916: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 09:18:38.17
産んでくれてありがとう!
って言われた時に結婚してから一番イラッと来たね。あなたのために産んでない!
って言われた時に結婚してから一番イラッと来たね。あなたのために産んでない!
お産のときも産まれる前に来ようとして旦那に断って貰ったし、産んだ当日にも来ようとして断って貰った。基本的に良トメなんだが…。
918: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 10:00:34.01
>>917
トメ世代は皆が結婚願望があると思ってるから余計な一言に繋がるんだね
トメ世代は皆が結婚願望があると思ってるから余計な一言に繋がるんだね
919: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 11:04:30.37
>>916
自分の為に産んでくれたわけじゃないって事わかってるんだよ
息子の子供を産んでくれてありがとうって気持ちなんだよ
こんなに辛い思いして息子の子供を産んでくれてありがとうって言葉しか浮かばないのよ
って実母になだめられた
自分の為に産んでくれたわけじゃないって事わかってるんだよ
息子の子供を産んでくれてありがとうって気持ちなんだよ
こんなに辛い思いして息子の子供を産んでくれてありがとうって言葉しか浮かばないのよ
って実母になだめられた
920: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 11:20:56.57
母親に対して、誰かのために産んでくれてありがとうって誰が言っても失礼なニュアンスが消えないと思う
夫婦間は除く
夫婦間は除く
921: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 11:43:14.71
>>920
だから失礼なニュアンスを含めずに感謝を伝えるのは難しいってことじゃないかな
感謝の言葉すら拒否するなら話は別だけど
だから失礼なニュアンスを含めずに感謝を伝えるのは難しいってことじゃないかな
感謝の言葉すら拒否するなら話は別だけど
922: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 11:44:31.25
どうせお疲れ様とかご苦労さんって言われてもムカつくんだからおめでとうだけでいいんじゃね?
923: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 11:48:37.02
>>921
感謝するのは夫だけで十分
それ以外の身内は労いの言葉だけでいいじゃん
感謝するのは夫だけで十分
それ以外の身内は労いの言葉だけでいいじゃん
924: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 11:53:53.10
>>921
だから産んでくれてありがとうって言葉自体が微妙なんだよ
てか親に対して親以外の人間が子供産んで/作ってくれて感謝という発想自体が失礼
普通の親は誰より子供の誕生を待ちのぞんでるわけで
だから産んでくれてありがとうって言葉自体が微妙なんだよ
てか親に対して親以外の人間が子供産んで/作ってくれて感謝という発想自体が失礼
普通の親は誰より子供の誕生を待ちのぞんでるわけで
925: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:02:13.30
「『産んでくれてありがとう』って言ったら今どきの人は発狂するらしいから
私はそんな事は言わないわよ」
とトメに言われた
奴は多分家庭板の住人w
私はそんな事は言わないわよ」
とトメに言われた
奴は多分家庭板の住人w
926: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:08:55.99
こうして書いたのバレちゃうんじゃない?
935: 925 2017/03/28(火) 12:44:20.51
>>926
絶賛絶縁中なので問題なし
イエーイ!サトコみてるー?
絶賛絶縁中なので問題なし
イエーイ!サトコみてるー?
931: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:13:59.63
実母に「孫を産んでくれてありがとう」って言われてもムカつくの?
932: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:20:42.26
>>931
義親と比較すると身内割引でムカつきは軽減されるけどムカつくのはムカつくよ
親のために子供生んだわけじゃないし
義親と比較すると身内割引でムカつきは軽減されるけどムカつくのはムカつくよ
親のために子供生んだわけじゃないし
933: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:22:11.12
身内割引ワロタw
確かにそうだね
確かにそうだね
934: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:37:18.55
夫を産み育ててくれたこと、感謝してるけどそれも良くないんだろうな
936: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:51:33.35
>>934
義母はあなたのために息子を産み育てたわけじゃないからね
てかこういう発想する人って究極的に自己中なんじゃないの
義母はあなたのために息子を産み育てたわけじゃないからね
てかこういう発想する人って究極的に自己中なんじゃないの
937: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:55:46.25
感謝というか、尊敬するなぁ
こんなに穏やかで優しい人に育てられるのかと思うと
それでも義母の余計な一言にイラッとはするけど
こんなに穏やかで優しい人に育てられるのかと思うと
それでも義母の余計な一言にイラッとはするけど
938: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:57:32.39
>>934
そう?
私は将来息子の嫁がそうやって感謝を伝えてくれたら感動しそうw
母親冥利につきる
育ててよかったーと思えそう
そう?
私は将来息子の嫁がそうやって感謝を伝えてくれたら感動しそうw
母親冥利につきる
育ててよかったーと思えそう
939: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:59:13.19
>>936
でも、夫を育ててくれた人だから大事にしろとか言うじゃん
気にしなくてもいいのかw
お前らが好きで育てただけなんだから感謝もしないし老後も知らん、でいいかな
でも、夫を育ててくれた人だから大事にしろとか言うじゃん
気にしなくてもいいのかw
お前らが好きで育てただけなんだから感謝もしないし老後も知らん、でいいかな
940: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 12:59:46.32
でもトメさんにありがとうと言われるのはダメなんだw
942: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 13:04:49.27
>>939
感謝して老後みるのは夫本人だけってことよ
嫁は関係ないってことね
感謝して老後みるのは夫本人だけってことよ
嫁は関係ないってことね
943: 938 2017/03/28(火) 13:07:02.81
>>940
関係さえよければ、ありがとうと言われてもいい気はするよ
将来の息子の嫁ともいい関係でないとムカつくのかもね
まあいい関係でないならそんな感謝を伝えてくれることもないか
関係さえよければ、ありがとうと言われてもいい気はするよ
将来の息子の嫁ともいい関係でないとムカつくのかもね
まあいい関係でないならそんな感謝を伝えてくれることもないか
944: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 13:07:20.96
>>942
それそれ
夫が大変なら夫のために妻はサポートしますってだけ
決して義親のためじゃない
それそれ
夫が大変なら夫のために妻はサポートしますってだけ
決して義親のためじゃない
946: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 13:12:03.46
だね
夫が仕事でみれないから代わりにみるだけ
夫が仕事しないと生活できないし
決して義親のためではない
夫が仕事でみれないから代わりにみるだけ
夫が仕事しないと生活できないし
決して義親のためではない
948: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 13:19:34.48
>>946
そうなりたくないので、絶対仕事辞めない
夫には好きなだけ親の世話やいてもらうよ
そうなりたくないので、絶対仕事辞めない
夫には好きなだけ親の世話やいてもらうよ
959: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 20:16:12.71
>>948
仲間がいたw私も絶対仕事辞めない派
結婚早々トメに「老後よろしくね」を連発されたから夫にキレて、今のところ夫は「親の老後を妻に見させるつもりはない」って考えだけど…
実際に弱った親を見て夫の考えが変わったら、離婚も辞さないつもり
仲間がいたw私も絶対仕事辞めない派
結婚早々トメに「老後よろしくね」を連発されたから夫にキレて、今のところ夫は「親の老後を妻に見させるつもりはない」って考えだけど…
実際に弱った親を見て夫の考えが変わったら、離婚も辞さないつもり
947: 916 2017/03/28(火) 13:17:13.82
嬉しいって喜んで貰うのはこちらとしても嬉しいけど、ありがとう!はなんか違和感だった。わかるんだけどね…。実親は「ありがとう」とは言わなかったし未だに言われたこと無い
義父も義祖母も「ありがとう」とは言わなかったなぁ
義父も義祖母も「ありがとう」とは言わなかったなぁ
951: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 14:36:05.45
産後のトメの一言地雷の流れを見て思うのだけど、
なんで普通に「おめでとう」って言わないのかね…
おめでとうでいいじゃないね。なんでそう言えないんだろうか。
「息子に子供ができた」じゃなくて、「アテクシに孫が」の気持ちが
勝つから、どうしても余計なこと言うんだろうな
なんで普通に「おめでとう」って言わないのかね…
おめでとうでいいじゃないね。なんでそう言えないんだろうか。
「息子に子供ができた」じゃなくて、「アテクシに孫が」の気持ちが
勝つから、どうしても余計なこと言うんだろうな
954: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 16:22:10.64
>>951
そうそう
自分が中心にいると思ってるから謎の上から目線なんだよね
なんでおめでとうお疲れ様って言えないかなと思うよ
あとうちは遠慮して仲間はずれにされたくないから遠慮はしないことに決めたの!って言われた
何かあるたびに
大丈夫だから遠慮しないで〜って押してくるからイライラMAXだったよ
そうそう
自分が中心にいると思ってるから謎の上から目線なんだよね
なんでおめでとうお疲れ様って言えないかなと思うよ
あとうちは遠慮して仲間はずれにされたくないから遠慮はしないことに決めたの!って言われた
何かあるたびに
大丈夫だから遠慮しないで〜って押してくるからイライラMAXだったよ
958: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 20:03:57.55
>>951
そう!それだよね。両親や祖父母はおめでとう。お疲れさまって言ってくれたよ。
そう!それだよね。両親や祖父母はおめでとう。お疲れさまって言ってくれたよ。
スポンサーリンク
コメント一覧
何を言ってもダブスタで軽く挨拶したら孫の誕生を喜んでない、重く挨拶したらあんたのためじゃないって言うだろうし。
将来のクソトメ候補だね。
大変だな
とてもいいトメさんだとしか思えないわ
自分の娘なら頑張ったね!おめでとう!だろうけど、自分の息子の嫁だったら痛い思いして孫を生んでくれてありがとうて思うんじゃない?
逆におめでとう!って他人ぽくて寂しい
このトメさんなんも悪くない
こんな女ばっかなの?
キチガイだらけじゃないw
私も実父(やや毒。自己中で無神経)に「(孫を)生んでくれてありがとう」とか言われたときはほんとにムカついた。
大好きな旦那のためにって思って痛いの頑張ったのに何でお前が言うねんと。
わたしが痛い思いして頑張った結果に対して何がおめでとうなんだよ!?労われ!とか言いだしそう
この手のヤツで噛み付く人って何言われても腹立つんでしょ結局
めんどくさ
これがガルガル期ってやつ?めんどくさ…