923: 1/2 2011/07/12(火) 20:06:54.82 O
差別的な発言含むDQ返しです。
「藤原家の家臣の末裔」という事がご自慢のトメ姫さまw
家臣の末裔なら佐藤も加藤もそんな由来じゃなかったか?とスルーしてたけど、
私が出産して息子(トメの孫)を初めて見て言ったのが、
「ああ、どこかの百姓の血が入っちゃって汚れたわねぇ……」
でブチキレたのでDQ返し。
924: 1/2 2011/07/12(火) 20:07:49.06 O
半年後落ち着いてから実母に持ってきて貰ったのは私実家所蔵のサイン帳w
古臭くてきったない紙っきれが何かしら?と嫌な顔をするトメにご説明させていただいた。
「このサイン帳wには藤原家の当主のサインがあるんですよ。
昔は判子がなかったからこのサインと書状のサインを照らし合わせて本物か判定してたんです。
家臣にはわざわざ書状なんかしたためませんから、これがあるのは対等な立場だった証です。
うちは戦国武将の末裔で曾祖父までは華族だったんですよ。
もし百姓の血が入ってるっていうならウトさんの血ですね。
由緒正しきw藤原家の家臣の末裔wのトメさんが何で百姓なんかに嫁いだんですか?www」
トメ、顔真っ赤&涙目で逃げ出し、3年経つが家柄自慢も上から目線もなくなった。
お百姓さんをバカにする発言があったのでDQです、ごめんなさい。
私自身は偉くもなんともないしね……ご先祖さまにもごめんなさい。
古臭くてきったない紙っきれが何かしら?と嫌な顔をするトメにご説明させていただいた。
「このサイン帳wには藤原家の当主のサインがあるんですよ。
昔は判子がなかったからこのサインと書状のサインを照らし合わせて本物か判定してたんです。
家臣にはわざわざ書状なんかしたためませんから、これがあるのは対等な立場だった証です。
うちは戦国武将の末裔で曾祖父までは華族だったんですよ。
もし百姓の血が入ってるっていうならウトさんの血ですね。
由緒正しきw藤原家の家臣の末裔wのトメさんが何で百姓なんかに嫁いだんですか?www」
トメ、顔真っ赤&涙目で逃げ出し、3年経つが家柄自慢も上から目線もなくなった。
お百姓さんをバカにする発言があったのでDQです、ごめんなさい。
私自身は偉くもなんともないしね……ご先祖さまにもごめんなさい。
925: 923 2011/07/12(火) 20:10:54.71 O
両方1/2のままで更にごめんなさい……orz
926: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:17:30.70 0
>>923
よくあるネタだがとりあえずGJ
何で家臣が偉いと思うんだトメよ
よくあるネタだがとりあえずGJ
何で家臣が偉いと思うんだトメよ
927: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:20:43.30 0
君主のためにまっとうした家臣なら偉いかもしれんが
やってることは殺戮だったりするわけだし今の価値観での偉いじゃないよね
やってることは殺戮だったりするわけだし今の価値観での偉いじゃないよね
928: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:23:03.41 0
百姓の血が穢れているとは何様だ
931: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:45:51.59 0
>>928
穢れてるだろw
収穫を誤魔化し、かすりで酒を造り隠し、そういう仲間を売り金を貰う。
非人をいじめ、それで自分たちが偉くなったような気になる馬鹿さw
穢れてるだろw
収穫を誤魔化し、かすりで酒を造り隠し、そういう仲間を売り金を貰う。
非人をいじめ、それで自分たちが偉くなったような気になる馬鹿さw
933: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:53:45.70 0
>>931
>非人をいじめ
それって武士が都合よく作った制度だもんなあ
作った武士の血筋の方が人として汚い人間ってことになるw
>非人をいじめ
それって武士が都合よく作った制度だもんなあ
作った武士の血筋の方が人として汚い人間ってことになるw
929: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:24:58.51 O
五十歩百歩わん
930: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:38:28.85 0
家臣てピンキリじゃないの?
932: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:51:18.05 O
藤原の家臣というと船木か鈴木か石川だな
しかし「かしん」の予測変換が「歌神」と「過信」しかないのは禿の陰謀か
しかし「かしん」の予測変換が「歌神」と「過信」しかないのは禿の陰謀か
934: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 20:56:51.78 O
今のBのひとがきたないのは歴史のせい?それとも元から?
936: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 21:17:54.35 0
>>934
Bじゃない恵まれた環境なのに汚い人もいるから
歴史のせいもあるだろうし元からのせいもあると思うよ。
恵まれた環境なのに汚くなった人がもともとBにいたら
更に極悪な人になってたんだろうなとは思う。
Bじゃない恵まれた環境なのに汚い人もいるから
歴史のせいもあるだろうし元からのせいもあると思うよ。
恵まれた環境なのに汚くなった人がもともとBにいたら
更に極悪な人になってたんだろうなとは思う。
942: 名無しさん@HOME 2011/07/12(火) 21:46:03.80 0
トメが言い返さないということは本当に百姓だったのかウト。
百姓の前は下級武士とか、貧乏旗本とかっていう人もいるのに。
家柄がよくても貧乏って身売りとか普通にあったんだしさあ。
百姓の前は下級武士とか、貧乏旗本とかっていう人もいるのに。
家柄がよくても貧乏って身売りとか普通にあったんだしさあ。
コメント一覧
そういうのは気にしないのが一番だってばっちゃが言ってた
というわけでつっこんどくれ
(・∀・)人(・∀・)
ソレは数代前のお前ン家だろ
あと番号通り臭いわ(笑)
代々農家でも藤原氏の荘園で農作業してた人もいるだろうに
例え人格が破たんしていたとしても、食べ物作る人を自分より下等だと思う奴はその辺で飢えてろ。
だって美味しいお米が食べられるんだもの
農家さんいつも美味しくいただいております、ありがとうございます
ちなみに、家の爺ちゃん第一次大戦の英雄で忍者の末裔。
人って色々あるよねw
『パンが無ければケーキを食べれば良いのよ!』
トメ乙
それと、マリーアントワネットは、パンが無いならお菓子を食べれば、とは言ってない。
多分、差別が無くなって困るのは部落民なのかな?金銭的な面で。
日本の歴史上、一番の勝ち組は商家だと思う
金さえあればなにかと融通を利かせてもらえたみたいだし
本当に江戸時代の一部の一部しかみてないよな、
こういう話の登場人物全員が
貸借の証拠が口先だけの証拠無だし、パンピーが市議クラスのお宅に乗り込まにゃならんので・・・勝ち目無ぇ~
田畑も無くなり今じゃ庶民だぜw
>>30 先祖の銀行にあった金品も没収されている訳でw
国が何かやらかせば、そんなもんは吹いて無くなるつー事だ。
世の中そんなもんだ。その日の飯が旨ければいいんじゃないかね?
百姓をバカにする奴は金でも食べてなさいよ
それに才能なくて平凡な一生でも、妬んだり傲慢になって無駄な労力使うより、のんびりが一番幸せ
他人をそれで見下す奴は同じように見下されても仕方ないよね
報告者GJって気持ちが無くなって管理人気持ち悪…ってなったわ
管理人の血が穢れてるだろw
神様はなにも禁止なんかしてないさ
次男とか生活に困って百姓に転向なんてよくあるはなし。
それ以前はみんな半農なんだけれどな。
日本では100年くらい前に偽家系図ブームがあったから、
来歴なんてわからなくなってるのが現状だし。
当時流行った偽家系図は「藤原家の親戚」とか「源氏の親戚」だったんだそうな。
江戸時代に至っては、よほど上層ならともかく、ただの潜在失業者だからなあ。
士農工商の農・工・商のアルバイトして食いつないでた。www
自分が先祖だったら嫌だよ、子孫が自分で何もしてないくせに威張り腐ってたら恥ずかしくって
刀の登録証があるだろう。それを探せばいい。
あんたのジイサマの名義になっているはずだ。
借りパクなら名義変更していないだろうから証拠になる。
ごたごた言うなら警察に届けろ。
あっちは家名に傷がつくことをとことん嫌うはずだから。
がんばれ!
なにを以って「穢い」のか、考え倦ねる。
生まれながらに、血筋で人は平等でないと言いたいなら、この報告者がカウンター入れた
『御家柄』ババァを笑う事は出来ない。
「部落」の人が、粗暴で貧乏で無教養だと蔑むなら。教育の機会も就職も差別を受け、日々
冷ややかな目を向けられて、そうならないでいられるか。
尚、国から金もらってて! あれ、ヤクザの資金源だ。
もちろん、元からクズな人間もいることだろう。
けど、家柄がよくて、両親が信頼される職業にあってなお、社会に害なす人間に育った者こそ
最低のクズではないか?
ガチなんだぜ、これ…
家紋は確かに一致するけど嘘くさいなぁって話してて
姉貴が結婚した時に相手から同じこと言われたらしく
代々伝わる化粧箱の家紋を見せて黙らせたとか言ってたなぁ
うちが末裔かは知らんけどぶっちゃけ今の時代どうでもいいよな
つまり加藤も斎藤も佐藤も藤木もみんな藤原家とかかわりがあるwwwww
源氏は天皇家の血筋
だから源氏は畿内に多く領地をもっている
学校で日本史を習わなかった人かな?
平氏も天皇の皇子が臣籍降下した血筋なんだよ
桓武平氏っていう言葉知らないの?
桓武天皇の皇子の血筋って意味なんだよ
あと、平将門も祖父まで登ると皇族だからねw
無知をさらけ出すのは恥ずかしいよー?
してる
食ってけないもんよ
武家屋敷には大抵畑があるもんよ
もともと大した大名じゃなかったけど。
先祖代々の墓は今でも一応残ってる。
もう大分、竹に侵食されてるけど。
コメントする