181: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 07:21:08.14 0
ボットン便所に二度落ちたのは私です
臭いのなんの・・・・・・・
臭いのなんの・・・・・・・
185: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 09:17:59.71 O
>>181
お…落ちたの!?
お…落ちたの!?
186: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 09:19:57.17 0
>>181
臭いとかそれ以前にあの真っ暗の中に落ちる恐怖でヒェッとなった
うちのボットンは下が見えない深いタイプだったからさ…
臭いとかそれ以前にあの真っ暗の中に落ちる恐怖でヒェッとなった
うちのボットンは下が見えない深いタイプだったからさ…
193: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 10:44:18.00 0
>>185>>186
落ちたの。
1回は幼稚園に上る前、「こんなかどーなってんのかなー?」という好奇心で
下を覗いたら見事に落ちた。頭の方がまだまだ重い体型だったから、ストンと落ちた
直ぐ側に祖母がいて大騒ぎになり、祖父が拾い上げてくれた
取り敢えず庭で2人共水をガンガン浴びて石鹸で洗ったあと、祖父と一緒にお風呂に入った
もう一回は小学生の時。ウォークマンを落としちゃって、それを取ろうとしたら落ちた
1人で這い上がることも出来たけど、その後の事を考えると無理なので側にいた祖母に声をかけた
「ま~たあんたか~~、ホンマにもう~~」と言いながら祖父に声をかけ引っ張りだしてもらった
またまた庭で水をガンガン浴びせられてお風呂へ
ただし今回は私も9才になっていて祖父と一緒にお風呂入るのは恥ずかしく別々に入った
私が入っている間、祖父は庭先で順番待ちしていた
田舎の祖父母の家での出来事です。修羅場で無くてごめん
落ちたの。
1回は幼稚園に上る前、「こんなかどーなってんのかなー?」という好奇心で
下を覗いたら見事に落ちた。頭の方がまだまだ重い体型だったから、ストンと落ちた
直ぐ側に祖母がいて大騒ぎになり、祖父が拾い上げてくれた
取り敢えず庭で2人共水をガンガン浴びて石鹸で洗ったあと、祖父と一緒にお風呂に入った
もう一回は小学生の時。ウォークマンを落としちゃって、それを取ろうとしたら落ちた
1人で這い上がることも出来たけど、その後の事を考えると無理なので側にいた祖母に声をかけた
「ま~たあんたか~~、ホンマにもう~~」と言いながら祖父に声をかけ引っ張りだしてもらった
またまた庭で水をガンガン浴びせられてお風呂へ
ただし今回は私も9才になっていて祖父と一緒にお風呂入るのは恥ずかしく別々に入った
私が入っている間、祖父は庭先で順番待ちしていた
田舎の祖父母の家での出来事です。修羅場で無くてごめん
187: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 09:21:13.20 P
落ちられる程に細かった昔に戻りたいものね
189: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 09:49:07.20 0
自分も片脚落ちたことがwあれは怖かった。
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £91
コメント一覧
ギリギリ脇腹あたりでつっかえてた。
あれは怖い。
最近、カテゴリがおかしいのがちらほらとありますね。
ありありと想像出来て怖すぎるわ…
北国だから冬は回収も来てもらえないし
出すそばから凍っていくからタワーになってたなw
平成の時代によくあんな家住んでたもんだ…
便器にまたがっている間、いつ手が出てくるか警戒していた幼稚園時代
しかし、それ以外でも記憶がポヤポヤしてるんだよなー。紫の着物の女の子とか家の中にいた気がする。
周りに人がいない時に落ちるとか想像するとゾっとする
もし小さい傷でもあったら破傷風でいまこの世にはいないだろう。
因みにダチの爺さん2回程、名前変わってるらしい。
もし傷でもあったら感染症でさよならしてるところだよ
ちょうど中身をきれいに汲み上げてもらった直後だったんで
溺れなかったのだけは幸い
でもパニック起こしてたから助け上げてから風呂に入れるのが大変だった
何日も迷子の放送してたがパッタリと止んだ。子供だったから見つかったんだなとだけ思ってた
後日親から聞いた話では肥溜めに沈んでるのが見つかったらしい。その肥溜めは埋めたとの事
肥溜めなんて見たこともないし隣町にあるのも知らなかったけど、肥溜めコエー!と思った。
小さい頃はやっぱりボットンだった
しかし落ちるのは子供でもありえんなあ
危険なんだけどなんかほっこりしたw
季節書いてないけど真冬じゃないよね?ね?
前の名前は普通だったのに改名後は「亀太郎」ww
とりあえずげんかつぎしたのかもwww
学習しないのか?と同時に落ちたせいでバカになったのかも…と家族内で話してた。