を連れた夫婦はキャンセルして帰っていかれました。
911: 名無しの心子知らず 2007/12/22(土) 20:58:46 ID:y36vq7z7
爺gj
913: 名無しの心子知らず 2007/12/23(日) 02:00:56 ID:ME2grLYw
>>910
似たような夫婦に、私も遭遇したよ。
その日は、土曜日&インフルエンザの予防接種待ちの人、多数。 診察の予約を予めしてても、
2時間待ちの状態だった。 その夫婦は、しびれを切らしたみたいで、「予約した意味が無い!」
「子供が、お腹空かせて泣いているじゃないか!」などと、ヒスってた。
受付の人が根気よく説明してるうちに、その夫婦の順番が回ってきたけど、
「もういいです! また次回の予約取ります! 今、予約したら、
1番に診てもらえないんですか?!」と、散々怒鳴り散らして、帰って行った。
子供が泣いてたし、イライラしてたのかもしれないけれど、具合が悪い人もいる中で、
非常識だな…と、思いました。
似たような夫婦に、私も遭遇したよ。
その日は、土曜日&インフルエンザの予防接種待ちの人、多数。 診察の予約を予めしてても、
2時間待ちの状態だった。 その夫婦は、しびれを切らしたみたいで、「予約した意味が無い!」
「子供が、お腹空かせて泣いているじゃないか!」などと、ヒスってた。
受付の人が根気よく説明してるうちに、その夫婦の順番が回ってきたけど、
「もういいです! また次回の予約取ります! 今、予約したら、
1番に診てもらえないんですか?!」と、散々怒鳴り散らして、帰って行った。
子供が泣いてたし、イライラしてたのかもしれないけれど、具合が悪い人もいる中で、
非常識だな…と、思いました。
914: 名無しの心子知らず 2007/12/23(日) 08:26:28 ID:ZORZdL4l
まあでも予約して2時間待たされてイライラする気持ちはよくわかる
915: 名無しの心子知らず 2007/12/23(日) 15:03:22 ID:q27fAHvD
もう自分の順番になったのに帰るのはなぜ?
待って受けると負けた気がするから?
よくわからん
待って受けると負けた気がするから?
よくわからん
コメント一覧
帰った理由は、もう喧嘩したからその場に居たくないのと、1円でもその病院にお金あげたくないからでしょ。
予約者が来る時間になった時点で何人待ってようが予約者を診察しないと
一か月じゃなくて一か月半だったってだけでしょ?そこまで「いってやった!やってやった!」って武勇伝に仕立てるのもデリカシー無いし、最後の老人の件も胡散臭いし。
体が辛い時なら尚更イライラしそう
病院でゴネまくったり怒鳴ったりするほうが、はるかにデリカシーが無いと思うぞ。
一発でものすごくすくから適当に医療ミスかなんか発覚させてもらうといいよ
米6
予防接種なのに体がつらかったら、しないほうがいいのでは?
俺が何時間待ってると思ってんだ!何でお前が先に入るんだよ!順番どうなってんだよ!
呆然としてたら看護師さんが来てオッサンをどこかに連れてったけど怖かった
1名分の予約で親+子供2人とかやめてくれよ…
でも診察するのは医師で、どうしようもないほど混んだり、緊急患者が出るとうまくいかないこともあるんだよ
緊急が出た時点で診察受付時間を大幅に変更するんだけど、その時点で待っていた患者さんはもうどうしようもないくらい遅れちゃうんだよ
じゃあもっと余裕持って診察予約入れればってことになるんだけど、そうなると一日の診察人数が減って多分全員見られないから他所へ行ってとなるんだけど、今度は予約が取れないって怒るんだ
怒るくらいならその患者さんも他へ行けばいいんだけど、無駄にうちの診療所を気に入ってたりするんだよ
で、実際には事務と看護師には文句言うけど、医師には絶対言わないんだよね
その診察を遅れさせてるのは、バカ丁寧に診てるそこの医師ですがって声を大にして言いたい
実際自分が一時間以上も待たされると身体にこたえるから、患者さんの気持ちはわかるよ
割と元気めな人は損をすると思う
順番通りに入れても途中で病状的にやばそうな患者さんはどうしても先に診るから
怒ってもいいし、ネットに悪口書いてもいいけど、院内で怒鳴るのはやめてほしいとそれは思う
診たてが悪くてサービスが悪けりゃ空くだろうし
そう思えるほど馬鹿混みなんだよ、うちの診療所
正直言うと結構腕がいいせいだと思う
だから文句言いながら来てくれるんだと思う
ありがたい
病院に長居すると、それだけ風邪や他の病気をもらうリスクがあるから嫌なんだよね