827: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 00:34:38
雨の日、老人だらけの満員バスにて。前半分が電車みたいに向き合う座席の
バスだったんだけど、俺の向かいにカップルの彼女・母親・子供って座ってた。
しばらくして、買い物袋をごっそり持ったおばあさんが乗り込んだ。
バスだったんだけど、俺の向かいにカップルの彼女・母親・子供って座ってた。
しばらくして、買い物袋をごっそり持ったおばあさんが乗り込んだ。
子供がそれを見て「ぼく立ってもいい?」と母親に聞いたら「ダメ!!」と即答。
カップルの彼女の方が「どうぞー」って言って立ったのだが(彼氏はすでに立ってた)
荷物が多くてばあさん戸惑う。床に置いたら邪魔になると言うので、
手ぶらだった俺が買い物袋をかかえた。ばあさんみんなに礼を言いつつ着席。
そこでカーブにさしかかるバス。ヒールを履いてた彼女は、濡れた床で滑ってコケてしまった。
男の子がおろおろしながら「ぼく立つからお母さんつめれば座れるよ」と言ったのだが、
母親は「○○(終点)までまだまだなんだから立ってらんないでしょ!何言ってるの!」と怒って、
男の子の頭をベシッとはたいた。慣れてるみたいで男の子は特に反応せず。
さらに俺を見て「荷物持ってるからって座ってないであなたが立てばいいんじゃないですか?」と。
俺はあんまり他人と接することがないので、こういうときの気遣いがうまくできなかった。
立とうとしたら、彼氏の方が「いいですよ」と言って、母親の方に歩み寄って平手でペシッと頭を叩いた。
「何するgyふじこlp@;:」と叫び始めるのを無視して、彼氏は男の子の頭をなでながら
「お母さんを叩いてごめんね」と言った。そこでバス停にさしかかり、カップルは降りてしまった。
まだなんだかんだと喚く母親に、おばあさんが、「そんなに立派なぼうやがいながら、
親として恥ずかしいことをしてるとは思いませんか。あなたはしつけだと思って
ぼうやの頭を叩いているのでしょうね。先ほどの親切な方があなたに手をあげたのが、
どういう意味なのか分かりませんか」というようなことを言った。
母親は顔を真っ赤にしてそれから一切喋らなくなった。
武勇伝はないのかな、でも男の子もカップルもおばあさんもかっこよかった。
カップルの彼女の方が「どうぞー」って言って立ったのだが(彼氏はすでに立ってた)
荷物が多くてばあさん戸惑う。床に置いたら邪魔になると言うので、
手ぶらだった俺が買い物袋をかかえた。ばあさんみんなに礼を言いつつ着席。
そこでカーブにさしかかるバス。ヒールを履いてた彼女は、濡れた床で滑ってコケてしまった。
男の子がおろおろしながら「ぼく立つからお母さんつめれば座れるよ」と言ったのだが、
母親は「○○(終点)までまだまだなんだから立ってらんないでしょ!何言ってるの!」と怒って、
男の子の頭をベシッとはたいた。慣れてるみたいで男の子は特に反応せず。
さらに俺を見て「荷物持ってるからって座ってないであなたが立てばいいんじゃないですか?」と。
俺はあんまり他人と接することがないので、こういうときの気遣いがうまくできなかった。
立とうとしたら、彼氏の方が「いいですよ」と言って、母親の方に歩み寄って平手でペシッと頭を叩いた。
「何するgyふじこlp@;:」と叫び始めるのを無視して、彼氏は男の子の頭をなでながら
「お母さんを叩いてごめんね」と言った。そこでバス停にさしかかり、カップルは降りてしまった。
まだなんだかんだと喚く母親に、おばあさんが、「そんなに立派なぼうやがいながら、
親として恥ずかしいことをしてるとは思いませんか。あなたはしつけだと思って
ぼうやの頭を叩いているのでしょうね。先ほどの親切な方があなたに手をあげたのが、
どういう意味なのか分かりませんか」というようなことを言った。
母親は顔を真っ赤にしてそれから一切喋らなくなった。
武勇伝はないのかな、でも男の子もカップルもおばあさんもかっこよかった。
828: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 00:38:40
ちゃんとした人ってまだまだいるもんなんだな。
ちょっとうれしい
ちょっとうれしい
829: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 00:42:10
連携ができておる・・・
830: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 00:44:38
父親がよほどしっかりしてるのだろうか・・
831: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 00:48:47
その男の子が大人になってもまともでいられますように。
832: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 00:51:16
どうやったらそんな母親のもとで立派なぼうやが育つんだろ。
不思議だ。。
不思議だ。。
833: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 01:06:29
つ【反面教師】
834: おさかなくわえた名無しさん 2006/09/13(水) 01:09:11
つ【旦那の連れ子】
コメント一覧
ま、私なら膝に乗せるか自分が立つかするけど。
文章が読めないとこんな恥をかくのか・・・。
これが文盲てやつですねwwww
俺凄い良い事書いたし他の人も共感してくれるだろうと思ってるみたいだけど、
結果は文盲認定されただけでしたなwww
見知らぬ者同士が連携プレーでスカッみたいなの
母親が手をあげたことにみんな異常反応してるけど、ちょっと小突いてたしなめるぐらいは
仲いい家族ならするだろうに
それよりばあさんは人の好意で座らせて貰った立場なのになんで母親に偉そうに出来るの?
しかも大量の買い物袋人に持ってもらって、人の好意受けまくりなのに
偉そうに言える立場なの?
ごめんね私のせいでって子供に謝ってから席を立つべきじゃないの?
どちらかと言えば雨の日に買い物袋をごっそり持って混み合うバスに乗って来た
ばあさんのほうが非常識だろこの話
はなから人の好意に甘える気満々じゃん
なんか老人と子連れの母親って聞くと、とにかく母親が悪い!って決め込む人が多いってことが
よーくわかる話だね
子供なんか人権ないから何してもかまわないのに
それより皆でよってたかって苛めて可哀想!
釣れますかな?