823: 名無しさん@HOME 2006/08/27(日) 21:55:10
私達夫婦は三十路後半で小梨。
選択小梨ではないが、授かりもの、あるもよしなくもよしという考えで、
検査だの不妊治療だのはせず、貯金はそれなり、子供出来たら子供資金、できなきゃ老後が少しリッチ、
くらいの気持ちでやっている。
選択小梨ではないが、授かりもの、あるもよしなくもよしという考えで、
検査だの不妊治療だのはせず、貯金はそれなり、子供出来たら子供資金、できなきゃ老後が少しリッチ、
くらいの気持ちでやっている。
トメはそれが気に入らないらしく、常々
「親は子供に生き方見せるのが仕事だからねえ。
あんたたちが子供作らないなら、子供の世話にならない生き方見せてやらなきゃならないねえ。
寂しいけど親の勤めだ、あんたたちが子供作らないんだから。
あんたたちの世話にはなれないねえ」
と、わけのわからん嫌味を言っていた。
「あんたたちの世話にならない」を理由に、プレゼントは受取拒否された。
旦那は一人っ子だしウトは故人、結婚当初こそいずれ介護を覚悟していたが、
この嫌味で旦那も私も同居意欲は完全消滅。
最近になり、足腰の弱ってきたトメは「一人暮らしがきつい」とこぼしはじめた。
昨日、旦那と相談の上で、老人ホームや特養施設のパンフレット山ほど持っていった。
「寂しいですけど、子供の世話にならない生き方がトメさんのポリシーですから仕方ないですね。
この家売れば費用は楽に出ますから」と言ってやった。
ふじこりかけられたが、旦那が「母さんが望んだことだから仕方ないよな。万一費用足りなかったら援助するけど」と言ったら黙りこんだ。
昨日はそれで帰ってきたが、さてどうなるか。
「親は子供に生き方見せるのが仕事だからねえ。
あんたたちが子供作らないなら、子供の世話にならない生き方見せてやらなきゃならないねえ。
寂しいけど親の勤めだ、あんたたちが子供作らないんだから。
あんたたちの世話にはなれないねえ」
と、わけのわからん嫌味を言っていた。
「あんたたちの世話にならない」を理由に、プレゼントは受取拒否された。
旦那は一人っ子だしウトは故人、結婚当初こそいずれ介護を覚悟していたが、
この嫌味で旦那も私も同居意欲は完全消滅。
最近になり、足腰の弱ってきたトメは「一人暮らしがきつい」とこぼしはじめた。
昨日、旦那と相談の上で、老人ホームや特養施設のパンフレット山ほど持っていった。
「寂しいですけど、子供の世話にならない生き方がトメさんのポリシーですから仕方ないですね。
この家売れば費用は楽に出ますから」と言ってやった。
ふじこりかけられたが、旦那が「母さんが望んだことだから仕方ないよな。万一費用足りなかったら援助するけど」と言ったら黙りこんだ。
昨日はそれで帰ってきたが、さてどうなるか。
827: 名無しさん@HOME 2006/08/27(日) 22:23:38
まぁ、自業自得ですな
828: 名無しさん@HOME 2006/08/27(日) 22:32:39
激しく訳ワカラントメだな>823トメ
もし今後>823夫婦に子供ができた場合には
子供作った=これで自分の世話してもらえる、とでもなるのだろうか?
老後の世話してもらう為に子供を産む訳じゃないのにね。
もし今後>823夫婦に子供ができた場合には
子供作った=これで自分の世話してもらえる、とでもなるのだろうか?
老後の世話してもらう為に子供を産む訳じゃないのにね。
コメント一覧
なんか感心した
ネットスラングって語形変化?の時にどうなるんだ…?ってなる事がある
プゲラとか
すごいところだと、もう施設というよりホテル並みの待遇を受けられるみたいだし。
子供夫婦は老後に世話をして貰えないのに、親の世話だけをさせるのは申し訳ないって事?
本気ならいい姑だったのにな・・・嫌味で言ってんならねぇ